HOME〉お知らせ&最新情報
今回はお客様のご要望によりメルセデスベンツ Cクラスにコムテック製(HDR-751GP)のドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたドライブレコーダーです↓↓
コチラのドライブレコーダーは、駐車監視機能や速度監視路線警報機能などの様々な機能が搭載されている優秀なアイテムです!!
また、視野角168°の超広角レンズ採用しておりますので今まで見えなかった車の前方左右が大幅に見やすくなってます!!
さらに、200万画素ととても映像が綺麗なのでトンネルの出口や街灯が少ない箇所でも鮮明に録画する事が可能です!!
この優秀なドライブレコーダーをCクラスに取り付けていきます!!
コチラがドライブレコーダーを取り付け後の写真です↓↓
ドライブレコーダーは、助手席側フロントにしっかりと撮影できるポジションに取り付けました!!
これで万が一の事故の際にもしっかりと録画が出来ますので安心です(^^)/
GPSレーダー探知機やドライブレコーダーの取り付けはたくさん行ってきましたので安心して愛車をお預け下さいませ!!
カスタムはジェミーズにてお願いします!!
2018.08.31
今回はアウディ S8にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
以前のS8は、洗車キズがたくさんボディについてました!!
なので、今回は磨き作業をしっかりと行い洗車キズをしっかりとおとしました!!
以前のS8のボディを見ていきましょう(^^)/
コチラが施工前のS8のボディ状態です↓↓
写真をご覧になればわかるように細かな洗車キズが大量についてしまっているのがわかります!!
この洗車キズをおとし最初の写真のボディにするには、しっかりと洗車作業を行いボディを磨き上げてコーティング剤を塗布しなければなりません!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
施工前の写真の細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.31
今回はランボルギーニ ガヤルドスパイダーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したガヤルドのボディカラーは、スパイダー専用カラーのセレステフェーベです!!
なかなかお目にかかれることのないカラーでしたのでコーティングにも力が入りました(^^)/
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンコーティング施工をしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.08.30
お久しぶりです。
コーティング事業部の出井です。
気付いたら8月ももう終わりに、平成最後の夏もあっと言う間ですね( ;∀;)
最近ホットの出来事と言えば、8月27日の夜に関東地方を襲った雷雨ですね!
見事に私もGe3y‘sから帰宅の途についた所で強烈な雷雨にHIT!!
生まれて初めて「あっ、これヤバイな・・・」と命の危険を感じるレベルの天気を体験しました(笑)
それもそのはず、なんと世田谷区では午後9時までの1時間に110ミリの雨が降っていたそうです。ちなみに全国の歴代1位は153ミリの雨量らしいです。恐ろしや・・・
それほどの雨量になると車での移動、特に視界不良で事故も多くなります。
是非Ge3y’sにて窓ガラスの撥水コーティングを施工して視界クリア、安全運転で!
それにしても今年の夏は暑いですね。
こんな暑い日はどこにも行きたくないと思いますが、私は暑い日こそ旅に出ます!
そう避暑地へ!!
私のオススメは奥多摩や宮ケ瀬ダムなどです。
都内から近場で景観が素晴らしく、走っていて気持ちのいい峠道も多いです。
さらにちょっと足を延ばして、富士山の5合目まで登ることも。
5合目の8月の平均気温は15℃とむしろ寒いまであります(笑)
山中湖から望む富士山の景観は絶景なのでオススメです。
避暑地で気分も体もリフレッシュ!
残暑も乗り越えましょう!
最後に夏と言えば花火大会ですね。
小規模ではありますが、八景島の花火大会を見てきました。
やはり花火大会となると集まる人の数は非常に多い!
その場の雰囲気を楽しむだけでも花火大会に来て良かったと感じました。
それと同時にもっと大規模な花火大会を見に行く衝動に駆られる自分でした。
大曲花火見に行きたい・・・
それではまた次回お会いしましょう。
2018.08.30
今回はマセラティ レヴァンテにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したレヴァンテは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.29
今回はお客様のご要望によりアルファロメオの白くくすんで表面が剥がれてしまったヘットライトを磨き上げて新品のように綺麗に致しました!!
コチラがくすんでしまったヘットライトです↓↓
写真をご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!
このヘッドライトをサンドペーパーをを使って磨き上げていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げコーティングを塗布すれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
まずは、ヘットライトのみを磨けるようにマスキングテープを貼って磨き上げていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
マスキングテープを貼ることによりヘットライトを重点的に磨き上げることができます!!
そして、ヘットライトとボディの接点のギリギリまでしっかりと磨くことができるんです!(^^)!
そして、コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ムラにならないように全体的に研石を当てていきます!!
そして、濁りが消えてきましたらポリッシャーで磨き上げていきます」(^^)/
コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げコーティング剤塗布後のヘッドライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!
ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.08.28
ポルシェ マカンS パノラマ スポーツクロノPKG ワンオーナー OP多数の在庫情報はコチラです。
今ではカイエンを凌ぐほどの人気のSUVモデル「ポルシェ マカン」が入庫致しました!!インドネシア語で”トラ”を意味する「マカン」は、パワフルな加速と高いオフロード走行性能を併せ持ち、その名の通りダイナミックな走りが楽しめるSUV・・・いや、今までのSUVよりワンランク上のスポーツ走行が味わえると言っても過言ではありません!!今回ご案内致しますグレード「S」は、340PSを発生するV6 3.0L ツインターボエンジンを搭載!!ストレスの無い軽快な走りは街乗りから長距離ドライブまで疲れを感じることなく楽しめます。また、スポーツクロノパッケージも装備しているので、よりダイナミックな走りが楽しめます!!カイエンより取り回しも良く、スタイルもクールでパワーもあるという点で、スポーツカーや大型車が無理だった方、初心者、女性の方にも自信を持ってお勧めできる車、それが「マカン」です!!早い者勝ちです!!
2018.08.27
今回はベントレー コンチネンタルGTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したコンチネンタルGTは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.27
皆さん!こんにちはコーティング事業部です(^^♪
前回は撥水タイプのコーティングのお話でしたが、今回は親水性タイプのコーティングについてのお話です。
撥水はイメージしやすいですが、親水と言われてもピンと来ない人が多いかもしれません。
親水性とは簡単に言うと「水がなじみ易い性質」の事を指し、撥水性の「水をはじく性質」とは全く反対の性質になります。
前回もご紹介した撥水角度で言うと、撥水角が90°以下の状態が親水性と言われる状態になります。
・親水性のメリット
親水性のコーティングを施したボディは水分が水滴として残らないので、ウォータースポット(イオンデポジット)の原因となる、酸性雨が蒸発し高濃度の酸がスポット的に凝縮されてボディに残る様なリスクが減ります。
普段の洗車のメンテナンスにおいても親水性のコーティングはボディから水が流れ落ちる性質ですので、水の流れと一緒にボディに付着した汚れを流してくれる効果もあります!!
洗車の回数は撥水性のコーティングに比べ少なくなります。
・親水性のデメリット
親水性は水滴が出来づらく、水が留まりにくい事からコーティングとして最適と考えられますが、親水効果が維持される期間は短くなります。
表面に汚れが付着すると薄い膜が張られた状態と同じになるので、弱撥水性になってしまいます。
そうなると、親水性のメリットでもある自己洗浄効果も失われてしまいます。
撥水性のコーティングに比べ艶が劣り、コーティングがかかっているのかを実感しにくいのもネックなポイントではないでしょうか。
・疎水タイプ
親水性、撥水性の中間に位置するコーティング剤が疎水タイプのコーティング剤となります。
このガラスコーティング剤はとにかく、水はけが良いという特徴があります。
撥水性、親水性のいいとこ取りのような効果です。
ただ雨が小雨の場合だと、撥水性とほぼ同じように水をはじいてしまい、大雨のときでない限り、疎水性ならではの効果が期待出来ないので一長一短と言えます。
車に合ったコーティングというのは、車の色や保管状況、メンテナンスの頻度などによって異なります。
・長期に渡って車のボディのコンディションを良い状態にするならば親水性コーティング
・高級感のある艶感や気持ちよく水滴が流れ落ちるボディが好きであれば撥水性コーティング
それぞれのコーティングの特徴や違いを知り、コーティングに何を求めるのかを明確にしておくことが大切です。
すこしでも、コーティング施工に悩まれている方のヒントとなれば幸いです。
コーティング、ルームクリーニング等お車でお困りのことがあればGe3y’sまでお気軽にお問合せ下さい。
2018.08.27
アウディ S6アバントquatroパノラマルーフ ワンオーナー 新車保証付の在庫情報はコチラです。
アウディのハイパフォーマンスモデル、S6アバントを入庫致しました!!搭載されるエンジンは、従来の5.2リッターV10から4リッターV8ツインターボへと“ダウンサイジング”が図られましたが、シリンダー数が減り、排気量が小さくなっても、V8直噴ツインターボの4.0 TFSIエンジンはV10並みのパワーを備えております!!最高出力450馬力、最大トルク56.1kgmを発生!!暴力的な加速をステーションワゴンで体感できてしまう、とんでもないお車です!!外装色は、大人な雰囲気を醸し出す「デイトナグレーパールエフェクト」!!内装色は「ルナシルバーグレーバルコナレザー」外装色とのコントラストが非常にお洒落です!!その他、パノラマサンルーフ、TVキャンセラーなどの快適オプションある1台!!お問い合わせが殺到することが予想されますので、お早目のご来店をお待ちいたしております!!
2018.08.26
今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテのドアについてしまったエクボをデントリペアで綺麗に直しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさぐりあて押し出していきます!!
まずは、インテリアのパネルを取り外していきます!!
コチラがパネルを外した写真です↓↓
内側からエクボがついてしまった箇所を探りあて押し出していきます!!
エクボの箇所と違う箇所を押し出さないように慎重に作業を行いました!!
