HOMEお知らせ&最新情報

News & Information

★いつもお世話になっているS様よりフォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランのご注文を頂きました★

 

★いつもお世話になっているS様よりフォルクスワーゲン ゴルフ トゥーランのご注文を頂きました★

 

 

S様いつも本当に有難う御座います<m(__)m>

快適な走り、大きな荷物も載せられて、7人でも楽しくドライブできるゴルフ トゥーラン!!

ご家族でのドライブで大活躍すること間違いなしです!!

エクステリア、インテリア共に非常にオシャレなデザインの車両でした(^^)/

S様、今後とも宜しくお願いします<m(__)m>

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Ge3y’sでは在庫に無いものでもご対応が可能となります。

あらゆるネットワークを情報共有させて頂きお客様へ最良の1台をお探しいたします。

また、他店様に在庫してあるものでもお気軽にお申し付け下さい。気になる車両・なかなか見つからない希少車などもお任せ下さい。

 

ホームページ:https://www.ge3ys.com

〒154-0011 東京都世田谷区上馬2-38-3 早川ビル1F

環七通り沿い完全屋内型のショールームになります。お時間・天候に関わらずお車をゆったりとご覧頂くことができます。
★年中無休・営業時間 平日10:00~20:00(土日祝祭日は19:00迄)

TEL:03(5432)7666

FAX:03(5432)7667

 

2019.03.03

エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 メルセデスベンツ AMG G63

 

今回はメルセデスベンツ AMG G63にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!

 

コチラが施工後のボディの写真です↓↓

 

 

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆

磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!

 

コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

 

 

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!

細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!

ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!

 

コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

 

 

車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!

このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!

皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?

お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

2019.03.03

縁石や細い道でつけてしまったアルミホイールのガリ傷のリペア作業をご紹介致します!!

 

今回のブログは、縁石や細い道でつけてしまったアルミホイールのガリ傷のリペア作業をご紹介致します!!

 

 

アルミホイールについてしまった小傷やガリ傷でお悩みの方は、多いのではないでしょうか!?

特にサイズの大きいお車などには、ありがちの事かと思います(*_*)

アルミホイールには、ペイントされている物や素材を生かしてペイントされていない物など様々です。

そういった物の小傷やガリ傷のリペアは、可能なのか!?できないのか!?

を今回のブログでご紹介していきたいと思います。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

★ペイントされているアルミホイールリペア★

 

 

グロスブラックやマッドブラックでペイントされているアルミホイールは、もちろんリペアが可能です!!

傷の部分の形をパテなどで元通りに戻しペイントをします!!

ペイントでのリペアは、素材を活かしたアルミホイールより自由がききます(^^)/

傷を直すのはもちろん、カラーを変えてみたり、色分けしてみたりと(^^)/

傷のリペアをきっかけにホイールペイントカスタムにしてしまうのも1つの手かもしれませんね(^^♪

 

では、ペイントアルミホイールの修理前や修理後の写真をご覧ください!!

 

 

写真をご覧になれば分かるようにマッドブラックカラーでペイントされたアルミホイールにガリ傷がついているのがわかります!!

ブラックカラーにペイントされているのアルミホイールのガリ傷は、非常に目立ちますね(*_*;

形を元通りに戻し同じマッドブラックでペイントしていきます!!

 

コチラが修理後の写真です↓↓

 

 

ガリ傷があったのが嘘だったかのように綺麗にする事が出来ました!!

タッチペンなどでも目立たなくする事ができますが、まじまじ見るとわかってしまうのでちゃんとペイント修理をするのをお勧め致します!!

ホイールペイント修理やホイールペイントカスタムは、ジェミーズで数多く行ってきましたので、是非ご相談下さい!!

続けて素材を活かしたアルミホイールリペアをご紹介します!!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

★続けて素材を活かしたアルミホイールリペア★

 

 

↑↑の写真のアルミホイールは、ペイントされておらず素材本来を活かして作られているアルミホイールです!!

このアルミホイールのリペアは、もちろんジェミーズでできます(^_-)-☆

中々、リペアできる業者は少ないみたいですよ(*_*;

では、どのくらいのクオリティでリペアできるのか!?

皆さんに気なりますよね!?

ちなみに写真のホイールは、メルセデスベンツ Sクラスの純正アルミホイールです!!

↑↑の写真のリペア後をご覧ください!!

 

 

傷がなかった時よりもピカピカ!?

っと思えるほど綺麗になりました!!

皆さん!!ここまで綺麗になるんですよ!?

まさに職人技ですね!(^^)!

