HOMEカスタム

カスタム

フェラーリ F430スクーデリア ユピテル ドライブレコーダー専用マルチバッテリー専用ケーブル取付け作業!!

 DSC05978
今回は、フェラーリ F430スクーデリアにユピテルのドライブレコーダーと専用のマルチバッテリーと専用ケーブルを取り付けました。
最近、問い合わせの増えているドラレコにエンジンOFF時にも最大12時間も電源を供給するマルチバッテリーも同時に取り付けです。
最近この組み合わせ…増えてます!!
サブバッテリーを走行中に充電するので、エンジン停止時には車輌のバッテリーを使わないので、駐車記録中でもバッテリー上がりの心配もありません。
DSC05993
DSC05996
今回のF430スクーデリアは内装がアルミパネルの為、マルチバッテリー(中々の大きさです)の取り付け場所には苦労しましたが、ソコばビシっと隠してサクっと取り付けで!!
カメラ本体も運転席からあまり見えない様に助手席側のミラー裏側に取り付けました。
お気軽に問い合わせ下さい…m(_ _)m

2016.12.28

馬力大幅UP! アウディ A7 レースチップ 取付け&ペダルボックス取付け。

DSC05933

 

今回はAUDI A7にRaceChip Ultimateとペダルボックスを取り付けさせて頂きました。

 

DSC05929

 

この組み合わせ…外しません!!

車を全然違う風にしたい…もっと速くしたい…そんなご希望でしたので、

同時にペダルボックス(スロットルコントローラー…略してスロコン)も取り付けしました。

RaceChip Ultimateによってノーマル310PS/440Nmが387PS/551Nm,になります。

 

DSC05935

 

極力、配線達は純正ハーネスに沿わせて、目立たない様に取り付け…

 

DSC05938

 

RaceChip本体はノーマルに戻すカプラーに差し替えも難しく無い場所に固定しました。

 

DSC05940 DSC05941 DSC05942

 

ペダルボックス(スロコン)はスポーツモード、スポーツプラスモード、シティモードの

基本3種類から、プラス、マイナスで上下3設定を選べますので、トータル21種類も

選択可能です。

一番左のオレンジがスポーツモード、真ん中の赤色はスポーツプラスモード、

一番右の緑がシティモード(一番マイルドな変化ですが、これでも結構変わります)

 

DSC05944

 

今回はステアリングコラムの脇に取り付けさせて頂きました。

RaceChipとペダルボックスどちらかでもナカナカ文章では伝えられません…

同時装着は更に説明が難しくなってしまいます…(><)

が…絶対に体感して頂けるオススメパーツです!!

お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.12.26

三菱 デリカ クリムソン ディーン クロスカントリー ホイール&BF グッドリッチ オールテレーンに履き替え!!オシャレは足元からです!!

DSC05817

今回、三菱 デリカのタイヤ&ホイールを交換致しました!!

コチラが交換前の純正タイヤホイールを履いている写真です!!

 

DSC05799

 

純正でも悪くないですが、普通過ぎて物足りない感じがしますよね。

そしてコチラが今回履き替えるタイヤ&ホイールです!!

 

DSC05804

 

【ホイール】

CRIMSON DAEN CROSS COUNTRY

16インチ6.5Jマッドブラック

【タイヤ】

BF-GoodRich ALL TERRAl215/70R16

そしてコチラが装着後の写真になります!!

DSC05819

DSC05816

 

マットブラックとメッキセンターキャップの組み合わせがとてもオシャレです!!

とてもセンスの良いカスタムですね(^^)/

この他にも色々なカスタムや整備もやっておりますのでブログをご覧になってください!!

車の悩み事はジェミーズにお任せください!!お問い合わせお待ちしております!!

2016.12.25

ポルシェ 997 ターボ S クラリオン NX 715ワイド7型VGA AVナビゲーション ナビ ゲ―ション 取付け 作業!!

DSC05681

今回は、お客様の要望によりポルシェ 997 ターボS にクラリオン NX715ナビゲ―ションの取付け作業をおこないました!!

