HOME〉イタリア
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
お客様のご要望により、フェラーリ 328GTBの経年劣化してしまったテールランプを新品に交換致しました!!
古き良き時代のフェラーリの整備作業を行わせて頂きました!!
テールランプの脱着交換作業です(^^♪
しっかりと作業を行わせて頂きました!!
コチラが古くなり経年劣化してしまったテールランプです↓↓
細かな傷がついてしまい、白くなってしまっているのが分かります!!
名車328GTBがこれでは台無しです(^^♪
しっかりと新品のテールランプに交換させて頂きました!!
取り付け後にに点灯チェックを行い完成です!!ジェミーズでは、このような整備作業も行っておりますので、お悩みの方がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問合せ下さい!!
2019.06.08
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はフェラーリ カリフォルニアTにインテリアコーティングを致しました!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したカリフォルニアTは、上質なブラックレッドスティッチ入りのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.06.04
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ディアブロの経年劣化してしまったレザーシートをリペア致しました!!
コチラが傷んでしまったシートの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにお洒落なレザーシートがひび割れたりくすんでしまっているのがわかります!!
このひび割れは、経年劣化によるものです!!
ジェミーズにお任せして頂ければこのようなシートの傷を綺麗に除去することが出来るんです(´・ω・`)
コチラがリペア後の写真です↓↓
同じシートなの??と疑いたくなるほど綺麗になりました!!
シートリペアなら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
お問合せお待ちしております!!
2019.06.04
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんです!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
洗車作業を行い汚れをしっかりと落としましたら、ボディにマスキングを施していきます!!
コチラがマスキング作業後の写真です↓↓
樹脂パーツやドアノブ、パーツの角などにマスキングを施していきます!!
マスキング作業をしっかりと行わないと磨き作業に集中できません。
マスキング作業後に磨き作業を行いコーティング剤をボディ全体に塗布していきます!
このような工程をしっかりと行う事により新車のようなボディへとなるんです(^^♪
皆さんの愛車もジェミーズで綺麗にしませんか!?
お問合せお待ちしております!!
2019.05.28
フェラーリ カリフォルニアの経年劣化してしまったインテリア(ピラー部分)をリペア致しました!!
コチラがリペア後のピラーの写真です↓↓
自動車のインテリアは、月日が経つとどうしても傷んでしまいます( ;∀;)
ダッシュボード部分やシート、ドア内側などなど・・・
今回のカリフォルニアは、ピラー部分のレザーが浮いてきてしまってました。
輸入車あるあるです( ;∀;)
それでは、リペア前のピラーの写真を見ていきましょう!!
リペア前のピラーの写真です↓↓
ピラーの表面のレザーがボコボコと浮いてしまっているのがわかります!!
このようにレザーが浮いてきてしまってもジェミーズでは、お直しが可能ですのでご安心ください。
レザーを一度剥がし、しっかりと元の綺麗な状態に戻していきます!!
コチラが修理後のピラーです↓↓
新品部品のように綺麗に直すことが出来ました(^^♪
フェラーリや他の輸入車は、新品部品を注文すると多額な費用と時間がかかってしまいます!!
このようにリペアで綺麗にすることが可能ですので、お困りの方がいましたら是非お気軽にお問合せして頂けたらと思います!!
お車のお悩みは、ジェミーズまで!!
2019.05.27
フェラーリ・カリフォルニアを入庫致しました。V8エンジンをフロントに積み、ハードトップを与えられた今までにないフェラーリのグランツーリスモモデルでございます!!フェラーリの伝統を受け継ぎながら、4.3L/V8エンジン(460馬力)、リトラクタブル・ハードトップ、後部座席を用いた「2+2」、7速デュアル・クラッチトランスミッションなど、数々の新しい挑戦をしております。フェラーリが設計し、ゲトラグが生産を担当したデュアルクラッチは、最高出力460馬力の魅力を最大限に引き出し、誰が運転しても俊敏な変速を堪能できます。ステアリングにあるスイッチで「コンフォート」「スポーツ」「CST解除」の3つの設定を選ぶことが出来るサスペンションも装着されております。室内に座っても、期待を決して裏切りません。レザーがふんだんに奢られたインテリアはただ豪華なだけではなく、センターコンソールやステアリングホイール周辺の金属パーツ類がスパイスとなって雰囲気を引き締めております。オープンカーはやはり目立ってなんぼです!!フェラーリと言えば「赤」、「ロッソコルサ」のボディカラーに「ベージュレザー」の上品な組み合わせ!!さらに、足元にはオプションである20インチダイヤモンドフィニッシュホイールが装着され、絶妙なバランスの組み合わせ!!しかも2オーナーで大切に保管されていたお車となります!!是非、ご検討ください!!
人気が高く一際目立つボディカラーの「ロッソコルサ」です!!この豪華な色合いはフェラーリを象徴するカラーであり、やはりフェラーリと言えば「ロッソコルサ」ではないでしょうか!?
フェラーリ カリフォルニアに乗るのであれば必ず付いていて欲しいオプションのスクーデリアフェラーリエンブレム!!
真っ赤なボディカラーの「ロッソコルサ」に黄色のフェラーリエンブレムがさらにフェラーリ独特の雰囲気を醸し出しています!!
ボディカラーの「ロッソコルサ」と内装の「ベージュレザー」の組み合わせです。高級感があり、上品な印象を与える内装となっております!!
オプションでインテリア同色カラー(センタートンネル/アームレスト)が同じ「ベージュレザーに」なっており、ステアリングとステッチには「クオイオ」というベージュより濃いカラーが使用されており良いアクセントとなっております。
非常に統一感のある内装になっており、高級感溢れる印象を与える1台です!!
純正HDDナビゲーション+TV+CD+DVD+Bluetooth電話+AUXなどロングドライブでも退屈させない装備も有りますので安心してください!!
もちろんオープン時でもトランクの収納スペースはしっかり確保されています。
後席の背もたれがトランクと繋がっておりスペース拡大ができるようになっており、ゴルフバックなど少し長い荷物も問題なく収納出来ますので安心してください!!
足回りにもオプションが多数装着されております!!
20インチダイアモンドフィニッシュホイール、レッドブレーキキャリパー、カーボンブレーキが装備されており、バッチリと足回りの決まった1台ではないでしょうか!?
ハイパフォーマンスを誇るフェラーリのV8エンジン!!エンジン音にこだわった「カリフォルニア」は数々の音の認識の研究の重ねて作られたエンジンです!!
フェラーリ特徴のエンジンサウンドを思う存分楽しんで頂けると思います!!
さらに今回ご案内車両は走行距離が多いのですがその分非常に整備がされておりますのでご安心してください。
<今までの点検整備内容>
■平成23年06月(8,991km)正規ディーラー12ヶ月点検整備
(エンジンオイル、オイルフィルター、リモコンバッテリー交換)
■平成24年07月(15,644km)正規ディーラー12ヶ月点検整備
(エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、ドライブベルト交換〉
■平成27年06月(31,497km)正規ディーラー24ヶ月点検整備
(エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、パワステオイル、エアコンフィルター、エアクリーナー、ドライブベルト、プーリー交換)
■平成28年09月(35,370km)正規ディーラー12ヶ月点検整備
(エンジンオイル、オイルフィルター、クーラント、エアコンフィルター、エアバルブ、タイヤ4本交換、DCTオーバーホール)
■平成29年09月(39,161km)正規ディーラー12ヶ月点検整備
(エンジンオイル交換/オイルフィルタ交換/ブレーキフレード交換/ドライブベルト交換/エアクリーナー交換/ワイパーブレード交換/リモコンキーバッテリー交換/ナビリモコンバッテリー交換/エアコンフィルター交換)
■平成30年03月(42,361Km)臨時点検整備
(テスターにてヒーター故障探求/ブロワーファンモーターエラー消去/冷却水交換/ウォーターラインエア抜き)
■平成30年08月(43,648km)正規ディーラー臨時点検整備
(フェラーリ専用テスター接続エラーメモリ点検/タイミングバリエーターソレノイド交換/エンジンオイル交換/フィルター交換/タイミングバリエーターソレノイド交換/プラグ交換/助手席ドアトリム脱着/パワーウインドウスイッチ破損の為パーツ交換)
■平成30年10月(44,183km)正規ディーラー臨時点検整備
(エンジンチェックランプ点灯/エンジン脱着/インテークマニホールド脱着/フロントカバー脱着/タイミングチェーン脱着/カムシャフト脱着/カムキャップ修理/バルブタイミング踏査)
■平成31年1月(44,607km)正規ディーラー臨時点検整備
(助手席エアバックモジュール交換)
■平成31年04月12日(45,293km)正規ディーラー臨時点検整備。
(専用テスター接続エラーメモリ点検、セカンダリエア吹き出し点検、エンジンサブフレーム脱着/EXマニホールド脱着/セカンダーリーエアポート清掃/エンジンマウント交換)
安心してお車をお乗り頂くための納車前点検整備を正規ディーラー工場もしくは専門工場において12ヶ月点検整備をベースに行います。◆エンジンオイル◆フィルター◆ワイパー◆キーレス電池、そのほか点検整備による消耗品の交換を行います。また、メーカーの新車保証が残っているお車は、保証の継承・名義変更をさせて頂きます。納車後の整備や修理、コーティング、カスタムなどにも幅広く対応させて頂きますのでご安心下さい。
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
勿論、コーティングの中でも最高峰のコーティングと言われる「セラミックプロコーティング」のご用意も御座います!!専用のヒーターを使い、スタッフ二人がかりで約1週間かけてコーティングを致します!!4層と10層の2種類があり、強度の強さが変わって参ります!!
ライターで叩いてもボディが傷つかないぐらいの強度と言えば、どれだけのコーティングか分かって頂けるはず!!
どのコーティングを選んで頂いても下地処理である磨きの作業は変りません!!
専門のプロスタッフが念入りに且つ、塗装を傷つけないレベルで磨きこんで参ります!!
ご納車の前にエシュロンコーティングやインテリアコーティングのサービスも御座います!!
各種カスタムなども承っております!!
外装だけでなく、インテリアのコーティングも行っております!!
インテリアコーティングをすることによりレザーの傷みを軽減することが可能です!!
遠方へのご納車、修理によるお預かり、各種コーティング、板金塗装やカスタムなども専用スタッフが対応させて頂きます。
お客様満足度100%を目指しておりますので、お車のことなら何でもご相談下さい!!
皆様からのお問合わせをスタッフ一同、心よりお待ちしております!!
2019.05.16
今回はランボルギーニ ウルスのアルミホイールガリ傷をリペア致しました!!
世界最強のSUVと言っても過言ではないスペックを持つランボルギーニ ウルスです!!
今回は、コチラのウルスについてしまったアルミホイールのガリ傷をしっかりとリペア致しました!!
それでは、ガリ傷の写真をみていきましょう!(^^)!
コチラがガリ傷の写真になります↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
メッキ調アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
傷がついてしまった箇所をバッチリと直ししました!!
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんですよ!!
ホイールリペアは、是非ジェミーズにてお願いします<m(__)m>
2019.05.11
ランボルギーニ ウルスにセラミックプロガラスコーティング施工を致しました!!
セラミックプロガラスコーティングは、全世界のプロフェッショナルが認めた最高硬度9Hを誇るプレミアム ガラスコーティングです!!
3Dセラミックマトリックス分子構造を持ち、優れた耐擦傷性と耐薬品性をを誇ります!!
長期間、塗装を保護し、日常の洗車も簡単になります(^^)/
また、セラミックプロガラスコーティングは、マルチレイヤー(多層)タイプのコーティングシステムで、コーティング皮膜を多層化施工することにより最高9Hのコーティング皮膜を形成します!!
4回にわたりコーティング塗布する4層と10回にわたりコーティング剤を塗布する10層が御座います!!
もちろん、10層の方が塗膜が厚く光沢も防汚性、耐スリキズ性能も優れておりますが、4層コーティングも中々の物です!!
今回施工したウルスは、4層コーティングをフロント周りに致しました!!
どちらにしていいのかわからない方は、ご相談して頂けたらと思います!!
それでは、今回コーティングを行ったウルスを見ていきましょう!!
まずは、洗車作業後にマスキング作業、磨き作業をバッチリと行います!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
ボディ全体をバッチリと磨き上げていきます!!