また、イメージチェンジをしたいなんて方は、先ほどご紹介したホイールペイントしてもいいかもしれません!(^^)!

どちらにせよジェミーズでは、アルミホイールのリペアは、可能ですのでなんなりとご相談下さい!!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

皆さんアルミホイールリペアの事をお分かり頂けましたか??

 

①ペイントリペア

②削り出しのリペア

 

この2パターンが、リペアの種類です!!

皆さんの愛車のアルミホイールは、ペイントリペアの物なのか!?

削りだしの物なのか!?ご不明な場合には、お問い合わせ下さい!!

ここまででアルミホイールリペアの種類をご紹介してきましたが、リペアが不可な物も御座います!!

 

★リペアが不可なアルミホイール★

 

 

写真のアルミホイールを見て頂けば分かるようにホイールの内側にヒビが入っています!!

このような状態になってしまうとリペアをしてもタイヤの空気が抜けてしまい使えません(*_*;

タイヤの空気がすぐに抜けてしまう!!なんて心当たりがある方は、チェックしてみて下さい!!

このようなヒビが入ってしまうのは、ホイールのダメージが原因です!!見つけたら新しいタイヤホイールに交換しましょう!!

事故の原因にもなりうるのでくれぐれもご注意を<m(__)m>

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

皆さんのアルミホイールには傷はついてはいませんか??

ジェミーズでは、多くのタイヤホイールをリペアしてきましたので是非お気軽にお問い合わせ頂けたらと思います。

また、カスタムも多く行っておりますので、どうぞ宜しくお願いします!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019.03.03

ポルシェ カイエンにサイドカメラと映像を確認するモニターを取り付けました!!

 

今回は、お客様のご要望によりポルシェ カイエンにサイドカメラと映像を確認するモニターを取り付けました!!

 

 

サイドカメラを装備する事によって本来見えない箇所も確認できるようになりますので、お車をぶつけてしまうリスクを軽減できます!!

今回は、サイドカメラの映像をしっかりと確認できるようにモニターを取り付けました!!

 

コチラがサイドカメラ&モニター取り付け後の写真です↓↓

 

 

まるで純正装備??

っと思えるほど綺麗に取り付ける事が出来ました!!

コチラのサイドカメラの映像をモニターに映します!!

 

コチラがモニター取り付け後の写真です↓↓

 

 

運転席からばっちりと確認ができるように見やすい角度に取り付けました!!

モニターがコンパクトなので、好きな位置に取り付ける事が可能です!!

見栄えも少しかっこいい!(^^)!

そして、今回はモニター映像のON/OFFスイッチを取り付けました!!

 

コチラがスイッチの写真です↓↓

 

 

コチラのスイッチは、運転席の下側に取り付けました(^^)/

このスイッチをON/OFFすることでモニターの電源をコントロールします!!

これもまた後付け間がなく綺麗に取り付けることが出来ました!!

ジェミーズではえ、カイエンのサイドガメラ取り付けカスタムを多く行ってきましたので、やりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

 

 

 

 

 

 

 

2019.03.02

エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 トヨタ ハイラックス

 

今回はトヨタ ハイラックスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。

 

コチラが施工後のボディの写真です↓↓

 

 

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆

磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!

 

コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

 

 

 

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!

細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!

ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!

 

コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

 

 

車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!

このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!

皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?

お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

 

 

2019.03.02

☆入庫情報☆2017年 メルセデスベンツ GLC220d 4マチック クーペ スポーツ ワンオーナー 新車保証付が入庫致しました。

 

メルセデスベンツ GLC220d 4マチック クーペ スポーツ ワンオーナー 新車保証付の在庫情報はコチラです。

 

 

メルセデスベンツが誇る新型SUV!!GLC220d 4MATIC スポーツ クーペが入庫しました!!Cクラス譲りの洗練を極めたダイナミズムをまとう美しいエクステリアに上質な心地よさで乗る人を包む広いインテリアと新世代を担うSUVです!!様々な試乗レポートを見ても非常に高評価のGLC220d 4MATIC スポーツ クーペ!!搭載エンジンは、2.2リッター直列4気筒ディーゼルターボで、最高出力は170馬力を発生!!そして、トランスミッションは9速AT、そして4WD!!大柄かつ重量もありますが、とても軽やかにに走り出します。しかも、9速ATの滑らかな変速、多段化によって低回転を維持するため、室内にディーゼルエンジン音はほとんど聞こえません。さらに、加速したいときには、少しアクセルを踏み込むだけですぐに欲しい力を手にいれられることが可能です。今回入庫のGLC220d 4MATIC スポーツ クーペは、エンブレムやサイドステップ、テールランプなどをブラックアウトカスタムしており、よりスタイリッシュな印象となっております!!しかも、ワンオーナーの車両で走行距離は、9,000kmと浅く新車保証もたっぷり残っておりますので安心してご案内できる1台です!!是非この機会をお見逃しなく!!