このナビは、スクロール&Wi-Fiと音声検索で、スピーディーにアクセスできる最強ナビです!!

実は、輸入車の純正ナビはあまり性能が良くないものがあります。そして結局ケータイでナビのアプリをインストールし使用している。なんて方もいるらしいです。せっかく輸入車を買ってもナビが使いにくいなんて嫌ですよね。そんな悩みもジェミーズなら解決出来るんです!!

 

DSC05673

 

コチラが、今回ナビを付けるポルシェ 997 ターボ Sです!!

ポルシェならではのこのボディカッコイイですね(^^)/

 

 

DSC05677

 

そして、内装をばらしていきます!!元に戻せるの?と思われる方もいるでしょう。

でもご安心ください!!ジェミーズには凄腕ベテランのカスタム担当、整備士がいますのでこのぐらい朝飯前です!(^^)!

 

DSC05686

 

取付け完了です!!隙間もなく綺麗にナビが収まっています!!

 

DSC05687

DSC05694

 

今回の作業は以上になります!!ナビ取付け以外でも電話一本もらえればあなたのお車の悩み事ジェミーズが解決させて頂きます!!お問い合わせお待ちしております!!

 

 

 

 

2016.12.25

ポルシェ マカンヘッドライトHID取付け作業!!HIDの明るく美しい光&ワーニングキャンセラー!!

今回は、ポルシェ マカンのハロゲンヘッドライトをBLFのHIDキット6500ケルビンとワーニングキャンセラーの取付です!!

 

BLFの製造元は言わずと知れたBELLOF(ベロフ)で耐久性も安心で本家BELLOF(ベロフ)よりお買い求め易い金額になっています。

 

輸入車に多くみられる“球切れ警告灯”を装備している車両にH.I.Dを取り付けすることにより、メーターパネル内に表示されてしまう、球切れ警告灯をBELLOF(ベロフ)のワーニングキャンセラーVで回避します。

DSC05532

 

取付前のハロゲンヘッドライトです。視認性、ビジュアル的にも野暮ったい光です・・・

DSC05530
Before:純正ハロゲンランプ

DSC05529

 

After:HID6500ケルビン

DSC055371

写真でも分って頂ける様に、明るい所でも違いが一目瞭然です!!夜間の視認性も高まり、ナイトドライブも楽しくなります!!

 

フォグランプなどにも、オススメアイテムです!!お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

 

2016.12.19

アウディ Q7 オシャレは足元から!!ホイール&キャリパーカスタムペイント!!

今回、アウディ Q7のホイール&キャリパーをペイント致しました!!

ホイールは、メッキ調の物からマッドグレーに!!

キャリパーは、ブラックからイエローに!!

コチラがカスタム前のホイール&キャリパーです↓↓

DSC02196 DSC02203 DSC02198

DSC02233

見ての通り純正でもかっこいいですね♪♪

そしてコチラがペイント後の写真です↓↓

DSC06693 DSC06691 DSC06687 DSC06685

ボディカラーとホイールカラーに統一感がでました!!近年流行りのマッド系のグレーがとてもオシャレです!!

そして、以前はブラックであまり存在感がなかったキャリパーもイエローしたことによっスポーティな印象に!!

足元をこだわるだけでこんなにお車の印象が変わります!!長く乗ってきた愛車だけど正直飽きてきたなぁ。なんて思っているかたこの機会にお車の足元をオシャレにしてみてはどうでしょうか?!

お気軽にお問い合わせください!!

2016.12.15

ジープ ラングラー オシャレ カスタム!!アルミホイール交換作業!!

今回のカスタム内容は、ジープ ラングラーアルミホイール交換作業です!!

純正アルミホイールでもバッチリ決まるラングラーですが社外アルミホイールでもっとオシャレな足回りにしちゃいましょう♪♪

今回装備するホイールは、流行りのマッドブラックでペイントされた明和 ブラッドストック17インチアルミホイールです!!コチラです↓↓

DSC05538

怪しく光るマッドブラックペイントがかっこいいですね!!

