HOME〉お知らせ&最新情報
フェラーリと言えば、王道ボディカラー「ロッソコルサ」をベースに「ネロ」の2トーンエクステリアを組み合わせる事でお洒落に仕上がった1台!!
オプションのクロームエッジフロントグリル!!これだけで見た目の印象も全然変わってきます!!
カリフォルニアTの中で一番カッコ良い20インチダイヤモンドカット鍛造ホイール!!減衰力をコントロールするマグネライドデュアルモードショックアブソーバーシステムも搭載し、最適な乗り心地を実現します!!
スペシャルステッチはボディカラーに合わせた「ロッソ」になります。落ち着いたネロのレザーにはちょうど良いアクセントになりますね!!
フェラーリのマストオプションと言えばカーボン!!LED付カーボンファイバー製ドライバーゾーン、カーボンファイバー製センタートンネル、カーボンファイバー製ドアステップ、ダッシュボードインサートパネルのカーボンファイバー仕上げ等、拘り抜かれた1台です!!そして、何よりも珍しい右ハンドル仕様!!
バックカメラも搭載済み!!実は高額なオプションなんです…。アップルカープレイも御座いますので、快適なドライブもお約束致します!!
クーペスタイル、オープンスタイルどちらもスタイリッシュな後ろ姿に魅了されてします…。プライベートやビジネス、高級ホテルや旅館など、どのシチュエーションでもマッチしてしまいます。
ゴルフバックや長物のスキー板なども積み込めます!!使い方は無限。これぞ街乗り向けのフェラーリと呼ばれる由縁では無いでしょうか!?
7Yearメンテナンスもバッチリされております!!平成28年5月、平成29年4月、平成30年4月、平成31年4月と毎年正規ディーラーにて点検整備済みです!!
平成31年4月ではエンジンオイル・オイルフィルター・ブレーキフルード・ドライブベルト・ACフィルター・リモコンキーバッテリーと細かな部分も交換しております!!
また、ご納車前にも正規ディーラーにて12ヶ月点検を行わせて頂きます。直近で平成31年4月の時点で整備済みでは御座いますが、ご安心してドライブできるように車両に悪い箇所がないか点検を致します。もちろん、ご納車後のアフターメンテンスもお任せ下さい!!
当車両は2オーナーのお車です。弊社顧客様より買取をさせて頂いたお車ですので、インテリア/ボディコンディションをご覧頂ければご納得頂ける1台ではないでしょうか!!
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
勿論、コーティングの中でも最高峰のコーティングと言われる「セラミックプロコーティング」のご用意も御座います!!専用のヒーターを使い、スタッフ二人がかりで約1週間かけてコーティングを致します!!4層と10層の2種類があり、強度の強さが変わって参ります!!
ライターで叩いてもボディが傷つかないぐらいの強度と言えば、どれだけのコーティングか分かって頂けるはず!!
どのコーティングを選んで頂いても下地処理である磨きの作業は変りません!!
専門のプロスタッフが念入りに且つ、塗装を傷つけないレベルで磨きこんで参ります!!
外装だけでなく、インテリアのコーティングも行っております!!
インテリアコーティングをすることによりレザーの傷みを軽減することが可能です!!
遠方へのご納車、修理によるお預かり、各種コーティング、板金塗装やカスタムなども専用スタッフが対応させて頂きます。
お客様満足度100%を目指しておりますので、お車のことなら何でもご相談下さい!!
皆様からのお問合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております!!
2019.05.10
今回はBMW 740iにセラミックプロガラスコーティング施工を致しました。
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したウルスは、10層コーティングを致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行った740iを見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤を使いボディの汚れをしっかりと落としていきます!!
洗車作業は、コーティング施工の工程の中でも基本中の基本です!(^^)!
ボディの汚れをばっちりと落としましたら磨き作業に移ります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
先程ご紹介した磨き作業と同じように見えますが、同じではありません(^^)/
磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、10層コーティングですので、10回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
10層コーティングの光沢は別格ですね!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.10
今回はキャデラック CTSのアルミホイールガリ傷をリペア致しました!!
6.2L・V8スーパーチャージドエンジンを搭載したモンスターマシンです!!
今回は、コチラのCTSについてしまったアルミホイールのガリ傷をしっかりとリペア致しました!!
それでは、ガリ傷の写真をみていきましょう!(^^)!
コチラがガリ傷の写真になります↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
メッキ調アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
傷がついてしまった箇所をバッチリと直ししました!!
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんですよ!!
ホイールリペアは、是非ジェミーズにてお願いします<m(__)m>
2019.05.10
お久しぶりです!
コーティング部門の上中です(^^)
GW、10連休の大型連休!