 

2019.03.02

☆入庫情報☆2017年 ベントレー コンチネンタルGT V8S 後期型 左ハンドル ワンオーナー 新車保証付が入庫致しました。

 

ベントレー コンチネンタルGT V8S 後期型 左ハンドル ワンオーナー 新車保証付の在庫情報はコチラです。

 

 

2016年に新たに進化を遂げた「ベントレー コンチネンタルGT V8S」の入庫です!!コンチネンタルGTシリーズは2004年のリリースから既に15年余りの月日が経っておりますが、2011年モデルに一度大きな変更を実施しております。ボディパネルは一新され、ヘッドライトは外側より内側が大きくなりました。そして今回ご紹介の「コンチネンタルGT V8S」は2016年に更に進化を遂げた後期型の1台になります!!変更点と致しましては、フロントバンパー、フェンダー、リアバンパーの形状デザインの変更、インテリアの細部の変更などが行われております。一目で分かる変更点になりますので、存在感やリセールバリュー等、2016年以前のコンチネンタルGTとは比べ物になりません!!新車保証も残っているお車になりますので、安心してご検討下さいませ!!

 

2019.03.02

マセラティ レヴァンテ キャリパーロゴカラーをブラックからレッドカラーへと変更致しました!!

 

今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテ キャリパーロゴカラーをブラックからレッドカラーへと変更致しました!!

 

 

マセラティが誇るSUVレヴァンテ!!

ブラウンのボディカラーがとってもオシャレですね!(^^)!

コチラのレヴァンテのキャリパーのロゴカラーを変更致します!!

 

コチラが、カスタム前の写真です↓↓

 

 

シルバーのキャリパーにマセラティのブラックのロゴが入っております!!

このマセラティのロゴのみをレッドカラーにペイント致します!(^^)!

中々ない組み合わせなので完成が楽しみでした!!

 

コチラがペイント後の写真です↓↓

 

 

非常にオシャレな感じに仕上がりました!(^^)!

細かな点ですが、ロゴのカラーを変更するとここまでお車のイメージが変わります!!

センスあるカスタマイズですね!(^^)!

ジェミーズでは、キャリパーペイントやこのようなロゴのみのペイントなども行っております!!

是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

2019.03.01

メルセデスベンツ AMG CLA45 ブレーキパッド交換とリアバンパー板金・塗装修理を致しました!!

 

今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ AMG CLA45 ブレーキパッド交換とリアバンパー板金・塗装修理を致しました!!

 

まずは、ブレーキパッド交換からご紹介します!!

 

コチラが新品のブレーキパッドです↓↓

 

 

ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪、事故にも繋がりかねません。((+_+))

ブレーキパッドは定期的に点検と交換をお勧め致します(^^)/

今回交換したブレーキパッドは、DIXCELというというメーカーのブレーキパッドです!!

このブレーキパッドは、低ダストでブレーキ鳴きが起こりにくく性能も非常に良いです!!

低ダストなので、タイヤホイールがあまり汚れませんので洗車をする手間が低減されお車を綺麗な状態に保つことが可能です!!

 

 

ブレーキパッドをしっかりとキャリパーに組付けていきます!!

不備がないようにしっかりとチェックを行いホイールを組付け完成となります!!

ジェミーズには、ベテランの整備士がいますので、安心してお車をお預け下さいませ!!

整備に関してもジェミーズにお任せです(^^♪

 

続けて板金・塗装修理をご紹介致します!!

 

コチラが傷がついてしまったリアバンパーの写真です↓↓

 

 

 

リアバンパーの下部分に傷がついてしまっているのが分かります!!

コチラを板金・塗装で修理致します!!

今回、修理するCLA45のボディカラーは、マッドシルバーです!(^^)!

リアバンパー1本を再塗装し直しました!!

 

コチラが修理後のリアバンパーです↓↓

 

 

写真をご覧になれば分かるようにしっかりと元通りに直りました!!

傷があったのが嘘だったかのようです!(^^)!

ジェミーズでは、このような板金・塗装修理やカスタムペイントも行っております!!

是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

 

 

 

 

 

2019.02.28

ランドローバー ディスカバリーの摩耗してしまったブレーキパッドをディクセル製の低ダストブレーキパッドに交換しました!!