磨き作業は、コーティング施工の工程の中でも1番重要と言っても過言ではありません(^^)/
この工程をしっかりと行わないとコーティングの性能がおちてしまいます!!
ジェミーズでは、たくさんのお車のコーティング作業をしてきましたので、磨き作業には自信があります!!
ご安心下さい!!さて、ここまでの工程は、エシュロンコーティングと同じですがセラミックプロコーティングは、ここから変わってきます!!
ボディをしっかりと磨き上げましたら、下地を形成していきます!!
コチラが下地形成中の写真です↓↓
先程ご紹介した磨き作業と同じように見えますが、同じではありません(^^)/
磨き作業ではなく、Nano Polishをポリッシャーでボディに塗布しているんです!!
このNano Polishは、本液の定着剤の役割をします!!
ボディ全体にまんべんなく塗布しましたら1時間程乾燥させ下地処理が完了となります!!
そして、ベースコートを数回に塗布していきます!!
今回は、4層コーティングですので、4回繰り返しコーティング剤を塗布していき、1層ごとに1時間乾燥させていきます!!
そして、最後のCeramicPro LIGHTトップコートを塗布しましたらヒーターをボディに当てていきます!!
遠赤外線ヒーターを使用しコーティング被膜を乾燥させることによって硬化させ、コーティングの被膜を定着させます!!
乾燥後、ボディの隅々までチェックして作業完了です!!
写真をご覧になればわかるようにピカピカです!!
4層コーティングでこの輝き!!10層コーティングはさらに凄いです!(^^)!
世界が認めたセラミックプロコーティングをジェミーズで行ってみては如何でしょうか!?
お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.09
今回はランボルギーニ アヴェンタドールにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したアヴェンタドールのボディカラーは、美しいホワイトカラーでした!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんです!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ボディ全体の隅々までしっかりと磨き上げました!!
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
どんなお車でもコーティングを行います(^^♪
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.05.06
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにTVキャンセラーカスタムを行い走行中にTVを視聴できるように致しました!!
今回カスタムを行ったギブリは、新車です(^^)/
新車にカスタムを行わせて頂く機会が増えてきました!!
本当に有難う御座います<m(__)m>
それでは、TVキャンセラーカスタムをご紹介致します!!
今回取り付けたTVキャンセラーキットです↓↓
interplan(インタープラン)製のTVキャンセラーキットです!!
輸入車のTVキャンセラーカスタムにおいては、有名で御座います!!
このキットは、配線に割り込ませてカスタムを行うタイプの物です!!
インテリアパネルを傷つけないように丁寧/慎重に外して配線加工をしていきます!!
ジェミーズではこのようなKITを取り付けた事のある整備士がいますので安心してお任せ下さいませ!!
インテリアパネルを傷つけないように慎重に作業を行いました!!
動作確認をしっかりと行い組み上げていきます!!
そして、コチラがカスタム後の写真です↓↓
走行中に同乗者の方が、TVを楽しめるようになりました!!
これで遠方へのドライブも快適に過ごすことができますね(^^♪
お子さんがいる方!!長距離の運転を頻繁にするという方!!
是非、ジェミーズでTVキャンセラーを取り付けてみてはいかがでしょうか!?
お問い合わせ下さいませ!!
2019.04.23
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウルスにスモークフィルムカスタムを致しました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真です↓↓
フィルムを貼るとプライバシーの保護や日光によるインテリアのダメージも軽減出来ます!!
そして、スモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
見栄えも全然変わりかっこよくなります!!
オススメできるカスタムです!!
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!
夏も強い日差しも浴びずに済みます!!
フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!
カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2019.04.21
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ 599にパワークラフト可変バルブマフラー装着カスタムとインテリアベタつき除去を行いました!!
コチラがカスタム&インテリアリペアを行った599です↓↓
コチラの599にカスタムとリペアを施しました!!
5,999cc NAエンジンを搭載していることから599と名付けられたフェラーリの代名詞ともいえるスーパーカーです!(^^)!
この大排気量エンジンを積んだ599にパワークラフト可変バルブマフラーを取り付けて最高のマフラーサウンドにしていきたいと思います!(^^)!
ジェミーズでは、多くの車両にマフラーカスタムを行ってきましたが、599に取り付けるのは、初めてのことでしたのでワクワクしました!!
それでは、ご紹介していきます!!
コチラがカスタム前の599の写真です↓↓
純正のマフラーの時の写真です!!
このマフラーを取り外してパワークラフトマフラーを装着していきます!!
リアバンパーを取り外してしっかりと装着していきます!!
コチラがカスタム後の写真です↓↓
今回は、マフラーエンドに焼きが入った仕様にしました!!
ボディカラーとマッチしていて見た目も非常にかっこいいです!(^^)!
また、気になるマフラーサウンドですが、申し分ない最高のサウンドになりました!!
さすが、フェラーリエンジン!!期待を裏切りませんね!(^^)!
そして、皆さんもお分かりかと思いますが、パワークラフトマフラーは、バルブ開閉のスイッチが装備されているので、状況に応じて音を小さくしたり大きくする事が可能です!!
マフラーカスタムに関しましては、ジェミーズにお問い合わせ下さい!!
続けてインテリアベタつき除去をご紹介致します!!
コチラがベタついてしまったインテリアの各箇所の写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにインテリアのスイッチがベタベタなのがわかります!!
フェラーリに限らず、メルセデスベンツやマセラティ、アルファロメオなどにもこのベタベタが良く見られます(*_*;
輸入車あるあるの1つですね。
このようになってしまってもジェミーズにお任せして頂けたらサラサラな状態にすることが可能です!!
コチラが作業後の写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにベタついていたことが嘘のようにサラサラになりました!!
このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!
カスタムとリペアに関しましては、ジェミーズにお任せ下さい!!
2019.04.07
今回は、マセラティ グランツーリズモの傷ついてしまったホイールを元通りにリペアしました!!
コチラが傷がついてしまったアルミホイールです↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
せっかくのマセラティ純正アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
ジェミーズにお任せして頂けたら、忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2019.04.06
今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテ キャリパーロゴカラーをブラックからレッドカラーへと変更致しました!!
マセラティが誇るSUVレヴァンテ!!
ブラウンのボディカラーがとってもオシャレですね!(^^)!
コチラのレヴァンテのキャリパーのロゴカラーを変更致します!!
コチラが、カスタム前の写真です↓↓
シルバーのキャリパーにマセラティのブラックのロゴが入っております!!
このマセラティのロゴのみをレッドカラーにペイント致します!(^^)!
中々ない組み合わせなので完成が楽しみでした!!
コチラがペイント後の写真です↓↓
非常にオシャレな感じに仕上がりました!(^^)!
細かな点ですが、ロゴのカラーを変更するとここまでお車のイメージが変わります!!
センスあるカスタマイズですね!(^^)!
ジェミーズでは、キャリパーペイントやこのようなロゴのみのペイントなども行っております!!
是非、お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.03.01
今回はランボルギーニ ウラカンのガリ傷がついてしまったアルミホイールをリペア致しました。
コチラが傷がついてしまったアルミホイールです↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
せっかくのランボルギーニ純正アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
ジェミーズにお任せして頂けたら、忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2019.02.14
今回はマセラティ クワトロポルテGTSにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したクワトロポルテGTSは、上質なブラウンのインテリアです!!
汚れが目立たないカラーではありますが、隅々綺麗にしてコーティング剤を塗布できる状態にしていきます!!
コチラがクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.11
今回はマセラティ クワトロポルテのガリ傷がついてしまったアルミホイールをリペア致しました。
コチラが傷がついてしまったアルミホイールです↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
写真をご覧になればわかるようにかなり酷い状態ですね!!
せっかくのマセラティ純正アルミホイールがこれでは台無しです!!
こういったアルミホイールだってジェミーズにお任せして頂けたら直せます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
ジェミーズにお任せして頂けたら、忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2019.02.08
今回はランボルギーニ ウラカンにインテリアコーティング施工を致しまた。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがクリーニングをしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
目立つ汚れや細かな汚れをしっかりとおとしていきます!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.02.03
今回はランボルギーニ ウラカンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手で爽やかなブルーカラーでした!!
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!
コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2019.02.01
今回はマセラティ クワトロポルテGTSにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
天上が映し出させるほどの光沢です!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ブラックカラーのコーティングは1番難しいと言っても過言ではありません!!
細かくボディの状態をチェックしながら磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
このような工程をしっかりと行うことで最初にご覧になったボディのようになるんです!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.25
今回はフィアット 500バイグッチにインテリアコーティング施工を致しました。
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
今回施工したバイグッチのインテリアカラーは、ホワイト&ブラックコンビのインテリアです!!
汚れが目立つ箇所が多かったので、隅々綺麗にしました!!
インテリアをばっちり綺麗にしましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布しインテリアを乾燥させて完成となります!!
シートを綺麗にしたい!!
なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.07
今回はフィアット 500 バイ グッチにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したバイグッチは、写真をご覧になればわかるようにパールカラーです!!
ホワイト系のボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりの洗剤をスポンジを使いボディに付着した汚れとホコリを綺麗に落としていきます!!
汚れやホコリが付着した状態でポリッシャーを当ててしまうと逆にボディを傷をつけてしまうのでしっかりと洗車していきます!!
ボディを洗車し拭き上げ作業を行いましたらマスキング作業を行いボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!
磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そして、コーティング剤を塗布していき作業完了です!!
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2019.01.05
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリの球切れしてしまったリバースライトをSPEULAR CORELEDライトに交換しました!!
マセラティ ギブリは、車両のライト類に異常があると↑↑の写真のように警告してくれます!!
非常にわかりやすくて助かります!!
今回はこの球切れしてしまったリバースランプをSPEULAR CORELEDライトに交換していきます!!
コチラが新に交換するリバースライトです↓↓
コチラのリバースライトを装着すると、純正のバルブよりも青白く美しい光となります!!
ライトの寿命もとても長く1度交換すれば当分の間球切れがおきるなんてことはありません!!
長寿命は、LEDバルブの長所でもあります(^^♪
コチラのバルブをギブリに取り付けいきます!!
コチラがLEDライトに交換後のリバースランプの写真です↓↓
ホワイトのボディカラーにLEDライトの美しいライトが、非常にマッチしてかっこいいですね(^^♪
こういった細かな箇所をカスタムしていくだけでもお車印象は大きく変わります!!
皆さんのお車もジェミーズでカスタムしてみては如何でしょうか!?
今回の球切れ修理やカスタムのお問い合わせお待ちしております!!
2018.12.28
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ TVキャンセラー取り付けカスタム/フロントバンパー板金・塗装修理を行いました!!
まずは、TVキャンセラー取り付けカスタムをご紹介致します!!
コチラが今回取り付けたTVキャンセラーです↓↓
コチラのTVキャンセラーを車両に取り付けて走行中に同乗者がTVを視聴できるように致しました!!
今回は、TVキャンセラーキッドと同時にON/OFFが出来るスイッチも取り付けます!!
慎重にナビゲーション周りのパネルを取り外して配線を加工していきます!!
コチラがスイッチを取り付けた後の写真です↓↓
目立たずそして尚且つボタンを押しやすい場所に取付けました!!
パネルのツメを折ったりしないように丁寧かつ慎重に取り付けて元通りに内装を戻していきます!!
加工した配線も断線や折れ曲がったりしない様に工夫しておさめました!!
そして、ちゃんと走行中でもTVが映るか試乗してチェックをします!!
TVキャンセラーを取り付けた後に、他システムに異常がないか弊社のベテラン整備士がチェックしますのでご安心下さい!!
試乗チェック&システムチェックを行い問題がないのを確認をして完成となります( ^ω^ )
これで長距離のドライブなどより快適になること間違いなしですね!(^^)!
続けてフロントバンパー板金・塗装修理をご案内致します!!
コチラが傷がついてしまったフロントバンパーです↓↓
写真をご覧になればわかるように酷く傷がついています!!
せっかくのかっこいいギブリがこれでは台無しです!!
元通りに直していきましょう(#^.^#)
まずは、マスキング作業を行い傷がついてしまった部分のを元に戻しサフェーサーを吹きかけていきます!!
↑↑の写真は、サフェーサーをペイントした後の写真です!!
ここからサンドペーパーで面を出していきボディと同じカラーでペイントしていきます!!
コチラが修理後の写真です↓↓
傷があったなんて信じられないほど綺麗に直りました!!