平成から令和になり、新たな時代がスタートしました(^O^)
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
10連休…仕事忘れちゃいそうですね。。。笑
弊社ジェミーズは休まず営業してますので、スタッフは交代でお休みをいただいております(^_^)
私のGWは、キュイーンキュイン磨いておりました♫
GW…大切な愛車で旅行に行かれたり、色々な場所へ行かれた方、、、
お車は汚れていませんか?
リフレッシュしたいと思われた方!
↑↑↑
ご予算に合わせたメニューを揃えておりますので、お気楽にお問い合わせ、ご相談ください(^^)
コーティングは高額だから不安だなぁ…と、思われる方は洗車からジェミーズを知っていただくのも大歓迎です♩
是非!大切な愛車のリフレッシュのお手伝いをさせてください(^-^)
さてさて、先日静岡へ旅行に行ってきました(^。^)
向かってる最中、とっても綺麗な富士山でしたので思わずパシャり♩
以前から気になっていた「炭焼きレストランさわやか」
ご存知でしょうか?
静岡県にしかなく、牛100%のハンバーグレストラン!
開店時間より少し前に行ったのですが、既に混み合っていて店内に入れない人が…!(◎_◎;)
一番人気のげんこつハンバーグ(^ ^)
白米がすっごい進む美味しさでした!
因みに、この10連休中では最大520分待ちもあったようで( ゚д゚)
朝予約して、夜ご飯ですね…笑
続いては、、、伊豆高原♩
山の保存状態が良い為、国の天然記念物に指定されています(^ ^)
徒歩で登ることは禁止されているので、リフトで山頂まで行きます/(^o^)\
山頂からの眺めは、360°大パノラマの絶景です!
最高です(^○^)
噴火口の周りは遊歩道になっていて、一週約1000m!
いろんな絶景が楽しめますよ♫
もう一つは、伊豆スカイラインにある
滝知山展望台!
こちらも絶景です(^^)
ちょっと分かりにくいところにあるので、人が多くなくゆったりと絶景を堪能したい方におススメです♩
大自然からパワーを貰い、リフレッシュできたところで。。。
最後にコーティング before after 動画をどうぞ!
ハイモースコート施工の新車センチュリーですが、ご納車されてそのままお持ちいただきました。
新車でも洗車傷、拭き傷があります。
最高峰のセンチュリー、「神威」を更に艶やかに仕上げさせていただきました(^ ^)
①
②
③
Ceramic Pro 9H 4層施工のGL550です。
こちらは12年前のお車、、、各箇所の隙間、パーツ等、ダメージを受けていましたので各部最適な方法でクリーニング、研磨させていただきました(^_^)
↑↑↑↑↑↑↑
お車のリフレッシュの参考になればと思います(^.^)
初節句♩
では、またお会いしましょうー(^^)
2019.05.10
ランボルギーニ ウルスにセラミックプロガラスコーティング施工を致しました!!
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したウルスは、4層コーティングをフロント周りに致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行ったウルスを見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
先程ご紹介した磨き作業と同じように見えますが、同じではありません(^^)/
磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、4層コーティングですので、4回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
4層コーティングでこの輝き!!10層コーティングはさらに凄いです!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.09
大変長らくお待たせ致しました!!
Ge3y’s(ジェミーズ)チャンネル第20回!!
ここまで存在感があり、お洒落なオープンカーが他にあるでしょうか!?
同じドーンでも同じ仕様のものは御座いません!!1台、1台オーナーの思いが詰まったお車になりますので、このクルマの魅力を感じて頂ければ嬉しい限りです。
メディア担当「川崎くん」のうんちくと、それを軽くいなす弊社社長「澁谷」のやり取りにもご注目!!
なんとオプション総額が630万円も致します。ワンオーナーの超極上車。オーナー様のセンスが光るお車になっておりますので、色の組合せなどをどうぞご堪能下さいませ!!日本の道路事情にマッチした右ハンドルも魅力の一つではないでしょうか!!
いきなり出ました!!川崎くんの親父ギャグ…
フライングレディを「パーフェクトヒューマン」と呼んでしまうところが何とも痛い(笑)
こちらのロゴもやはりすごい!!
フル・カナデル…「豪華絢爛」という言葉がよく似合う内装をご覧下さい!!
オプション装備満載です。総額約630万円…
新車時のメーカーオプション…
■ダブルコーチライン
■21インチアルミホイール
■フル・カナデル(パルダオ)
■ビスポークインテリア(モジュール)
■シート・パイピングステッチ&ステッチ
■RRロゴ・ヘッドレスト刺繍
■フロントベンチレーションシート
■ドライバーアシスタンスシステム
■カラードステアリングホイール
■コミッションド・コレクション・アンブレラ
この幌のセンス…
お客様のセンスが光る部分ではないでしょうか!!