DSC05541 DSC05540_Ink_LI DSC05542

 

↑↑コチラが純正アルミホイール装着時の写真になります。流石ラングラー純正でも決まっています!!

 

DSC05554 DSC05553 DSC05551 DSC05550 DSC05549

 

バンパー、サイドスカートと足回り周辺の色と統一したことによりオシャレなお車になりました!!

ジェミーズでは、車事でなら何でも承ります!!お気軽にお問い合わせください!!

 

 

2016.12.11

ゴースト!!ロールスロイスです!!レーダーとドラレコ取り付けました。

ロールスロイスゴーストにレーダーとドライブレコーダー取り付けました!!

DSC05430

どの車輌でも、どんな作業でも緊張感持ちながら作業しますが、

今回の取り付け時の緊張感はなかなかMAXでした。

とは言え、基本的には電源取って、アースに落として…と作業自体は同じです(^^)

DSC05428

フロントガラスにレーダー画面を取り付けると外から見えてしまう為、

そこは外して…見やすい場所…それでいてダッシュ上では跡が付くかも…

とイロイロな場所に仮固定して、悩みました… f^_^;

結果、ライトスイッチの下側!!ドンピシャの場所に決定しました。

DSC05426

さすがにドライブレコーダーはフロントガラスの上側になります。

GPSにて自車位置を検知するのですが電波を通す場所が小さい為、

ルームミラー上部のココで決定です。

もちろんレーダー、ドラレコ共に配線は極力隠して取り付けます。

DSC05425

レーダー探知機もドライブレコーダーも問い合わせ増えています(^^)

出来ればお世話になりたくない…でも万が一…その万が一の為に…

お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.12.08

コブラ!!シート交換しました。

今回はコブラのシート交換です。

DSC05222

DSC05215

男前なフルバケットシート!!しかも前後にスライドすらしません。

今回はシートの座面がボロボロになってしまっていたので、交換させて頂きました。

DSC05219

 

取り付け方法が今まで使っていたシートとは異なっていた為、

チョット??苦労しました…f^_^;

まぁ…古めなアメ車にあるあるな現車合わせって感じです(^^)

元々、シートの付いていたボルト穴を利用してステーを作って取り付けです。

さすがMade in USAのシートカバーもしっかりと…

それでいてザックリとした作りでしたが、逆に雰囲気のあるシートかと思います。

DSC05293

なかなかこの様なシート交換は珍しい作業かと思います。

 

 

こんな事もしています(^^)お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.12.06

フェラーリ FF ドライブレコーダー&スペーサー取付け作業

フェラーリFFに、またまたドライブレコーダー取り付けさせて頂きました。

と同時にスペーサーも取り付けです。
DSC05348

DSC05357

DSC05355

 

ちょっと?サブのバッテリーが大きいのが取り付け時に難点で、今回は車輌が

フェラーだけに手こずりましたが…そこは綺麗に隠します。

 

DSC05352 DSC05349 DSC05350

 

スペーサーも現車のタイヤとフェンダーの隙間を測って準備しましたので、

フェンダー上部から、ちょうどタイヤ側面のヒゲが出る位にしてみました。

タイヤがフェンダーからはみ出す前のギリギリな良い感じに

ツラツラになったと思います。

こんな感じで万が一の時に必要なドラレコや

チョットしたドレスアップのスペーサー

お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m<

03-3715-5557

2016.12.03

M/BENZ W222にドライブレコーダー取り付けさせて頂きました。

M/BENZ  W222 の現行Sクラスにドライブレコーダーを取り付けさせて頂きました。

今回はユピテル新作のZD600になります。同時にオプションとなるマルチバッテリーを取り付けさせて頂きました。

このマルチバッテリーによって最大約12時間の駐車記録もしてくれます。

たまに問い合わせ頂いていたのですが、ドライブレコーダーを取り付けて、当て逃げやイタズラも記録したい…

今までもそう言った商品は出ていたのですが、個人的にあまりオススメ出来る商品ではありませんでした。

そこでやっと出ました!!ユピテルで!!