うっかりお車をぶつけてしまったり擦ってしまったりしてもご安心下さい!!
ジェミーズで直す事が出来ます!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.12.17
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドスパイダー SDナビゲーション/バックカメラ/GPSレーダー探知機/ドライブレコーターなどの様々なアイテムを取り付けました!!
コチラが取り付けたアイテム一式です↓↓
↑↑のアイテムをガヤルドスパイダーに取り付けていきます(^^)/
このアイテムがどのような機能が搭載されているのか簡単にご紹介したいと思います!!
■パナソニック製(CN-F1DVD)SDナビゲーション
このナビゲーションは、通常のGPS情報に加え、日本のほぼ真上を通過する準天頂衛星「みちびき」の電波受信に対応してますので、ビル街や山間部など測位が難しいエリアでも、より正確に自車位置を把握することが可能となります!!
また、インターチェンジやジャンクションなどアップダウンのある道路を走行する場合、上下センサーで計測して判別していましたが、 地図に収録された標高情報と、マッチングさせる新アルゴニズムとダブルで計測することで、測位精度が向上しております!!
このナビゲーションを取り付ければ、どんな複雑な道路でも正確に案内をしてくれるので、道に迷うことはありません(^^)/
■パナソニック製(CY-RC90KD)バックカメラ
このバックカメラの特徴は、とにかく画質がよくより鮮明な映像を表示することが可能です!!
画素数を従来モデルの25万画素から31万画素へ向上しております!!
また、画角を従来モデルの水平135°垂直109°から水平145°垂直112°へ広視野角化してますので、幅広く見渡すことが可能です!!
より大きな安心、安全に繋がりますね(^^)/
■パナソニック製(CA-DR02SD)ドライブレコーダー
コチラのドライブレコーダーは、先ほどご紹介したナビゲーションと連動することが可能でナビゲーション画面でドライブレコーダーの映像を確認することができます!!
映像も鮮明でより多くの情報を得ることができますので万が一の事故の際にも安心です!!
■ユピテル製(Z996Csd)GPS&レーダー探知機
コチラのGPS&レーダー探知機は、ユピテルの最新レーダー探知機です!!
アラートCGと実写動画警告でより分かり易くかっこいい新警報画面に進化しております!!
そして、小型オービスにレーダー波受信とGPSデータで対応しますので新しくできたオービスにも敏感に反応する優れ物です!!
4ピースセパレートタイプなので液晶画面の取り付け位置の自由度はかなり高くお好きな箇所に取り付ける事が可能です!(^^)!
ご紹介した優秀なアイテムをガヤルドスパイダーにしっかりと取り付けていきます!!
ガヤルドスパイダーは、オープンカーなので配線のとり周しに特に気を使い作業を行いました!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
■ナビゲーション画面
■TV画面
■バックカメラ映像画面
■ドライブレコーダー映像画面
車両にアイテムを取り付け各自の動作確認を行っていきます!!
全ての物が正常に作動し問題がなければ完了となります!!
ジェミーズでは、レーダー探知機やナビゲーションなど様々なカスタムを行ってきたベテランの整備士がいますので、是非安心して皆さんの大切な愛車をお預け下さいませ!!
心よりお問い合わせお待ちしております(^^)/
2018.11.25
今回はお客様のご要望によりフェラーリ F12のキズがついてしまったホイール(ハイパーフォージド)を綺麗にリペア致しました!!
コチラがキズがついてしまったホイールの写真です↓↓
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
せっかくのハイパーフォージド製のかっこいいアルミホイールがこの状態では台無しですよね(*_*)
しっかりとリペアさせて頂きました!!
コチラがリペア後のホイールの写真です↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のようですね!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.11.22
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドのシワや傷がついてしまったインテリアをリペア致しました!!
コチラが傷がついてしまったシートの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにレザーシートがひび割れてしまっているのがわかります!!
レザーシートは、年数が経過すると写真のようにヒビ割れてしまったり色が変わってきたりします!!
ですが、ご安心下さいませ!!
レザーシートがヒビ割れてしまったり傷がついてしまってもジェミーズにお任せ頂ければ綺麗に直す事が可能です!!
コチラがシートリペア中の写真です↓↓
まずは、レザーシートをクリーニングしてからシートと同じカラーでペイントしていきます!!
塗料が、シート以外の箇所に飛ばないようにしっかりと養生します!!
そして、コチラがリペア後のレザーシートの写真です↓↓
細かなシワがペイントやクリー二ングをしたことによって綺麗になりました!!
内装の事でお悩み方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.11.19
今回はランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!
ガヤルドのボディは、角が多いので慎重に磨き作業を行いました!!
ボディの隅々まで磨き作業を行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
車両全体にコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.09
今回はフェラーリ GTC4ルッソにインテリアコーティング施工を致しました。
いま、話題のフェラーリの4シーターGTC4ルッソ!!新車のインテリアコーティングになります!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.08
今回はランボルギーニ ガヤルドにインテリアコーティング施工を致しまた。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.06
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドにカロツェリア製(VREC-DS600)ドライブレコーダーを取り付けました!!
今やドライブレコーダー取り付けカスタムは、お車のご購入とセットのようなものとなってきました!!
万が一の事故やいたずら防止など様々な場面で活躍するのがドライブレコーダーです!!
今回取り付けるドライブレコーダーをご紹介します!!
このドライブレコーダーは、カーナビ本体から録画や再生、データ消去などのドライブレコーダー機能が操作できる便利なアイテムです!!
また、ドライブレコーダーの設定もカーナビ画面から行えるので使い勝手が非常に良いです!!
そして、このドライブレコーダーは、本体とカメラが別になっておりますのでカメラがスマートで目立たず取り付けることが可能です!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
カメラは小型でどこにでも取り付け可能です!!
しっかりと前方の映像が録画できるようにルームミラーの上側に取り付けました!!
そして、ドライブレコーダー本体は、助手席元の目立たず操作しやすい箇所に取り付けました!!
ナビゲーション画面にドライブレコーダーの映像が映るのをしっかりと確認できたら完成となります!!
ナビゲーションで操作と確認が可能ですので、万が一のことがあっても早急に対応が可能です!!
ジェミーズでは、このようなカスタムを毎日のように行っておりますのでお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.11.05
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにEBM(可変バルブマフラー)とホイールペイントカスタムを致しました!!
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティギブリになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です!!
マフラーのバルブを開けた時の写真です↓↓
マフラーの奥の方に弁が開いているのが写真をご覧になればわかると思います!!
この状態ですと本来のマフラーサウンドよりも音量が大きくなりマセラティサウンドを存分に楽しむ事ができます!(^^)!
そしてコチラがバルブを閉じた時の写真です↓↓
弁が閉じてますね!!この状態ですと純正の時と同じマフラーの音量になるので、住宅街など音をあまり出したくない時に気にせず走行する事が出来ます!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
ギブリ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
続けてホイールペイントカスタムをご紹介致します!!
コチラがペイント前のホイールの写真です↓↓
純正のメッキ調のアルミホイールです!!
コチラのホイールをボディカラーと同じようなブラックカラーにペイントします!!
コチラがペイント中の写真です!!
まるで純正オプション??と思えるほどの仕上がりですね(^^♪
そして車両に組み付けた写真がコチラです↓↓
ボディカラーとホイールカラーがマッチして統一感が生まれました!!
また、レッドキャリパーも協調されカスタム前よりもカッコよくなりましたね(^^♪
ジェミーズでは、このようなカスタムを数多く行っておりますので、やりたい方いましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.31
今回は、マセラティ ギブリにブラックアウトカスタムとGPSレーダー探知機 ドライブレコーダー取り付けカスタムを致しました!!
まずは、ブラックアウトカスタムをご紹介致します!!
コチラがブラックアウトカスタムを行う前のギブリの写真です↓↓
赤い〇で囲んであるライトと各種メッキパーツをブラックカラーにペイント致します!!
エクステリアをブラックカラーにペイントすること、引き締まった印象に致します!(^^)!
また、ヘッドライトレンズとテールレンズに関しましては、スモークフィルムを貼りました!!
★ブラックアウト(ペイント)を行う箇所★
・フロントグリル
・サイドエアダクト
・サイドエンブレム
・モール
・リアエンブレム
★ブラックアウト(フィルム)を行う箇所★
・ヘッドライトレンズ
・テールレンズ
上記の箇所をブラックカラーにペイント&フィルム施工を致します!!
そしてコチラが各パーツをブラックアウトした後の写真です↓↓
ブラックカラーにペイントした事で車両全体が引き締まり大人のチョイ悪ギブリになりました(^^)/
純正とは、一味違ったワイルドな印象ですね(^^♪
ブラックアウトカスタムを行いたい方!!是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
続けてGPSレーダー探知機&ドライブレーコーダーカスタムをご紹介致します!!
■ユピテル製 GPS&レーダー探知機(Z996Csd)
コチラのGPS&レーダー探知機は、ユピテルの最新レーダー探知機です!!
アラートCGと実写動画警告でより分かり易くかっこいい新警報画面に進化しております!!
そして、小型オービスにレーダー波受信とGPSデータで対応しますので新しくできたオービスにも敏感に反応する優れ物です!!
4ピースセパレートタイプなので液晶画面の取り付け位置の自由度はかなり高くお好きな箇所に取り付ける事が可能です!(^^)!
■マルチバッテリー(OP-MB4000)
マルチバッテリーはエンジンをOFFにすると、走行中に充電されていたマルチバッテリーからの電源供給により、駐車記録を行います。
車両バッテリーからの電源供給と違い、バッテリー上がりの心配がありません(^^)/
ドライブレコーダーとこのマルチバッテリーを取り付けたら駐車時につけられたかもしれない傷の確認が出来ます!!
どんな方でも知らない間に大切なお車に傷がつくのは不快な気持ちになります!!マルチバッテリーを取り付ければそんな心配もなくなりますよ( ^ω^ )
■ユピテル製 ドライブレコーダー(SN-TW80d)
このレーダー探知機は、フロント、リアの2カメラで車両の前後を記録し、リアカメラユニットはプライバシーガラスや、スモークフィルムに対応しております!!後方からの万が一も鮮明に記録できます!!
また、ドライブレコーダー専用アプリによりケータイ電話にてドライブレコーダーの映像を確認することが可能な近未来的システムも搭載しております!!
コチラが車両取り付け後の写真です↓↓
配線がなるべく見えないように試行錯誤して取り付けていきました!!
そして、どのアイテムも性能が存分に発揮できる箇所に取り付けているのが写真をご覧になればわかると思います!(^^)!
ドライブレコーダーと警報装置は前方、後方をしっかりと確認できる位置に!!
GPSレーダー探知機は、運転席がから確認しやすい位置に取り付けました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを数多く行っておりますのでやりたい方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.28
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドにカロッツェリア製(AVIC-RZ902)ナビゲーションとバックカメラを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるナビゲーションとバックカメラです↓↓
今回取り付けるナビゲーションは、カロツェリア製メモリナビゲーションです!!
色の組み合わせや形状など、細部までこだわった美しく見やすい地図表示や、GPSの電波が届きにくい場所でも正確な位置を表示する高い自車位置精度など、当社独自のノウハウを活かした高性能なナビ機能を搭載しています!!
また、地上デジタルTV、DVD/CD、Bluetooth Audio、SD、ミュージックサーバー、USBなどに加え、新たにHDMI入力にも対応するなど、幅広いメディアの再生に対応しております!!
コチラの優秀なナビゲーションを取り付けるのと同時にバックカメラも取り付けていきます!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
隙間などもなくバッチリと取り付けることが出来ました(^^♪
ジェミーズには、数々のカスタムを行ってきた整備士が在籍しておりますので、ナビゲーション取り付けはお手の物です!!
そして、バックカメラの映像もしっかりとナビゲーション画面に映るようにしました!!
ガヤルドなどのスーパーカーは、バックしずらい車両ですが、これで安心ですね(^^♪
幅広いソースや最新情報が搭載されたマップなども当然装備されております!!
ナビゲーションを優秀にするといつも以上にドライブが楽しめます!!
ジェミーズでは、このようなカスタムを毎日のように行っておりますので、カスタムをお考えの方がいましたら是非お気軽にお問い合わせくださいませ!!
2018.10.26
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテのライト系カスタムを行いました!!