決して広いとは言えませんが、必要十分なスペースを確保しております。
内装なども高級感は勿論ですが、走りも極上…
川崎君のドヤ顔!!
やはりオープンカーは幌を開けて走りたい!!極上の贅沢をご堪能下さい!!
コインが倒れません!!これぞロールスロイスの真骨頂!!
このクルマの高級感が少しでも伝われば嬉しい限りです。
厳しいコメントも多々頂きますが、誠心誠意、思いを込めて撮影しておりますので、温かい目で見守って頂けると嬉しい限りです。
中々皆さんがお目にかかれないクルマなどをドンドンアップしていきますので、これからもジェミーズチャンネルをお楽しみに!!
2019.05.08
今回はポルシェ 997GT3RSの傷がついてしまったフロントリップを新品に交換しました!!
中古車市場ではめったにお目にかかれない希少車!!
997GT3RSの傷ついてしまったフロントリップを交換しました!!
コチラが傷がついてしまった部分の写真です↓↓
痛々しい傷がフロントリップ全体についているのが写真をご覧になればわかります!!
このように傷がついてしまってもジェミーズにお任せして頂けましたら直すことが可能です!!
コチラが交換作業中の写真です↓↓
傷ついてしまったフロントリップを丁寧かつ慎重に取り外し新品のフロントリップを取り付けました!!
取り付けミスのないようにビスを1つ1つ確認して取り付けました!(^^)!
ジェミーズにはベテランの整備士がいますのでこのような作業は朝飯前です(^^)/
お困りの方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.05.08
今回はミニ クラブマンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんです!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディ全体の隅々までしっかりと磨き上げました!!
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.08
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ E250ワゴンのアルミホイールガリ傷をリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったアルミホイールです↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
メッキ調アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
傷がついてしまった箇所をバッチリと直ししました!!
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんですよ!!
ホイールリペアは、是非ジェミーズにてお願いします<m(__)m>
2019.05.07
今回はランボルギーニ アヴェンタドールにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したアヴェンタドールのボディカラーは、美しいホワイトカラーでした!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんです!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディ全体の隅々までしっかりと磨き上げました!!
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.06
こんにちは。
”令和”への改元後1発目のGe3y’sブログとなりました、澁谷です。
過去最高の祝日日数となり盛り上がりを見せているGW(ゴールデンウィーク)、皆様いかがお過ごしでしょうか?
残す日数は本日含めあと3日!!
すでにUターンラッシュはピークを越えたと言われており、残りの休日をゆっくりと過ごそうとお考えの方も多いのではないでしょうか??
弊社Ge3y’sは絶賛営業中ですので、是非お立ち寄りくださいm(__)m
と、
令和スタートに合わせて、いよいよ5月7日(火)にオープンする『Ge3y’s江戸川ガレージ』。
在庫車両も並び、プライスボードも準備でき、本格的な営業をスタートします!!
責任者岩とあわせて、何卒宜しくお願いいたします!!
私は?と言いますと2日間お休みを頂き、行ってきました山中湖、そして栃木県へ!!
まずは、山中湖へ
朝7時出発です。
移動手段は、、、愛車のBMCで!!BMWではありませんw
↑来年2020東京オリンピックの自転車ロードレース競技会場でもある”道の駅どうし”にて。
このコースをオリンピックに出場する選手たちはどれだけのスピードで走るんですかね?楽しみです!!
”道の駅どうし”までの道のりも厳しかったですが、その後の山伏峠、、、めちゃくちゃきつかったぁ(;^ω^)
どうにか山中湖に到着したんですが、到着したのは午後の2時、、、
このままでは日没前に帰宅が厳しくなるので、本当は”ほうとう”↓を食べてから帰りたかったんですが、、、
のんびりする暇もなく帰路に。。。
帰りはほぼノンストップ、、、日没直前の午後6時30分になんとか帰宅。
トータル移動距離、約190キロ、、、。
ご一緒させていただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m
そして、翌日は5時起床
いざ、栃木県へ!!
まずは、”フォレストアドベンチャーおおひら”へ
『森林をそのまま活用したパークづくり』
『自分の安全は自分で守る』
などを原則にできており、子供はもちろん大人も楽しめるレジャー施設、オススメです!!
色々な場所にあるようですので、上記リンクをご参照くださいー🎶
からの、ラーメンへ!!
が、大行列、、、(-_-;)
なんと、、、50組待ち、、、
待ちましたよ、1時間、、、。
チャーシューメンに餃子、、、待ったこともあり?絶品でしたぁ✌
そして最後は
”あしかがフラワーパーク”へ
癒されてきましたぁーーー🎶
ってことで、弾丸旅行でしたが充電完了!!バシバシ仕事に励みます!!