 

今回はお客様のご要望によりランドローバー ディスカバリーの摩耗してしまったブレーキパッドをディクセル製の低ダストブレーキパッドに交換しました!!

 

 

ブレーキパッドを交換せずに放置していると最悪、事故にも繋がりかねません。((+_+))

ブレーキパッドは定期的に点検と交換をお勧め致します(^^)/

今回交換したブレーキパッドは、DIXCELというというメーカーのブレーキパッドです!!

このブレーキパッドは、低ダストでブレーキ鳴きが起こりにくく性能も非常に良いです!!

低ダストなので、タイヤホイールがあまり汚れませんので洗車をする手間が低減されお車を綺麗な状態に保つことが可能です!!

 

 

ブレーキパッドの残量が少なくなると↑↑のように警告灯が表示されます!!

この警告灯が表示されましたらジェミーズにご連絡下さい!(^^)!

新品のブレーキパッドに交換致します<m(__)m>

 

 

ジェミーズでは、数多くのカスタムや整備を行っていきたスタッフがいますので、ご安心してお車をお預け下さい!!

お問い合わせお待ちしております!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

2019.02.28

☆入庫情報☆2017年 ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター LP700-4 パワークラフト可変マフラー 新車保証付が入庫致しました。

 

ランボルギーニ アヴェンタドール ロードスター LP700-4 パワークラフト可変マフラー 新車保証付の在庫情報はコチラです。

 

 

ランボルギーニの「アヴェンタドールLP700-4ロードスター」が入庫致しました。メーカーオプション総額約600万円、さらに約130万円のパワークラフト可変マフラー付き。アヴェンタドールロードスターは、2011年夏に登場した「アヴェンタドールLP700-4」をベースに、ルーフを取り外し式としたオープンモデルです。2枚のカーボンファイバー製ルーフはそれぞれ約6kgと軽く、簡単に取り外しが可能になります。しかも、脱着後はフロントの荷室に収納することができます。ボディーのオープン化に伴い、キャビンより後方のセクションは全面的に見直され、事故の際に乗員を守るオートマチック・パッセンジャー・プロテクションが組み込まれたほか、エンジンに十分な空気を送り込めるよう構造も変更されました。一目でロードスターと分かるよう、エクステリアデザインも改められています。エンジンフードには「スパイナル・コラム(脊椎)」と呼ばれる梁(はり)と、2対の六角形ウィンドウからなる特徴的なデザインを採用。脱着式のルーフに合わせてドアガラスの形状も変更されています。

 

2019.02.28

コーティングの硬度、モース硬度とは・・・

皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪

今回はコーティング硬さについてのお話をさせて頂きたいと思います。

コーティングの紹介でコーティング硬さの数値が度々紹介されていますが。実際、数値を言われても全然ピンと来ないと思います。

ガラスコーティングの硬度はモース硬度を用い、“傷つきにくさ”や“変形しにくさ”を表しています。

モース硬度は何かに対して傷が付く確率に関わる数字です。その数字が大きい方が、基本的には傷が付きづらくなる訳です。

最近ではガラスコーティングが「鉛筆硬度」で表示されている場合があり、二つの基準が混在してしまっているのが現状です。

 

簡単な見分け方としては

・数字の後ろに「H」がついている → 鉛筆硬度

・数字の後ろに特に単位が書かれていない → モース硬度

 

Ge3y’sで取り扱っているコーティングのセラミックプロの硬度は9Hです。

モース硬度で換算すると約5に相当しますので、標準的なコーティングよりかなり硬度が高いことが判ります。

それでは、モース硬度が高ければ高いほどいいか?と言われれば、決してそうではありません。

逆に硬度の硬さが高くなればなる程、クラックと呼ばれる“ひび割れ”や、多層化による“剥がれ”などの現象が起こり易くなってしまいます。

傷が付きずらい硬さの絶妙なコーティングの硬度が9Hの辺りだと言えると思います。

コーティングの種類は数あれど、特別傷が付きづらいコーティングというのは数が絞られてきます。

その中でコーティングのモース硬度の数値を参考にして、コーティングを選んで見てはいかがですしょうか。

コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

2019.02.27

☆入庫情報☆1962年 シボレー C1 コルベット 1962年最終モデル 4MT 元色にて全塗装/点検整備済みが入庫致しました。

 

シボレー C1 コルベット 1962年最終モデル 4MT 元色にて全塗装済み/点検整備済みの在庫情報はコチラです。

 

 