クワトロポルテの純正のライト類はオレンジ色のバルブです。
今回はオレンジ色のバルブを青白い美しい光を放つLEDバルブやHIDバルブに変更致します!!
★ライト系カスタムの内容★
↓↓今回カスタムを行う箇所です↓↓
■ヘットライトバルブ
■フロントフォグランプ
■ナンバー灯
上記の箇所のバルブをカスタマイズします!!
今回使用するバルブは、ベロフ製バルブやブレックス製を使用します!(^^)!
ベロフ製バルブやブレックス製のバルブは光量や寿命も非常に優れておりますので、お勧めです!!
まずは、純正の時のを見ていきましょう↓↓
写真をご覧になれば分かりますが、よく街でも見かける純正のハロゲンランプです!!
パーツを丁寧に取り外し先ほどご紹介したバルブを組付けていきます!!
コチラがカスタム後の写真です↓↓
美しい青白いライトとなりました!(^^)!
純正バルブの時よりもカッコよくなりました!!
イタリア車のオシャレでかっこいい印象がグレードアップしたかのように思えます!!
ジェミーズではこのようなカスタムや球切れなど様々な修理やカスタムを行ってますのでお考えの方いましたら、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.10.09
今回はランボルギーニ ガヤルドスパイダーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したガヤルドのボディカラーは、スパイダー専用カラーのセレステフェーベです!!
なかなかお目にかかれることのないカラーでしたのでコーティングにも力が入りました(^^)/
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆
磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れ、ホイールの内側など細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!
この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!
時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!
そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!
洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンコーティング施工をしてピカピカにしませんか!?
是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.08.30
今回はマセラティ レヴァンテにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したレヴァンテは、写真をご覧になればわかるようにホワイトのソリッドカラーです!!
ホワイトのボディカラーは洗車キズや水あかなどが目立たないカラーですが、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
ボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行い水滴を全て拭き上げた後に磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.29
今回はお客様のご要望によりアルファロメオの白くくすんで表面が剥がれてしまったヘットライトを磨き上げて新品のように綺麗に致しました!!
コチラがくすんでしまったヘットライトです↓↓
写真をご覧になれば分かるように小傷やくすみが酷く目立っています!!
このヘッドライトをサンドペーパーをを使って磨き上げていきます!!
ヘッドライトがこのような状態になってしまってもしっかりと磨き上げコーティングを塗布すれば新車時のような透明感のある状態にする事ができます!!
まずは、ヘットライトのみを磨けるようにマスキングテープを貼って磨き上げていきます!!
コチラがマスキング作業中の写真です↓↓
マスキングテープを貼ることによりヘットライトを重点的に磨き上げることができます!!
そして、ヘットライトとボディの接点のギリギリまでしっかりと磨くことができるんです!(^^)!
そして、コチラが磨き作業中の写真です↓↓
ムラにならないように全体的に研石を当てていきます!!
そして、濁りが消えてきましたらポリッシャーで磨き上げていきます」(^^)/
コンパウンドを巧みに使い分け白い濁りが完全になくなるまで磨き上げていきます!!
ジェミーズでは、ボディコーティングなどで磨き作業を数多く行っておりますので磨きにはとても自信があります!!
そして、コチラが磨き上げコーティング剤塗布後のヘッドライトの写真です↓↓
透明感溢れるヘッドライトに戻りました!!
ですが、磨き上げただけではまたすぐに白く濁ってしまいますのでコーティング剤を塗布致しました!!
コーティング剤を塗布することにより長時間、透明感が維持することができます!!
皆様ヘッドライト磨きはジェミーズにてお願いします!!
2018.08.28
今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテのドアについてしまったエクボをデントリペアで綺麗に直しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
〇で囲んである箇所にエクボがついているのが分かります!!コチラのエクボを今回は、板金塗装修理でなくデントリペアで修理致します(^_-)-☆
板金塗装修理で修理を行うと色が少し違ってしまったりムラができてしまうなんてリスクがあります。(板金塗装職人の腕にもよりますが…)
デントリペアは、ボディの凹んでしまっている箇所の裏側を特殊な工具で押し出して直していきます!!
デントリペアを行うにはまず内装のパネルを傷をつけないように剥がし裏側から押し出せるようにしていきます!!
そして、デントリペア職人によって慎重にエクボ部分をさぐりあて押し出していきます!!
まずは、インテリアのパネルを取り外していきます!!
コチラがパネルを外した写真です↓↓
内側からエクボがついてしまった箇所を探りあて押し出していきます!!
エクボの箇所と違う箇所を押し出さないように慎重に作業を行いました!!
職人の腕の見せ所です(^^)/
そしてコチラがリペア後の写真です↓↓
何事もなかったかのように綺麗に直りました!!
ジェミーズでは、このようなデントリペアもする事ができますのでエクボでお困りの方いれば是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.26
今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテにアルパイン製リアモニターとカロッツェリア製TVチューナーを取り付けカスタムを致しました!!
コチラが今回取り付けるリアモニターとTVチューナー、配線一式です↓↓
コチラのリアモニターとTVチューナーをレヴァンテに取り付けていきます!!
リアモニターを取り付ける事によって後部座席の方が走行中にTVを楽しむ事ができます!!
長距離のドライブがさらに快適に楽しく過ごすことができますね(^^)/
このリアモニターとTVチューナーを車両に取り付けるのは、とても大がかりな作業となります!!
まずは、インテリアのパネルを取り外し数多くの配線を取り回していきます!!
コチラが作業中の写真です↓↓
ミスがないように純正の配線に組み込ませていきます!!
電気系統の加工は、1つ間違えてしまうと色々な箇所にトラブルが発生しますので、自己流で加工するのはオススメできません!!
カスタムをやりたい方がいましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さい(^^)/
そしてコチラがリアモニターとTVチューナー取り付け後の写真です↓↓
まるで純正の装備のように違和感なく取り付ける事が出来ました!!
運転席と助手席の各シート背面に1台ずつ設置でき、ひとり1台のリアビジョンを楽な姿勢で視聴することが可能です!!
また、今回取り付けたTVチューナーは純正メインユニットの出力を利用してますので、切り替えのスイッチをセンターコンソール箇所に取り付けました!!
このスイッチをON/OFFすることでTVに切り替えることが可能です!!
TVのチャンネルは↑↑のリモコンで操作します!!
左側のリモコンはリアモニターの電源のON/OFFを行う物で右のリモコンはTVのチャンネル操作を行うリモコンです!!
使い勝手がとてもいいのでどんな方でも簡単に使うことができます!!
今回カスタムをしたレヴァンテのようにリアモニターやTVチューナーを取り付けたいなんて方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.08.24
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテにGPSレーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが取り付けたGPSレーダー探知機とドライブレコーダーです↓↓
■ユピテル製 GPSレーダー探知機(Z996Csd)
このGPS&レーダー探知機は、ユピテルの最新レーダー探知機です!!
アラートCGと実写動画警告でより分かり易くかっこいい新警報画面に進化しております!!
そして、小型オービスにレーダー波受信とGPSデータで対応しますので新しくできたオービスにも敏感に反応する優れ物です!!
4ピースセパレートタイプなので液晶画面の取り付け位置の自由度はかなり高くお好きな箇所に取り付ける事が可能です!(^^)!
■コムテック製 ドライブレコーダー(ZDR-015)
このドライブレコーダーは、2つのカメラで車両の前後の映像を同時に録画ができる抜かりない優秀なアイテムです!!
また、前後のカメラどちらも200万画素なのでナンバープレートをしっかりと録画できます!!
フロントカメラ、リアカメラを接続しなければならないので取り付けの難易度はなかなか高いです!!
ですが、ジェミーズにお任せ頂ければ綺麗に早く取り付けることができますよ(^_-)-☆
コチラが車両に取り付けた写真です↓↓
(GPSレーダー探知機↓↓
フロント側ドライブレコーダー↓↓
リアドライブレコーダー↓↓
GPSレーダー探知機は、運転席からよく確認できる右側に取り付けました!!
そして、ドライブレコーダーはフロントとリアをしっかりと撮影できるポジションに取り付けました!!
GPSレーダー探知機やドライブレコーダーの取り付けは是非ジェミーズでお願いします!!
2018.08.14
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテのスイッチ類のベタつきを除去しました!!
コチラがベタついてしまっているナビ周りの写真です↓↓
輸入車はこういったナビゲーション周りやスイッチ類、エアコンの吹き出し口など時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!
特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!
写真をご覧になれば分かるようベタベタしてしまって酷い状態です(*_ _)
ですが、ご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!
どうやってサラサラにするかと言いますと!?特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
そしてコチラがベタつきを除去した後の写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにベタついていたことが嘘のようにサラサラになりました!!
このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!
お問い合わせお待ちしております!!
2018.08.09
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテにEBM(可変バルブマフラー)取り付けました。
EBMとはエキゾースト バイパス モジュールの略でバイパスバルブを任意に開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいエキゾーストサウンドを楽しめます!!
リモコン式ですので簡単に開閉が行えます!!
こちらがリモコンです↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
マフラーのバルブを開けた時の写真です↓↓
マフラーの奥の方に弁が開いているのが写真をご覧になればわかると思います!!
この状態ですと本来のマフラーサウンドよりも音量が大きくなりマセラティサウンドを存分に楽しむ事ができます!(^^)!
そしてコチラがバルブを閉じた時の写真です↓↓
弁が閉じてますね!!この状態ですと純正の時と同じマフラーの音量になるので、住宅街など音をあまり出したくない時に気にせず走行する事が出来ます!!
クワトロポルテ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.30
今回はランボルギーニ ウラカンにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
新車のようにピカピカのボディです(^^♪今回施工したウラカンは、写真をご覧になればわかるようにブラックのソリッドカラーです!!
ブラックのボディカラーは洗車キズや水あかなどが一番目立つカラーなので、しっかりとチェックをしながら作業を行いました!!
まずはボディに付着した汚れやホコリをしっかりと落とす為、洗車作業を行います!!
コチラが磨きの写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!
この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
ブラックカラーの洗車キズは非常に目立つのでしっかりと磨き上げました(^^)/
お車全体を綺麗に磨きチェックを行いましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディの隅々までコーティング剤を塗布して完成です!!
皆さんもジェミーズでコーティングをしてお車を綺麗にしませんか!?
お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.28
今回はお客様のご要望によりアバルト 695にユピテル製のGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機とドライブレコーダーです↓↓
■ユピテル製 A220(GPS&レーダー探知機)
このレーダー探知機は、小型オービスのレーダー波を受信することで、GPSデータとレーダー波受信のダブルの警報を行うことが可能です!!
これによりGPSデータがない新たな小型オービスにも対応できる優秀なGPS&レーダー探知機です!!
また、画面デザインは23種類から選択可能でとてもオシャレです!!
お好みの画面を選択してローテーション表示やOFF設定も可能で最新地図データのマップ表示は、3種類のデザインから選択できます!!
■ユピテル製 DRY-ST1600P(ドライブレコーダー)
このドライブレコーダーは、人や車などの動きを検知して記録を開始し、1分間映像に動きがなかった場合は自動で終了します!!
不要な記録を防ぐことができ、映像の確認がしやすく、またSDカードの消耗軽減にも有効です。
そして、日中天気のよい時の逆光下や明暗差が大きいトンネルの出入り口、また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録します!!
この二つの優秀なアイテムを695に装着します!!
コチラが装着後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席の見やすい位置に取り付けました!!
ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!
これで安心して運転をすることができますね(^^)/
カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.26
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにEBM(可変バルブマフラー)取り付けました。
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティギブリになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です!!
マフラーのバルブを開けた時の写真です↓↓
マフラーの奥の方に弁が開いているのが写真をご覧になればわかると思います!!
この状態ですと本来のマフラーサウンドよりも音量が大きくなりマセラティサウンドを存分に楽しむ事ができます!(^^)!
そしてコチラがバルブを閉じた時の写真です↓↓
弁が閉じてますね!!この状態ですと純正の時と同じマフラーの音量になるので、住宅街など音をあまり出したくない時に気にせず走行する事が出来ます!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
ギブリ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.24
今回はフェラーリ カリフォルニアTのべたついてしまったスイッチなどのリペアを致しました!!
コチラがべたついてしまったスイッチ類の写真です↓↓
輸入車はこういったスイッチ類やエアコンの吹き出し口、シフトノブなど時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!
ですが、ご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!