今回は助手席側のミラーの脇に、運転席からは見えにくい所に取り付け致しました。

少々マルチバッテリーが大きいのが難点ですが、そこはスッキリ隠して取り付けしました。

DSC05150DSC05146DSC05156DSC05159

とあまり詳しくは記載しませんが…一緒に画像の様な物も取り付けさせて頂きました。

セキュリティですので、あまり説明出来ませんが…

DSC05162DSC05161

ドライブレコーダーとセキュリティ…お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m

2016.11.25

RaceChip Ultimate M/BENZ G350dに取り付け致しました!!

チョット前?にヘッドライトペイント等のカスタムをしたM/BENZ G350dに

RaceChipUltimateを取り付けさせて頂きました。

今回のRaceChipUltimateはベースの出力が245PS/600Nmに対して

装着後311PS/730Nmになってしまいます!!

しかも今回はRaceChip Ultimate Connectです。通常のUltimateとUltimate Connect

の違いはブルートゥース通信により、スマートホンのアプリでON/OFFだけでは無く

EFFENCIECY/SPORT/RACE の3つのプログラムを切り替え可能になっています。

通常の走行時用のEFFENIECYモードでも違いは体感出来ますが、RACEモードでの

走行は、もう違う車??と感じる程になります。

 

後日、またRaceChip…取り付け予定です!!

オススメアイテムです!!お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)mDSC05071DSC05070DSC05073DSC05077DSC05087

2016.11.18

メルセデスベンツ AMG G55 ホイール交換と天張りの交換

1番人気間違いなしのメルセデスベンツのGクラス、ゲレンデワーゲン。

必ず起こる天井のたるみ、、、交換致しました。

 

After
DSC05349  DSC05341

 

Before

 

DSC05138  DSC05141

 

続いて↓↓の写真ですが、何の問題はなさそうに見えますが、実はSクラス用のホイールにスペーサーを付け無理やりゲレンデにつけているんです!!

そして、少々フェンダーからアルミホイールがはみ出してました(*_*;

なので、Gクラス純正AMGアルミホイールに交換を致しました。

 

DSC05058DSC05082

さまざまな修理が可能です!!

お気軽にお問い合わせください。

2016.11.17

レクサス LX570のフォグランプ交換です。

LX570のフォグランプになります。黄色です!!ベロフのHID装着で2900ケルビンになります。

フォグランプとしての実用性は良いのですが…見た目のファッション的には??

と言う事でバルブのみ交換させて頂きました。そして取り付けたバルブは6000ケルビン!!

純正同等の4300ケルビンと悩みましたが、ロービームがプロジェクターの場合、白みが強めに出るので

6000ケルビンにしてみました。上下共に良い感じになったと思います。

今回は元々付いていましたので、バルブのみ交換でしたが…モチロン、ユニットでの交換も承ります。

お気軽に問い合わせ下さい。

DSC05179DSC05203DSC02881DSC05183DSC05185

 

2016.11.16

フェラーリ カリフォルニアTにハイパーフォージド取り付け致しました。

フェラーリ カリフォルニアTにハイパーフォージド装着させて頂きました。

純正の車高調整で限界まで車高を下げて、アライメントもバッチリです!!

今回のハイパーフォージドはHF-C7 3ピース

フロントホイール9.0×20 セミコンケーブ

リアホイール10.5×21 ディープコンケーブ

ディスク部分の仕上げはブラッシュド/サイドポリッシュ

リム部分はアウターハイポリッシュ/インナーはブラックにて仕上げ、

組み込んだタイヤはコンチネンタル コンチスポーツコンタクト5P、

タイヤサイズはフロント245/35-20  リア295/30-21 で組み込みました。

ハイパーフォージド…まず間違いありません!!オススメです!!