シボレー初の2シーターレイアウトのオープンスポーツカー「C1 コルベット」を入庫致しました。当時は年々マイナーチェンジ&フェイスリフトが施されたC1ですが、当車両は1961年にリアエンドの造形とラジエーターグリルのデザイン変更後の「1962年最終型」となります。アメリカンに限らずヴィンテージカーの楽しみ方には、オリジナルであることを大切にし、古ければ古いほど価値が高いと考え、コレクションとしての楽しみ方もあれば、ヴィンテージであることを適度に残しながらも、実用性を加味した現代風なアレンジを施す楽しみ方・・・どちらも正解とは言えませんが、どちらも心躍る楽しみ方が出来ますよね。今回、弊社が仕入れた「C1 コルベット」はオリジナルが色濃く残る1台。エクステリアはもちろん、インテリアやエンジンまでオリジナルです。これからレストアをするのも良し、オリジナルのままの味ある状態でも良し、どちらでもお好みで選べる1台です。多くを語る必要はないお車ではないでしょうか。男なら1度は考えるアメリカンヴィンテージカーをこの機会にお見逃しなく。

 

2019.02.27

☆入庫情報☆2017年 アストンマーティン DB11 ローンチエディション オプション豊富 左ハンドル ワンオーナー 新車保証付が入庫致しました。

 

アストンマーティン DB11 ローンチエディション 世界限定モデル オプション豊富 ワンオーナー 新車保証付の在庫情報はコチラです。

 

 

1950年代から続くアストンマーティンのDB(デヴィッド・ブラウン)シリーズの最新モデル・・・史上最速の新型スポーツGT「アストンマーティン DB11ローンチエディション」を入庫致しました。ローンチエディションとは、アストンマーティンから推奨されるオプションが標準装備なのはもちろん、アストンマーティン社長兼最高経営責任者(CEO)のアンディ・パーマー氏のサインがエンジンに書き込まれるなどの限定車。DB11の特徴的なフロントグリルなど歴代モデルが受け継いできたデザインモチーフを継承しつつ、LEDヘッドライトやフルカラー12インチTFT液晶ディスプレイで構成するメーターパネル、インパネ中央下側に設定する多目的なロータリースイッチなど、使い勝手を高める先進装備を多数装着してGT性能が高められました。パワートレインでは自社開発の新しいV型12気筒5.2Lツインターボエンジンを搭載し、最高出力608馬力、最大トルク71.4kgmを発生するエンジンとパドルシフト付きのZF製8速トルクコンバーター・オートマチック・ギヤボックスを組み合わせ、0-100km/h加速は3.9秒、最高速は322km/hを実現。速さはもちろん、アストンマーティンと言えばそのスタイルやデザインの美しさが人気を博したもの!!フロントグリルはザガートモデルを除いてアストンマーティン史上最も大きく、非常に彫りの深いデザインに、アストンマーティンのウイングバッヂも今までで一番大きなものに変更、ボンネットは貝のように開くスタイルで『クラムシェルボンネット』と呼ばれています。さらに、アルミ一体構造ボンネットで、カットラインのない美しいデザインに変貌を遂げました。今回入庫したDB11 ローンチエディションはその美しさを引き出すかのようなボディカラー「マグネティックシルバー」、インテリアは高級感を増すネクサスキルティングが施された「サハラタン」カラーのシート。オプションはグロスブラックの10本スポークディレクショナルホイールにレッドキャリパーの組合せ。そして、フローティングルーフアーチもグロスブラックと足元と合わさったエクステリアになっております。アストンマーティンとは、スポーツカーとしての側面、GTカーとしての側面のどちらも持っています。サーキットでレースカーさながらの走りをお楽しみいただいたり、優雅にツーリングをお楽しみいただくこともできます。タキシードを着てパーティに出かけることにも非常に似合うクルマです。どのようなシーン・シチュエーションにも合う車が有るでしょうか??世界に1000台しか存在しない、ローンチエディション・・・この機会お見逃しなく。

 

2019.02.27

エシュロンニューバージョンガラスコーティング施工 メルセデスベンツ 新型Aクラス

 

今回はメルセデスベンツ 新型Aクラスにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。

 

コチラが施工後のボデイの写真です↓↓

 

 

エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!

写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆

磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!

 

コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓

 

 

ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!

細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!

ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!

 

コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓

 

 

 

車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!

このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!

皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?

お気軽にお問い合わせ下さいませ!!

 

https://www.ge3ys.com/

 

カスタムもジェミーズにお任せください。

 

コーティングもジェミーズにお任せください。

 

高価買取、下取りキャンペーン中

2019.02.26

LINE
facebook
不動産のことならEVUE
amebablog