どうやってサラサラにするかと言いますと!?
特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
コチラがリペア後のスイッチの写真です↓↓
スイッチの傷のような物や触った時の感触もベタベタからサラサラになりました!!
このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!
お問い合わせお待ちしております!!
2018.07.24
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体とホイールにばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.22
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 430スクーデリアにカーボン製のドアノブを取り付けました!!
コチラが純正の時のドアノブです↓↓
430スクーデリアは、カーボンパーツが数多く装備されてます!!
今回は、ドアノブもカーボン製のパーツを取り付けよりカーボンで統一していきたいと思います!!
↑↑の写真は、純正の時のドアノブです!!この純正ドアノブをカーボン製の物に変更致します<m(__)m>
コチラがカーボン製ドアノブの写真です↓↓
パーツのクオリティが高く装着後の期待が高まります(^^)/
軽くて強度に優れたカーボン素材の魅力はもちろんのことなにより見栄えがかっこいいです!!
早速車両に取り付けていきます!!
コチラがカーボン製ドアノブ装着後の写真です↓↓
車両とのフィット感もばっちりでした!!
純正オプションパーツと言われてもおかしくないぐらいです!!
エクステリアにカーボンパーツのアクセントがついたことによりよりスタイリッシュでかっこよくなりました(#^.^#)
ジェミーズでは、このようなカスタムも行っておりますので是非お気軽にご相談下さいませ!!
2018.07.21
今回はマセラティ ギブリにエシュロン ゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!
比較的綺麗なボディのギブリでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨き上げ、コーティングを施工しました!!
まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コチラが、ボディを洗車している時の写真です↓↓
汚れていたエンブレムの隙間やドアヒンジの汚れなど細かな部分まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラが、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そして、コーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.07.21
今回はお客様のご要望によりマセラティ レヴァンテのフロントガラスに飛び石の傷をリペア致しました!!
洗練されたマセラティ初のSUVのレヴァンテです!!
この車両のフロントガラスについてしまった飛び石を綺麗にリペア致しました!!
コチラがフロントガラスの傷の写真です↓↓
がっつりガラスに傷が入ってしまっています!!運転している時に視界に入ってくるのでとても目障りです!!
さらにフロントガラスに傷が入っていると車検に受からないなんて事も……(*_*)
写真のようなガラスにヒビが入ってしまっているような状態でもリペアは可能です!!
コチラがリペア後のガラスの写真です↓↓
傷があった部分を写真に納めるのも苦労するぐらい傷が目立たなくなりました!!
フロントガラスをまるまる交換すると相当のお値段がします!!
飛び石ぐらいの傷ならばこのように綺麗に直す事が可能なのでお悩みの方がいれば是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.07.16
今回はマセラティ クワトロポルテにインテリアコーティング施工を致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布します(^_-)-☆
シートの隙間の細かなゴミや汚れをしっかりと除去しコーティング剤をしっかりと塗布できる状態に仕上げます!!
そして、ルームクリーニングを抜かりなく行いインテリアを乾燥させた後にコーティング剤をレザーシート全に塗布します!!
コチラがシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.07.13
今回はランボルギーニ アヴェンタードール ロードスターにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したアヴェンタードールのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールでした!!
ボディの隅々までピカピカです(^_-)-☆エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
ボディ全体をシャンプーや柔らかい筆やスポンジを使って綺麗にしていきます!!
写真で行っている作業は、エンブレムの隙間に入り込んだ汚れを筆を使って落としている時の物です!!
細かな箇所まで抜かりなく綺麗にしていきます!!
ボディ全体を綺麗にしましたら磨き作業を行います!!
コチラが磨き作業中の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.07.09
今回はフェラーリ 430スクーデリアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業をしボディにマスキングテープを貼っている時の写真です↓↓
プラスチックにポリッシャーを当ててしまうと溶けてしまったりします!!ジェミーズのコーティング職人はそんなミスは犯しませんが念には念を入れしっかりとマスキングテープを貼ります!! そして、マスキング作業が終わりましたらボディをしっかりと磨いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
細かな線キズが消えるまでボディの隅から隅までばっちりと磨いていきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.07.08
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテにKENWOOD製(DRV-630)ドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けたKENWOOD製のドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、BSデジタル放送で知られるフルハイビジョンの約1.8倍の高解像度で記録するWQHD(2560×1440)を搭載おり車のナンバープレートの細かな箇所まで認識できます!!また、逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境時におきる「白とび」や「黒つぶれ」を抑え明瞭な映像を記録します!!そして、画質だけでなく機能のほうも優れております!!前方衝突警告や車線逸脱警告、リフレッシュ通知など様々な運転支援機能が充実したドライブレコーダーです!!このドライブレコーダーを装備すれば、万が一の事故の際にも安心して対応することが可能です!!
ジェミーズでは何台ものドライブレコーダーを取付けてきたベテランの整備士がいますのでご安心下さいませ!!
ドライブレコーダー取付けまたは、車の故障やカスタムのことで、お困りの方がいらっしゃいましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.07.02
今回はお客様のご要望によりのランボルギーニ アヴェンタドール ロードスターのノーマルマフラーをパワークラフト可変バルブマフラーに変更致しました。
コチラがカスタムを行ったアヴェンタドール ロードスターの写真です↓↓
スーパーカーの中でも群を抜いて迫力のあるアヴェンタドール!!
コチラの車両にパワークラフト可変バルブマフラーを取り付けました!!
コチラがノーマルマフラーからパワークラフトマフラーに交換している時の写真です↓↓
アヴェンタドールは、皆さんご存知の通りノーマルマフラー時のマフラーサウンドもなかなかの音量です!!
パワークラフトマフラーと装着時にはどんなマフラーサウンドになるのか楽しみでした(^^♪
そしてコチラがパワークラフト可変バルブマフラーに変更した後の写真になります↓↓
V12気筒・6.5Lエンジンとパワークラフト可変バルブマフラーの組み合わせにより凄まじいマフラーサウンドとなりました!!
ド派手なボディカラーに最高のマフラーサウンド!!スーパーカーはやはりこうでなくてはなりませんね(#^.^#)
迫力あるマフラーサウンドは動画にてご確認下さいませ(^^)/
さて、パワークラフト可変バルブマフラーは心地よいサウンドを奏でてくれますが、時と場合によっては音量を小さくしたいですよね。
皆様、ご安心下さい!!パワークラフトマフラーには、バルブを切り替えるスイッチが付いていますので状況に応じてマフラーの音量をコントロールする事が出来ます!!
コチラがスイッチの写真です↓↓
写真のボタンを押して頂ければマフラーのバルブが閉じて音が小さくなるんです!!
時と場合に応じてマフラーの音の大小がコントロール出来るんですよ!!
あなたのお車のマフラーもパワークラフトマフラーでカスタムしませんか!?お問合せお待ちしております!!
2018.07.01
今回はマセラティ ギブリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!エンブレムの淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!
皆さんのお車もジェミーズでお車を綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2018.06.29
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体をばっちりとコーティング剤を塗布しグリルなどの細かな箇所までしっかりと綺麗にしましたら完成となります!!
あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.06.25
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドの傷がついてしまったアルミホイールを綺麗にリペア致しました!!
縁石や細い道でのすれ違いなどでうっかりホイールをガリってしまった人は多いのではないでしょうか!?
また、ガヤルドのような車幅が広いお車をお乗りの方はこのようなお悩みが多いのではないでしょうか!?
ジェミーズにお任せ頂ければホイールのガリ傷を直すことが出来るんです!!
ガリってしまったからと言ってホイールをまるまる交換することはないんです!!
コチラが傷がついてしまったアルミホイールの写真です↓↓
コチラが今回リペアするホイールのガリの部分です!!
かなり酷い状態ですね(*_*;
かっこいいランボルギーニのタイヤホイールがこれでは台無しです!!
このようなアルミホイールでもジェミーズで直せるんですよ!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
ガリ傷があったなんて嘘のように綺麗に直す事が出来ました!!
もう忌まわしいガリ傷に悩ませられる心配は御座いません!!
お悩み方は是非ジェミーズにお問合せくださいませ!!
(ホイールの状態により価格等が変わってきます)
2018.06.22
今回は、 フェラーリ 430スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!ハイモースコートは、撥水性が他のコーティングよりも桁違いに凄いです!!まずはボディ全体のホコリや汚れをしっかりと洗車作業をして落としていきます!!
そして、ボディの隅々まで磨き上げていきコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていき完成となります!!
2018.06.21
今回はランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.18
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの割れてしまったリアディフューザーを交換せずにリペアで修理致しました!!
コチラが割れてしまったリアディフューザーの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように右ディフューザーがぱっくり割れてしまっています(*_*;
フェラーリなどのスーパーカーは駐車する際に段差などを気にしないと写真のような状態になってしまいます!!
ちなみにリアディフューザー一式を交換すると約50万円ほどの費用がかかるようです(*_*)
ですがジェミーズにお任せ頂ければ交換することなく直す事が可能です!!
コチラが修理後のリアディフューザーの写真です↓↓
まるで交換したかのように綺麗に直す事ができました!!フェラーリなど車高が低いお車に乗っている方!!このような同じようなお悩みをお持ちな方!!
お気軽にジェミーズにお任せくださいませ!!
2018.06.10
今回はフェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはカッコ悪いですよね!(^^)!ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラが洗車作業をしている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!パーツとパーツの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆パールカラー独自の優しい本来の輝きが、磨き上げていくうちに蘇っていきました!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!
2018.06.01
今回はアバルト 595にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ホワイトのボディカラーにレットの幌の組み合わせの非常にオシャレなアバルトです!!コーティングを行ったことにより新車のような輝きになりました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラが洗車作業中の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!幌の淵やパーツの隙間の汚れなどをしっかりと落としていきます!!
汚れ残しがないようにしっかりと洗車作業をさせて頂きました!!
そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆ボディの隅々まで磨き上げてコーティング剤を塗布して完了となります!!このような工程を1つ1つ丁寧に行う事で最初のようなピカピカなボディになるんです!!あなたの愛車もアバルトのようにピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.05.31
マセラティ クワトロポルテGTSグランスポーツ パワークラフト BC22AWの在庫情報はコチラです。
イタリアの名門マセラティが誇る大型の豪華高性能サルーン、クワトロポルテGTSグランスポーツの入庫です!!ゆとりのプロポーションを持ちながら、絶妙にシェイプされた流線型のフォルム、ラグジュアリーさの中に躍動感をみなぎらせるマセラティのデザインはまぎれもなく歴代のクワトロポルテの真髄を継承しています!!今回ご案内の車両は、付いていたら嬉しいオプションのガラスサンルーフや21インチチターノホイール、カーボンインテリアトリム、フロントシートベンチレーションに加え、ワンオーナーのお車になります!!人気の高いビアンコのボディに、相性バッチリのロッソレザーがその存在感をさらにひきたてます。さらに、今回の車両はマイナーチェンジが施された後期モデル!!フロントバンパーやグリルだけでなく、ナビゲーションシステムの変更や新たな標準装備が充実したモデル!!さらに、マセラティと言えばエンジンサウンド!!ターボ化されて不評が多かった純正サウンドでは、パワークラフトハイブリットエキゾーストを装備することにより物足りなさを解消致します!!そして、足元にはBC Forged RA21 22インチを履き、ヘッドライトのインナーブラックや各部ブラックアウトをすることにより白×黒の絶妙なコントラストが生まれます!!ここまで完成されたお車が他にあるでしょうか!?新車価格とオプションの総額、そして現在の価格を考えてみてください。お早目のご検討、ご来店をオススメ致します!!
2018.05.25
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドのシワになってしまったシートを綺麗にリペア致しました!!
コチラがシワになってしまったシートの写真です↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!
そしてコチラがリペア中の写真です↓↓
シートに特殊な塗料を吹きかけていきます!!
まさに職人技!!素人には真似できないです!!
そしてコチラがリペア後のシートの写真です↓↓
まるでシートを張り替えたかのように綺麗になりました(^_-)-☆
皆さんの大切なお車の内装ジェミーズが直します!!
お悩み方がいましたら是非お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2018.05.24
今回はフェラーリ カリフォルニアTにインテリアコーティング施工を致しました。
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.22
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニア純正ナビゲーションを取り外しAVメインユニット(FHー9300DVS)を取り付けました!!