まずは仕入れ業務から。
2015年式
BMW M3 セダン
32,000キロ
続いては、オススメの塗装について。
でんじろう先生の番組で、”LINE-X”って塗装の実験をやってたんですが、とにかくとんでもない塗装強度があるんです。
スイカにLINE-Xを塗布し、8mの高さからそのスイカを落としても割れない。。。って、これ事件ですね、、、Σ(゚Д゚)
で、早速弊社スタッフに確認したら、取り扱い可能とのことでしたので気になる方は是非ご相談ください!!
また、数か月前に弊社Ge3y’sで私の顧客様がLINE-Xとほぼ同じ塗装の”ラプターライナー”を施工しています!!
どちらも取り扱い可能ですので是非、お気軽にご相談くださいm(__)m
その他、人脈を広げるための活動も
同業他社の皆様とのゴルフコンペ
からの、会食。
組合の会議、からの会食。
組合部会長会社さんの50周年感謝祭への参加。
というように、精力的に活動してまいります!!
最後に、一応私『ストロングマン』になりましたのでご報告までに。。。
本日5月5日(土)端午の節句。
しょうぶ湯で身体を温め疲れを癒していただき
Ge3y’sへ遊びにいらしてくださいm(__)m
それでは、お待ちいたしております!
2019.05.05
大変長らくお待たせ致しました!!
Ge3y’s(ジェミーズ)チャンネル第6回!!
今回ご紹介のお車はジャガーが誇るスーパースポーツ「XKR」のご紹介!!しかもオープンカーのコンバーチブルモデル!!この価格帯で510馬力の怒涛の加速力を体感出来るお車は中々御座いません!!
前回の新人営業「関根」君の成長も楽しかったですが、今回は弊社メディア担当「川崎」君の落ち着いたご説明をご堪能下さい!!
数々の専用装備を装着したスペシャルモデル!!ジャガーXKRコンバーチブル!!
この颯爽として雰囲気!!イギリス車の持つ紳士的な雰囲気と、スーパーチャージドエンジンのパワー!!良い意味で期待を裏切ってくれるお車です!!
しかもこちらのお車はノーマルのXKRコンバーチブルでは御座いません!!フロントリップスポイラーやブラックアウトしたホイールなどが力強さをより強調しております!!
外観だけでは御座いません!!インテリアも使い勝手の良いインテリアに仕上がっております!!
それではいざ試乗へ!!
クーペモデルと違い、1台で2度楽しめるオープンカー!!やはり試乗はオープンで!!
いやー、気持ちが良さそうですね!!
風の巻き込みを心配の女性の方、安心して下さい!!メディア担当「川崎」くんの髪の毛は微動だにしておりません!!(ジェルで固めているだけかもしれませんが…笑)
信号待ちでの開閉もお手の元!!
忘れてはいけないのがラゲッジスペース!!ゴルフバックも積めるこの容量!!
この価格で510馬力の加速を楽しめるお車は早々御座いません!!しかもオープンにもなる!!スポーツカーらしい赤いボディカラーが何ともお洒落な1台です!!
XKRというクルマの存在自体を知らなかったお客様も、是非、この動画をご覧になって魅力に気付いて頂ければ幸いです!!
どうぞ宜しくお願い致します!!
2019.05.05
今回は、お客様のご要望によりメルセデスベンツ SL350のインテリアをリペア致しました!!
コチラが今回リペアを行う箇所の写真です↓↓
エアコン吹き出し口の下側にボンドのような物が付着しているのが分かります(*_*;
ドリンクホルダーを長い時間装備していたのが原因です!!
このようになってしまったインテリアもジェミーズにお任せ頂ければしっかりと直す事が可能です!!
コチラがリペア中の写真です↓↓
ドリンクホルダーが原因でついてしまったボンド状の物を綺麗に落としリペアしていきます!!
長い時間取り付けていたので、作業がとても難航しました。
そして、コチラが施工後のインテリアの写真です↓↓
非常に綺麗にリペアする事が出来ました!!
インテリアの傷や経年劣化のことならジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.05.05
メルセデスベンツ GLS550にセラミックプロガラスコーティング施工を致しました!!
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したGLS550は、4層コーティングを致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行ったGLS550を見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
先程ご紹介した磨き作業と同じように見えますが、同じではありません(^^)/
磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、4層コーティングですので、4回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
4層コーティングでこの輝き!!10層コーティングはさらに凄いです!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.04
今回はBMW 430iのアルミホイールガリ傷をリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったアルミホイールです↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
メッキ調アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
傷がついてしまった箇所をバッチリと直ししました!!
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんですよ!!
ホイールリペアは、是非ジェミーズにてお願いします<m(__)m>
2019.05.04