受注生産になります。が…逆にお好み仕様に製作可能です。

お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)mDSC04905DSC04907DSC04910

2016.11.08

AMG C63にカーボンフロントリップ取り付けです。

AMGのC63パフォーマンスパーッケージ車にカーボンフロントリップを装着させて頂きました。

DSC08445

C63のノーマルバンパー下に取り付けで、雰囲気はレーシーな感じに大分変わると思います。

DSC08444

DSC08439

コストを抑えてイメージチェンジにフロントリップ系はオススメですね(^^)

フルバンパーで交換まで雰囲気を変えたくない…そんなお問い合わせもお待ちしています。

2016.10.31

G350d色々させて頂きました。

G350dの新車です。メッキパーツ系のブラックアウト、レンズ廻りはスモークペイント、リアにラゲッジフラットスペースボックス設置、スペーサー取り付け、キャリパーペイントをさせて頂きました。

DSC01552
グリルのメッキ部分と、サイドのステップ、リアのエンブレム、スペアタイヤカバー、ホイールまでマットブラックにペイントで、パッと見た顔つきだけでは無く、横から見ても雰囲気が変わっていると思います。

DSC01550

DSC01542

DSC01541

それに合わせてレンズ廻りはヘッドライト、デイライト、フロントウィンカー、ドアミラー、テールレンズ、リバースランプ、バックフォグまで、スモークペイントさせて頂いています。
スモークペイントは色味が濃すぎると暗くなってしまうので、チョット違うな…と言ったイメージチェンジになっていると思います。

DSC01540

トランクには、案外と車内に張り出しの大きなタイヤハウスをフラットにしてくれる便利なボックスを設置させて頂いています。結構、頑丈な作りのボックスなので人が乗っても多少の事ならガタ付かないボックスです。

DSC01538

DSC01556
ブレーキキャリパーはこだわりのイエローパールにペイント、同時にホイールスペーサー30mmを装着させて頂きました。

DSC01545
エアロ等を装着していないので、ノーマル然として、それでいてさりげなく手が入っている…そんな仕様になったと思います。
シンプルに…派手さを求めないけど、ちょっとしたアクセント…
そんなお問い合わせもお待ちしています。

2016.10.29

レンジローバー スポーツにテレキャン取り付けしました。

今回は現行型のレンジローバー スポーツにTVキャンセラーを取り付けさせて頂きました。

レンジスポーツTVキャンセラー1

今回取り付けしたキットの名前はテレビ君…走行時にテレビの鑑賞はモチロン!!DVDも視聴可能です。

レンジスポーツTVキャンセラー2

オプションにてスイッチを取り付けさせて頂きましたので、ナビキャンセラーとしても使用可能です。

レンジスポーツTVキャンセラー3

レンジスポーツTVキャンセラー4

走行中に運転手様がTVを注視する事は道路交通法で禁止されています。
が、これで同乗者様が見られない…て事が無くなりました。

同乗者様用にテレビキャンセラー…お気軽に問い合わせ下さい

2016.10.28

ジャガーXFにボンネットマスコット取り付けしました。

ジャガー XFにボンネットマスコット取り付け致しました!!

ジャガーボンマス1
ボンネットに穴を開けの加工になりますので、
作業的には、非常に緊張する作業になりますが、
ソコはサクっと取り付け完了です。

ジャガーボンマス3

ジャガーボンマス4
同時にナンバー灯もLED取り付けました。

ジャガーボンマス5
またチョット雰囲気の変わったXFになったと思います。
そんなお問い合わせもお気軽にお電話下さい。

2016.10.28

今回は360モデナにナビ取り付けです

今回はフェラーリ 360モデナにカロッツェリア地デジナビの取り付けです。

360モデナナビ付1

360モデナナビ付2
取り付けスペースが1DIN分しか無い為に、下側にステーを使って本体を下側に、
モニター画面は見やすい上側に設置させて頂きました。

360モデナナビ付3

360モデナナビ付4
フィルムアンテナは開閉しないリアクォーターガラスへ貼り付けて、ステーを使って
GPSアンテナ、VICSビーコンユニット、ETCはミラー裏側へ取り付けしたので、
フロントガラスはスッキリしていると思います。

360モデナナビ付5

360モデナナビ付6
どうしても下側ユニットへの配線は出てしまいますが、極力目立たない様にしました。

この様な取り付けもお気軽に問い合わせ下さい

2016.10.27

LINE
facebook
不動産のことならEVUE
amebablog