コチラが今回新に取り付けるAVメインユニットです↓↓
このAVメインユニット本体には、ナビゲーションの機能が搭載されておりません!!
ではどのようにしてナビゲーションを使うのかと言いますと!?
AVメインユニット本体にケータイと接続できるケーブルを取り付けます!!そして、ケータイとケーブルを接続しケータイでマップアプリを起動するとAVユニットにマップ画面が表示されるんです(^_-)-☆最新のナビゲーションと言っても過言ではありません!!
さらに、ケータイに保存されている音楽なども連動して操作することも可能なんですよ!!
ナビゲーションの更新が面倒!!という方にはお勧めの商品です!!
今回は、この最新AVメインユニットをカリフォルニアに取り付けていきます!!
コチラが純正ナビゲーションの写真です↓↓
使いやすいとはとても言えないこのアルパイン製の純正ナビゲーション!!
新しい道が出てこないなどの事でお困りの方は多いのではないでしょうか!?ジェミーズでは上記でご紹介したような最新のAVメインユニットやナビゲーションの取り付けが可能なので是非お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
そしてコチラが最新メインユニットを取り付けた後の写真です↓↓
高精細な表示でとても映像が綺麗です!!
元から装備されていたバックカメラもしっかりと接続して見れるように致しました!!
純正のナビゲーションの時よりも使い勝手が非常に良くなりましたね!!これでどこに行っても道に迷うなんて事はなくなりますね(#^.^#)
ナビゲーションの取り付けやオーディオの取り付けなどを多く行っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.14
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTにルーフラッピングカスタムを行いました!!
コチラがルーフラッピングを行う前のカリフォルニアTの写真です↓↓
パールホワイトカラーのカリフォルニアTです!!コチラの車両のルーフにラッピングカスタムを行います!!
ラッピングのカラーは、艶有のブラックです!!ルーフをブラックにする事によって車高が低く見え引き締まった印象となります(^_-)-☆
パールホワイトのボディカラーと艶有のルーフラッピングの組み合わせ!!かっこよくなる事、間違いないです!!
そしてコチラがラッピングカスタム後の車両の写真です↓↓
予想通りめちゃくちゃかっこいいカリフォルニアTになりました!!
好きな箇所に好きなカラーでカスタムができるラッピングカスタム!!お車の印象を変えたい!!お車のイメージチェンジがしたい!!
なんて方にはもってこいのカスタムです!!ラッピングカスタムをお考えの方がいましたら是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.05.07
今回はマセラティ グランツーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布していきます!!まずはボディ全体とエンブレムなどの細かい箇所の汚れを落としていきます!!
コチラが洗車作業を行っている時の写真です↓↓
たっぷりと洗車用の洗剤でボディ全体を洗っていきます!!写真のようにエンブレムの隙間の汚れなどもこの時に取り除いていきます!!そして、水滴が1つも残らないようにブロアーで水を飛ばしましたら次は磨き作業です!!
コチラが磨いている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!今回、施工したグランツーリズモは、ホワイトソリッドカラーなので洗車キズや水あかなどは他のカラーと比べ目立ちません!!ですが、完璧を求めるジェミーズは光などを当て細かくチェックして作業を行いました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2018.04.24
今回はマセラティ グランツーリズモにインテリアコーティング施工を致しました。
グランツーリズモのインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
シートを清潔にクリーニングしないとコーティング剤を塗布しても意味がありません!!
シートの裏からセンターコンソールなどの細かい箇所までバッチリ綺麗にしました!!
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.23
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにプロテクションフィルム(ラッピング)カスタム&ドライブレコーダー取り付け作業を行いました!!
皆さん、プロテクションフィルムをご存知ですか!?
プロテクションフィルムとは、簡単に説明をしますと透明なラッピングです!!
車高の低いスーパーカーは、路面とボディの距離が近いので飛び石などでボディに傷がついてしまうリスクが高いです!!
ですが、飛び石などを気にしながら走行するのはとてもストレスですよね(*_*;
そんな方にお勧めなのがこのプロテクションフィルムなんです!!プロテクションフィルムを貼る事によってボディを保護する事が出来るんです!!
プロテクションフィルムを貼ったグランツーリズモを見ていきましょう!!
写真をご覧になればわかるように透明なフィルムが貼ってあることが分かります!!
透明なフィルムなのでボディカラーと色が違うぞ!?なんてことは御座いませんのでご安心下さいませ!!
車高の低いお車にお乗りの方!!プロテクションフィルム(ラッピング)をお勧め致します!!
次にご紹介するのはドライブレコーダー取り付けカスタムです!!
ドライブレコーダーとは、自動車に搭載して走行中の状況を映像で記録する装置で万が一の事故の際に事故直前・直後のデータを記録しておくことができる素晴らしいアイテムです!!
コチラの箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます↓↓
なるべく邪魔にならない位置!!そして、しっかりと映像を映せる箇所にドライブレコーダーを取り付けていきます!!
コチラがドライブレコーダーを取り付け後の写真です↓↓
しっかりと映像を録画できるようにミラーの横にバッチリと取り付けました!!ご納車時には、お客様にも大変喜んで頂けたので良かったです!!
カスタムをするならジェミーズでお願い致します!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.04.22
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2018.04.13
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 430スクーデリアにロベルタリフティングを取り付けました!!
ロベルタリフティングとは、リモコン操作で瞬時に最大90mm車高をリフティングさせることができる夢のような装置です!!今回カスタムをした430スクーデリアのような低車高のお車には、もってこいのカスタムです!!パーキングエリアの侵入やちょっとしたお買い物の際の段差などストレスなく走行することができます!!
コチラがロベルタリフティングをサスペンションに取り付けた後の写真です↓↓
ロベルタリフティングは、純正サスペンションに組み込ませるのはもちろんの事、社外の車高調などにも装着可能です!!走行性能を維持したままリフティングができる高性能システムです!!どのようにして車高を上下するかと言いますと!?写真のロベルタカップの中に空気を出し入れして車高をコントロールします!!トランクの中にコンプレッサーを装着し圧縮した空気を作ります!!
コチラがトランクルームに設置したコンプレッサーの写真です↓↓
コンプレッサータンクは、トランクルームに綺麗に収納できるようにボックスを取り付けました!!
このように収納することで配線の断線や誤作動を防ぐ事が可能です!!
どのくらい車高が上がるのかを見ていきましょう(^_-)-☆
コチラが車高を上げた写真です↓↓
ここまで車高を上げる事が出来るんですよ!!これだけ車高を上げる事ができるので道を選ばずに走行することができますね!!走行中は車高を下げてかっこよく!!段差がある場合はリフティングをして回避!!スーパーカーの心強い味方です!!
そしてコチラが車高を下げた時の写真です↓↓
車高を下げた時は走行に不備がないほどの絶妙な車高に!!
この車高の上げ下げはボタン1つで簡単に行う事ができます!!
コチラがスイッチの写真です↓↓
スイッチの上のボタンで車高を1押しすれば車高が一瞬にしてUPします!!
逆に下のボタンを押せば車高が下がります!!この車高の上げ下げの時がド派手でまたかっこいいんですよ(^^♪
ジェミーズにお問い合わせをして頂ければロベルタリフティングカスタムも行うことができます!!
ロベルタリフティングをしたいという方!!是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.07
今回はフェラーリ カリフォルニア30にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エンブレムの淵や燃料キャップなどの細かな箇所まで徹底的にピカピカにしました!!
スーパーカーはこうでなくてはなりませんね!(^^)!
ここまで綺麗にするには数々の作業工程をしっかりと行わないとなりません!!
まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!
磨き作業が完了しましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している写真です↓↓
皆さんの愛車も写真のボディのようにピカピカにしてみませんか!?ボディコーティングの事ならジェミーズへ!!
お問合せお待ちしております!!
2018.04.05
今回はフェラーリ カリフォルニア30にインテリアコーティングを致しました。
カリフォルニア30のインテリアをコーティング致しました!!
まずは、シートを綺麗にクリーニングしてからコーティング剤をレザーシートに塗布いていきます(^_-)-☆
コチラがレザーシートをクリーニングしている時の写真です↓↓
インテリアクリーニング用の溶剤を使ってレーザーシートを綺麗にしていきます(^^)/
頻繁に乗り降りをする運転席を重点的に綺麗にします!!
クリーニングを徹底的に行いましたら室内を十分に乾燥させてコーティング剤をシートに塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
シートの裏側や細かなところまでコーティング剤をバッチリ塗布していきます!!
コーティング剤を塗布する事によってシートが汚れにくくなり綺麗な状態を長く保つことが出来ます!!
特に、鮮やかなカラーのインテリアのお車は汚れやシミなどが目立ちますので是非ともインテリアコーティングをお勧めします(^_-)-☆
そして、コチラがインテリアコーティング後のシートの写真です↓↓
コーティング剤をまんべんなく塗布しましたらクリーニング後と同様にインテリアを乾燥させ完了となります!!
シートを綺麗にしたい!!なんて方がいましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.04.01
今回はランボルギーニ ウラカンLPー610にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を行いました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回、施工したウラカンはリアウィングに洗車キズがひどかったのでしっかりと磨き作業を行いました!!
コチラが施工前のリアウィングの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるように洗車キズがひどく目立ちます(*_*;
この傷が消えるまでしっかりと磨き上げます!!
コチラが磨き作業を行っている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2018.03.26
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンのルーフ/ボンネット/にラッピングカスタムを致しました!!
コチラがラッピングカスタムを行う前のウラカンの写真です↓↓
ラッピングカスタムは、色々な種類の色のフィルムの中から自分好みの物を選択しお好きな箇所のパーツに貼る事ができます!!
今回は、艶有のブラックのフィルムをボンネット/ルーフに貼りました!!
ボンネットのラッピングは、一面をブラックにするのではなくラインを入れました!!
完成後、どの様になるのか楽しみですね(^^)/
コチラがラッピングカスタム後の写真です↓↓
イエローとブラックの絶妙な組み合わせにより、オシャレでかっこいいウラカンになりました!!
ジェミーズではこのようなカスタムを毎日のように行っておりますのでカスタムをしたい方は、是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.25
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモにEBM(可変バルブマフラー)取り付けカスタムを行いました!!
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティグランツーリズモになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!バルブを開くことでマセラティ独特の心地よいマフラーサウンドを楽しむ事が出来ます(´・ω・`)
コチラがEBMを取り付けた後の写真です↓↓
マフラーの奥の方に弁がありその弁を開いたり閉じたりすることでマフラーサウンドの音量を変える仕組みです!!
さて、このマフラーの開閉をどのようにするのかと言いますと!?
コチラのスイッチを使います↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!こんな簡単な操作でマフラーの音量がコントロールできるなんて素晴らしいシステムですね!(^^)!
グランツーリズモ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.03.19
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにカロツェリア製のドライブレコーダー(ND-DVR1)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、カメラがとても小型なので車両に取り付ける際に通常のドライブレコーダーよりも目立たずスマートに取り付ける事が出来ます!!
そしてドライブレコーダーの本体部も場所を選んで取り付ける事ができますのでコチラもスマートに取り付ける事ができます<m(__)m>
インテリアをあまり加工したくないという方にはとてもお勧めな商品です(^^♪高解像度207万画素のCMOSセンサーを搭載したカメラ部と、Full HD録画に対応した本体部により、前方の風景を高画質で記録します。
コチラがドライブレコーダーを車両に取り付けた写真です↓↓
どれがドライブレコーダーかわからないほどスマートに取り付ける事ができました!!
これで万が一の事故が起きてしまっても全ての状況を録画しておりますので安心してドライブをする事ができますね(^^♪
そしてコチラがドライブレコーダー本体を取り付けた写真です↓↓
今回は助手席の足元に本体を取り付けました!!配線を上手くとりまわして不具合などが起きないようにしっかりと取り回しました!!
ジェミーズでは何台ものドライブレコーダーを取付けてきました!!ドライブレコーダー取付けまたは、車の故障やカスタムのことで、お困りの方がいらっしゃいましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.03.14
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにユピテル製のGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが今回取り付けるGPS&レーダー探知機&ドライブレコーダーです↓↓
このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるギブリです↓↓
イタリア車を代表するマセラティ ギブリです!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席のミラーの右側の部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの左側の目立たぬ箇所に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.21
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの純正ナビゲーションをカロッツェリア製(AVIC-RZ801)に変更し純正のナンバー灯をプロミナ製のLEDバルブに変更致しました!!