職人の腕の見せ所です(^^)/
そしてコチラがリペア後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.26
今回はアウディ A8Lにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.25
皆さん、こんにちは!!今回は私、浅見がブログをやらさせて頂きます
<m(__)m>
お盆も明けまして、続々入庫が続いているジェミーズですが、ジェミーズらしい珍しいお車の入庫が止まりません!!
まずはこちら!!
アストンマーティンV8ヴァンテージ!!ただのV8ヴァンテ―ジでは御座いません!!
非常に珍しいMTのV8ヴァンテ―ジ!!最近アストンの入庫が多いジェミーズですが、アストンマーティンにネガティブな印象を持っているお客様が多いような気がします…💦
壊れるんじゃないか…
修理費が高いんじゃないか…などなど
「一口に安心して下さい!!」とは言えませんが、正直、今のアストンマーティンはそんなに壊れるようなクルマでは御座いません!!(昔の印象を皆さん引きずっていらっしゃるんだと思います)
ディーラーでの見積もりは高い見積もりが毎度来ますが、全部が全部やる必要があるかと言われると「?」です!!
お客さまと一緒に、見積もりを確認しながら、憧れのお車とうまく付き合っていくお手伝いをさせて頂きますので、是非ネガティブな印象を持っているお客様!!ジェミーズにご相談下さい!!
売れてしまいましたが、こんなお車もご紹介させて頂きます。
「VWビートルカブリオレ」のカスタム車両!!
すごくカッコ良くシンプルに仕上げたカスタム車。
夏はこんなお車でドライブに行きたいです!!
そして初ですがYouTubeにドライバーとして参加させて頂きました。今回撮影したお車は、「超」が付く高級車の「マイバッハ62」!!
一度は私も後ろの席に乗ってみたいものです…(笑)
もう一台は電気自動車の「テスラ モデルS」!!
この加速力!!YouTubeで伝われば嬉しいと思いますが、もしうまく伝わらなければ是非一度ご来店下さい<(_ _)>
そして、そして…
私が撮影車両ということで同行させて頂いたお車は、弊社の社長のG350d ヘリテイジ!!
このボディカラーでカスタムされているのは他には中々御座いません。
私自身、すごく好きな車です。参加出来てとても良い体験でした。
お盆も終わり、年末に向けて入庫ラッシュになると思います!!YouTubeに載る頃にはご成約になってしまっている可能性も大です!!
出来れば毎日ジェミーズのホームページをチェックして頂きまして、お目当てのお車をお探し頂ければと思います!!
まだまだ暑い日が続きますが、頑張って行きましょう!!
2018.08.25
フェラーリ F12ベルリネッタ7イヤーメンテ タイヤ新品交換済 ディーラー車の在庫情報はコチラです。
フェラーリ新世代V12気筒モデルとなる「F12ベルリネッタ」を入庫致しました!!新型エンジンからはかつてないほどのパフォーマンスが生み出され、究極のエアロダイナミクスとともにクラシック・テーマを見直した革新的なデザインを組み合わせたモデルで、ミッドフロントにエンジンを搭載する最新かつ究極のスポーツカーです!!フェラーリがこれまでに発表したモデルの中でも最もパワフルでハイパフォーマンスを誇り、フェラーリのロードカーにおいては最速です!!搭載される6,262cc・65度角V12エンジンは、自然吸気12気筒エンジンとして前例のない性能と回転数を発揮。そしてこのエンジンには特別にこのモデルのパフォーマンスに合わせて開発されたクロスレシオのF1デュアル・クラッチ・トランスミッションを採用しています。その結果、0-100km/h加速が3.1秒を実現しました。もちろんブレーキはフェラーリ最新のカーボン・セラミック・ブレーキです!!洗練され、アグレッシブなラインを描くクーペボディですが、そのコンパクトな外部ディメンジョンとは相反する室内スペースと快適性を確保しています。ポルトローナフラウのレザーを使用した新しいインテリアは、最新の技術と洗練された細部に至るまで手作業で設えられ、そのバランスのよさが目を引きます。キャビンは、シート後部に設けられたラゲッジスペースを含めて、車内スペースの使いやすさを追求し最適化され、ドライバー周辺のコクピットは、すべてのフェラーリ・モデルと同様、最大の人間工学を保証するため、すべての主要コマンドがすぐに手にする範囲にグループ化するヒューマン・マシン・インターフェス(HMI)が適用されています!!今回ご案内するF12ベルリネッタは、ネロ(黒)のボディにインテリアはロッソ(赤)と言った贅沢な1台となります。インテリアカーボンパーツだけでなくオプション装備も多数御座います。この機会是非お見逃しなく!!
2018.08.25
今回はアウディ A8Lにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
まるで新車のような輝きですね(^^)/
エシュロンコーティングを施工すればこんなにも綺麗になるんですよ!!
洗車キズや水あかなど一切ありません(^_-)-☆
ジェミーズでコーティングをすればこんなにも綺麗になるんですよ!?
ここまで綺麗にするには数々の工程をしっかりと行わなおいとなりません!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ボディの隅々まで綺麗に磨き上げていきます!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??
是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.08.24