まずはナビゲーション変更カスタムをご紹介致します!!
コチラが純正ナビゲーションの時の写真です↓↓
イタリア車のナビゲーションは国産車のナビゲーションと比べると使い勝手が悪いです(*_*;
イタリア車あるあるですね(*_*)今回はカロッツェリア製の優秀なナビゲーションに変更カスタム致します!!
今回取り付けるナビゲーションは、高架下やショッピングモールの駐車場などGPSの電波が届かない場所でも正確な自車位置を認識できる高い自車位置精度やCDやDVD、Bluetooth、SDメモリーカード、USBデバイス、ミュージックサーバーなど幅広いAV機能を兼ね備えております!!このナビゲーションを取り付ければドライブがより楽しくなること間違いなしですね(^^♪
そしてコチラがナビゲーション取り付け後の写真です↓↓
フィッティング感もバッチリで違和感なく取り付ける事が出来ました!!
バックカメラの映像の写真です↓↓
TVの映像の写真です↓↓
幅広いAVソース↓↓
純正ナビゲーションでは考えられないほどの機能が満載ですね(^^♪
イタリア車をお乗りの方!!ナビゲーションの変更是非ともお勧め致します!(^^)!
そして、次はナンバー灯LED化カスタムをご紹介します!!
コチラが今回取り付けるLEDバルブの写真です↓↓
欧州車等にLEDを取り付けた際に球切れ警告灯が点灯する・正常点灯しないといった症状を抑えストレスフリーな取り付けを実現したハイスペック・ハイクオリティーLEDバルブです!!
ナンバー灯LED化やインテリアのLED化なるべく安くやりたい!!なんて方もいるかと思いますが安いバルブは交換してすぐに球切れを起こしてしまったり不具合が出るのでお勧め出来ません!!
なので上記でご紹介したようなしっかりとしたバルブをジェミーズではお勧めしております!!
純正の時ナンバー灯の写真です↓↓
よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!ヘッドライトやフォグランプ、インテリアを統一するともっとかっこよくなります!!ジェミーズではこのようなライト系のカスタムやローダウンカスタムなど数多くやっております!!カスタムをやりたいなんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.16
今回はフェラーリ カリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回は、ボディの他にホイールと窓ガラスにもコーティング致しました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真です↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!窓ガラスも頑固な油膜が落ちるまでガッツリ磨いていきます!!お車全体を綺麗に磨きましたらコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
ボディ/窓ガラス/ホイールにコーティング剤をまんべんなく塗布します!!これでお車全体が汚れにくくなりますし洗車も水洗い程度でとても綺麗になります!!
お車を綺麗にしたい!!洗車を楽にしたい!!車を綺麗な状態に保ちたい!!なんて方いましたら是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.02.14
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテ GTSの内装のランプをLED化カスタムしました!!
コチラが今回取り付けるLEDランプです↓↓
LEDにする事によって車内がとても明るくなりますしLEDに変更すると純正の時より電力を使わないのでバッテリーも長持ちするんですよ(^^)/
コチラが純正ランプの時の写真です↓↓
よく見かけるオレンジ色のランプです!!このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
変更して点灯するのが楽しみです(^_-)-☆
コチラがLEDランプに変更した後の写真です↓↓
純正の時よりもとても明るくなりなりオシェレになりました!!ジェミーズでは、このようなプチカスタムをたくさん行っております!(^^)!
内装LED化、ナンバー灯のLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2018.01.30
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにユピテル製GPS&レーダー探知機(GWR103sd)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は走行している場所と時間に合わせて、各都道府県警察署公表している速度取締指針をリアルタイムに表示し公開取締情報が公表されていない地域でも、速度取締り指針によって情報をカバーできる優れ物です!!そしてGPS測位間隔が1秒間に最大5回に短縮され、高速走行時でも安定したポイントで警報が可能になり加減速時の車速表示もタイムラグの少ない実際のスピードに近い表示が可能です!!
そして車両に取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆
レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2018.01.22
今回はフェラーリ 488スパイダーにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますが、そのおかげで愛車を守ってくれます!!今回はボディコーティングだけでなく窓ガラスとホイールもコーティング致しました!!
ボディと窓ガラスを磨いている時の写真です↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどをバッチリ磨いて落としていきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく慎重に磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!そして、インテリアもバッチリと仕上げていきます!!
Ge3y’sでルームクリーニングを行えば、見違えるほどのインテリアになります!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2018.01.11
今回はお客様のご要望によりフェラーリ 488スパイダーにブリリアント可変バルブマフラーを装着致しました!!
488スパイダーは、先代モデルの458シリーズのNAエンジンと違いターボが装着されたお車なのでマフラーをカスタムしてどこまで排気音が変化するのか楽しみです( ^ω^ )
そして、コチラがブリリアント可変バルブマフラー変更後の写真です↓↓
マフラーをカスタムした事によってフェラーリ独特の上品でなおかつ迫力のあるマフラーサウンドになりました!!NAエンジンの大音マフラーサウンドとはまた違う良さがターボ車にはありますね(*^-^*)そして、今回取り付けたブリリアントマフラーは可変バルブですので状況に合わせてマフラーの音量を大きくしたり小さくできます!!
コチラが音量をコントロールするスイッチです↓↓
スイッチの上側にある鍵がかかっているボタンを押すとバルブが閉じて純正マフラー程の音量になり、下側の鍵が開いたボタンを押すとバルブが開き高音で心地よいマフラーサウンドとなります!!
マフラーサウンドが物足らない!!可変バルブマフラーを取り付けたいなん方いましたら是非お気軽にジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2018.01.10
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
細かな洗車キズもくっきり見えてしまいますので磨き作業を重点的に作業致しました!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.12.28
今回はフェラーリ F355 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
10年前のお車とは思えませんね!!ピカピカです(^^♪写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんです!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.19
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにユピテル製GPS&レーダー探知機(Z810DR)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機は、ドライブレコーダーと一体になっているタイプのものです!!文字通り走行中の映像を録画しながらGPS&レーダー探知機で公開取締情報や、速度取締り指針の情報を、分かりやすく日付・時間・場所に合わせてリアルタイムに警報してくれるGPS&レーダー探知機です!!1機で2つの機能を兼ね備えた優れ物です!!
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓
インテリア/エクステリア共にカーボンパーツが数多く装備されたランボルギーニの中でも特別なモデルスーパーレジェーラです!!スーパーカーらしいド派手なボディカラーでめったに見られないMTのガヤルド スーパーレジェーラでした!!このお車に先ほどご紹介した優秀なGPS&ドライブレコーダーを取り付けたいと思います!!
コチラが取り付け後の写真です↓↓
GPS&レーダー探知機は運転席のピラー部分に!!ドライブレコーダーは車両前方をしっかりと録画できるようにミラーの裏側に取り付けました!!1機で2つの機能を兼ね備えたこの便利なアイテムどちらも取り付けていない方にはオススメです!!カスタムの事なら是非ジェミーズにお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.18
今回はランボルギーニ ガヤルド スーパーレジェーラにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.14
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルド スパイダーにコムテック製GPS&レーダー探知機(ZERO 803V)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けたGPS&レーダー探知機です↓↓
このGPS&レーダー探知機はGPS更新速度250%UPを実現し警告誤差を大幅に減らし、より精度の高い警告が可能になってます!!またスピードメーターなどの表示速度の超速化もしています!!そして、相互通信対応ドライブレコーダーと接続することで、ドライブレコーダーへの電源供給、映像/音声信号や操作信号、GPS情報やOBD2情報の通信が可能なモデルなのでドライブレコーダーと共に取り付けるのもお勧めです!!
コチラが今回GPS&レーダー探知機を取り付けるガヤルドです↓↓
スーパーカーらしい美しいボディカラーのオシャレなガヤルドです!!このガヤルドに優秀なGPS&レーダー探知機を取り付けたいと思います(^^)/
そしてコチラがGPS&レーダー探知機を取り付けた後の写真です↓↓
今回は、ドライブレコーダーを運転席から一番見やすいサンバイザーの下に取り付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができます(^_-)-☆どんなお車もスピードの出し過ぎにはご注意下さい!!レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.12.09
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ SQ4にALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニター取り付けました!!
コチラが取り付けたALPINE製 PKG-M900SC(アルパイン)ヘッドレストモニターです↓↓
コチラのヘッドレストモニターは、オプションのダブルゾーンを装備するとフロントシートとリアシート独立して操作が可能になります!!たとえば、子どもたちはリアビジョンでDVDを見てフロントのパパ/ママはTVを見るなんて事が可能なんです!!家族がそれぞれに好きな時間を過ごせるんです(^^♪
そしてコチラが今回ヘッドレストモニターを取り付けるギブリ SQ4です↓↓
クワトロポルテよりも一回り小さなボディで男女問わず人気がマセラティが誇るスポーティサルーンです!!ヘッドレストモニターはSUVやミニバンに取り付けるものと思いがちですがギブリのようなセダンに取り付けても全然おかしくないです(^_-)-☆むしろ見た目もカッコよくなりリアシートに乗った方がドライブを楽しむ事が出来ます!!
コチラがヘッドレストモニターを取り付ける前の写真です↓↓
シートを取り外して配線などを取りまわしていきます!!パワーシートの移動のことなども頭に入れて配線が引っ張られてしまわないようにしていきます!!配線が見えないようにそして、ギブリ本来の機能を崩さぬように作業を慎重に行いました!!
そしてヘッドレストモニターを取り付けた写真がコチラです↓↓
動作確認などもしっかりと行い外したパーツをもとに戻して完成となります!!あなたの愛車もこのギブリのようにドレスアップしてみませんか!?是非お気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.12.07
今回はフェラーリ F12 ベルリネッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したF12はフロント周りにプロテクションフィルムが貼っていましたのでフロント周りはコーティング施工は致しませんでした!!写真のように細かな部分まで磨き上げていきます!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.12.05
今回はマセラティ グランツーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました!!
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
元々ボディが綺麗な新古車並みのお車でしたがコーティングを塗布した事によってクリアに厚みが出て艶、光沢が施工前よりも増しました!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨いている時の写真です↓↓
コンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!磨き工程の中でも4工程ほどあるんですよ(^_-)-☆今回施工したグランツーリズモはフロント周りにプロテクションフィルムが貼っていましたのでフロント周りはコーティング施工は致しませんでした!!
そしてコチラがボディにコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.11.22
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリ ナンバー灯 バックランプ カーテシランプをLEDランプに変更しました!!
コチラが今回変更するLEDランプの写真です↓↓
純正ランプをLEDにする事によって見栄えがかっこよくなりますし純正ランプよりもLEDの方が電力の消費が少ないのでバッテリーにもとても良いんですよ( ^ω^ )
ランプ類を全てLEDに統一するとお車の印象が全然変わり高級感がでます(^^♪お勧めのカスタムです!!
コチラが純正の時のランプの写真です↓↓
よく街でもも見かけるオレンジ色の純正ランプです!!この純正ランプをLEDに変更しドレスアップ致します!!電気系の作業は1つ間違ってしまうと他の箇所の故障にも繋がってしまうので慎重に作業します!!LEDを取り付けましたら点灯チェックをして完成です!!
コチラがLEDに変更後の写真です↓↓
美しい青白いランプになり光量も純正ランプの時よりも増えて明るくなりました!!そして、ドアを開けるとカーテシランプがMASERATIのオシャレロゴを映し出します!!こだわりのあるカスタムです( ^ω^ )ジェミーズでは、LED交換やナビ取り付けなどのカスタムを多くやっておりますのでカスタムの事ならジェミーズにお気軽にご相談下さいませ!!
2017.11.19
今回はお客様のご要望によりマセラティ グランツーリズモのドアについてしまったエクボをデントリペア致しました!!
コチラがエクボがついてしまったドアの写真です↓↓
グランツーリズモのような綺麗なボディラインのお車はエクボが非常に目立ちます!!写真の〇で囲んであるところをご覧になれば分かるようにガッツリ凹んでしまっています(*_*)内張を剥がして内側から専用の工具でポイントを合わせ、作業を進めていきます!!
コチラが作業中の写真です↓↓
ジェミーズには腕利きのデントリペアを出来るスタッフがいますのでちょっとしたエクボなんて楽勝です( ^ω^ )専用の照明でヘコミ部分を写真のように確認しながら作業を行っていきます!!
そしてコチラが修理後のドアの写真です↓↓
グランツーリズモ独特の綺麗なボディが蘇りました(^^♪ お客様も喜んで頂き、とても嬉しく思います!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.11.17
今回はお客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモのリアフェンダーツメ折り作業を致しました。
そもそもツメとは何なのかと言いますと!?タイヤを覆ってる部分のフェンダーの内側のアールになっている箇所をツメと言います!!言葉ではわかりずらいと思いますので写真でご紹介します!!
コチラの丸で囲んでいる部分の内側がツメと言われる箇所です↓↓
ドレスアップの為インチの大きいアルミホイールに履き替え車高を落とすとタイヤとツメが当たってしまい走行できないなどのトラブルが発生します(*_ _)今回のグランツーリズモも走行中にツメ部分とタイヤが当たってしまっていてとても危険な状態でしたのでツメを折ることにしました!!ツメ折り専用の工具でツメを折っていきます!!
コチラがツメを折り後の写真です↓↓
ツメ部分をボディの内側に折りたたんでいきます!!これで走行中にタイヤとツメが当たらなくなります( ^ω^ )ですがツメ折りを行うとどうしてもフェンダー部分を傷つけてしまいますのでペイントをする必要があります!!塗装が剥がれたままにしてしまうと錆てしまいボディが腐食してしまいますので傷がついてしまった部分をペイントしていきます!!まずはペイントをしない他のボディ部分にマスキングをしていきます!!
コチラがマスキング後の写真です↓↓
ビニールでボディ全体をマスキングして塗料が飛ばないようにします!!ミストがボディについてしまうとザラザラになってしまい除去するのに大がかりな作業になりますので隙間がないようにマスキングします!!
タイヤハウスにもちゃんとマスキングしていきます↓↓
マセラティのロゴが入ったかっこいいレッドキャリパーに塗料が飛ばないようにします!!部分塗装はマスキング作業が命といっても過言ではありません!!
コチラがフェンダーをペイント後の写真です↓↓
ツメを折って傷つけてしまったところを元通りにペイントし直しました!!ペイントをしたらマスキングを剥がし塗料が乾くのを待ちます(^^)/そして、塗装がかわきましたらタイヤホイールを取り付けて作業完了です!!
これでもうフェンダーを気にせずにドライブを楽しむことができます!!ジェミーズではこのようなドレスアップの際に起こるトラブルも未然に防ぎかっこよくドレスアップ致します!!是非カスタムでお悩みの方いましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ!!
2017.11.14
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテのブレーキパッド&ローターを新品に交換しました!!
コチラが新品のローター&ブレーキパッドです↓↓
ブレーキはお車のとって一番大事な部分です!!ブレーキのパーツは、細目に点検をして交換時期になりましたらすぐに交換しましょう!!今回はブレーキパッドだけではなくローターも一緒に交換します!!輸入車のローターは国産車より丈夫ではないです。交換時期は、乗り方にもよりますが大体4万キロ~5万キロぐらいだと言われています!!
コチラが交換したローターとブレーキパッドの写真です↓↓
交換するついでに足回りの点検と清掃も同時に行いました!!1つ1つのパーツを正確かつ慎重に取り付けていき取り付けた後にも再度確認していきます!!部品はちゃんと取り付けられているか!?間違えた取り付けはしていないか!?徹底的に抜かりなくチェックしていきます!!
ジェミーズでは、整備も正規ディーラーなみにばっちり致しますのでお車が故障してしまったらジェミーズに一度ご連絡下さいませ!!
2017.11.02
今回はお客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテ ナビゲーション周りのベタつきを除去しました!!
コチラがベタついてしまっているナビ周りの写真です↓↓
輸入車はこういったナビ周りやスイッチ類、エアコンの吹き出し口、シフトノブなど時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!写真をご覧になれば分かるようにホコリが付着してしまって汚いです(*_ _)でもご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!どうやってサラサラにするかと言いますと!?特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
そしてコチラがベタつきを除去した後の写真です↓↓
写真をご覧になれば分かるようにベタついていたことが嘘のようにサラサラになりました!!このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.10.28
今回はマセラティ クワトロポルテにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真です↓↓
写真をご覧になればわかるようにボディの艶、光沢ともに新車のようです!!ここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはなりません!!まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としポリッシャーで洗車キズ水あかを落とし脱脂作業をしてからコーティング剤塗布という流れになります!!車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます!!今回施工したクワトロポルテは、ボディ全体的にとても綺麗の状態ではありましたがエンブレムやエンジンルーム、ヘッドライトの隙間などが汚れていたので細かなところを中心に抜かりなく綺麗にしていきました!!
コチラが磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!そしてヘッドライトやエンブレムなど外せるパーツは取り外し普段手入れができないところもしかっりと磨き上げます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.10.26
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ガヤルドの汚れてしまった内装を綺麗にリペア致しました。
コチラが汚れてしまった内装の写真になります↓↓
今回シートリペアするお車の内装色はホワイトのスティッチが入ったブラックレザーシートです!!画像をご覧になれば分かるようにシートにシワがよってしまっていますしシートが傷ついてしまっています!!ご安心してください!!このようなシワ&傷んでしまっても綺麗にすることが出来るんです!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
シートの傷み具合いで作業の内容が変わっていきます!!汚れているだけならばルームクリーニングで綺麗になりますが傷がついてしまっていたりシワが酷かったりするとシートに塗料を吹きかけたりシートを縫い直したりしなければなりません!!今回は、お客様の希望もあってシートに塗料を吹きかける作業を致しました!!
リペア後のシートの写真がコチラになります↓↓
コチラの写真がシワと汚れをとった後の写真になります!!本来の高級レザーが蘇りました!!シートは新品に交換すると相当な金額になってしまいます!!内装のリペアなら新品に交換よりも費用が低減できます!!内装リペアでお困りの方いましたら是非ジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.10.15
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアのフロントガラスの飛び石をリペア致しました!!
コチラが飛び石で傷ついてしまったフロントガラスの写真になります↓↓
がっつりガラスに傷が入ってしまっています!!運転している時に視界に入ってくるのでとても目障りです!!さらにフロントガラスに傷が入っていると車検に受からないなんて事も……(*_*)
今回修理するお車の写真がコチラになります↓↓
車高の低いお車などは特に飛び石が飛んできます!!でもご安心下さい!!どこに傷があったのか分からないくらいにガラスを直す事が出来ます!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
フロントガラスの傷の部分に特殊な溶剤を入れて傷を目立たなくしていきます!!
そして、コチラがリペア後のフロントガラスの写真になります↓↓
傷があった部分を写真に納めるのも苦労するぐらい傷が目立たなくなりました!!フロントガラスをまるまる交換すると相当のお値段がします!!飛び石ぐらいの傷ならばこのように綺麗に直す事が可能なのでお悩みの方がいれば是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.10.12
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTの純正マフラーをFIEXHAUSTの可変バルブマフラーにカスタム致しました!!
コチラがノーマルマフラーの時の写真になります↓↓
新型のカリフォルニアTに変わってからマフラーの形状が横側2本に変更されました!!この純正マフラーをFIEXHAUSTの可変バルブマフラーに変更しフェラーリのマフラーサウンドを最大限に発揮できるようにします!!
コチラがFIEXHAUST可変バルブマフラー専用のリモコンの写真になります↓↓
コチラのボタンのON/OFFボタンを押すだけでマフラーのバルブの開閉をする事が出来ます!!ONのボタンを押すと最高のフェラーリマフラーサウンドが楽しむ事ができます!!OFFボタンを押すと純正とあまり変わらないマフラーサウンドになります!!これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
そしてコチラがFIEXHAUST可変バルブマフラーに変更後の写真になります↓↓
FIEXHAUST専用のマッドブラックのお洒落なマフラーカッターになり最高のマフラーサウンドになりました!!お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフトマフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2017.09.30
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ アヴェンタドールにユピテル製のドライブレコーダー(DRY-WiFiV1c)を取り付けました!!
コチラが今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
このドライブレコーダーは、専用アプリでスマートフォンと連動出来て車から離れたところにいてもドライブレコーダーに映っている映像を確認する事が出来る今どきの最新ドライブレコーダーです!!おすすめ商品です!!
コチラが今回ドライブレコーダーを取り付けるアヴェンタドールです↓↓
スーパーカーの中でも頂点に君臨するといっても過言ではないアヴェンタドールです!!内装を慎重/丁寧に取り外し配線を綺麗にまとめて抜かりなくドライブレコーダーを取り付けました!!
コチラが取り付け前の写真になります↓↓
アヴェンタドールは車の形状が他の車とは少し事違いどこに取り付けるのが最良なのかよく考えましたがやはりミラーの横側が一番ベストという事で今回もいつもどうりにミラーの横側にドライブレコーダーを取り付けました!!
そしてコチラが取り付け後の写真になります↓↓
ジェミーズではドライブレコーダー以外にもGPSレーダー探知機/バックカメラ取り付けなどのカスタムも行っていますので気になる方は是非お問い合わせ下さいませ!!
2017.09.28
今回はお客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアTを純正車高調でローダウンしました。
コチラが純正車高調の写真になります↓↓
そもそも車高調とは何なのかと言いますと!?簡単に言いますと車高をお好みの高さや乗り心地を調節出来るショックサスペンションです!!カリフフォルニアTには純正装備で車高調がついておりますのでサスペンションを交換する必要はありません(^^♪車高を下げる事によって見た目がかっこよくなりますしコーナリングの際に重心が低くなり走行が安定するなどのメリッドがあります!!お車をお持ちの方なら誰もが想像する鉄板のカスタムです!!
コチラが車高をお客様のお好みで下げたカリフォルニアTです↓↓
走行する上で不便がないぐらいに車高を落としました!!低すぎず高すぎず絶妙な車高に調節致しました!!そして車高調のいい所はダウンサスに比べて乗り心地がいいという事です!!ダウンサスは、スプリング部分のみの交換になるため、底付きしないバネレートの高いスプリングを選択することになります!!そのため、乗り心地はノーマルと比べても硬くなります!!そして、車高調の場合は、スプリングとショックアブソーバーの一式を交換することになるため、バネレートに合わせて設計されたショックアブソーバーを使用することができますのでダウンサスより乗り心地がいいのです(^^♪
ジェミーズでは、ローダウン以外にもホイールペイント/マフラー交換/ナビ取り付け/GPS&レーダー探知機取り付け/などもやっておりますのでカスタムをしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.27
今回は、ランボルギーニ アヴェンタドールにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ボディに青空が映り込むぐらいに艶&光沢が出ました!!スーパーカーのボディはやはりピカピカでなくてはなりません!!今回施工したアヴェンタドールのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なオレンジです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.27
今回は、マセラティ ギブリにEBM(可変バルブマフラー)取り付けました。
コチラが今回EBMを取り付けたマセラティギブリになります!!EBMとはExhaust Bypass valve control Modulの略で純正のエキゾーストのバイパスを開閉することが出来るシステムです!!
コチラがマフラーの写真になります↓↓
EBMを取り付けてもマフラーの見た目は変わりませんがバルブを開くとまるで社外マフラーのようなマフラーサウンドが楽しむ事が出来ます!!バルブの開閉はとても簡単でON/OFFのボタンを押すだけなんです!!
コチラがスイッチの写真になります↓↓
スイッチの下側のボタンがバルブを閉じるボタンで上のボタンがバルブを開くボタンになります!!これだけでマセラティの独特でオシャレなマフラーサウンドが存分に楽しむ事が出来るんですよ(^_-)-☆ギブリ以外でもEBM取り付け可能な車種がございますので取り付けたい方は一度ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.25
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンにリアウィングを取り付けました!!
コチラがウィングがついていない純正の時の写真になります↓↓
コチラのジアロミダス(イエローパール)のド派手なウラカンにリアウィングを取り付けよりスポーティ&高級感溢れるエクステリアにしたいと思います!!リアスポイラーを取り付けると見た目がかっこよくなるだけでなく高速走行時にダウンフォースを得ることができるので直進、コーナリング、ブレーキング等、いずれの場合も走行が安定するんです!!
コチラが作業中の写真です↓↓
穴を開ける箇所を正確に図り慎重に穴を開けウィングを取り付けていきます!!
そしてコチラがウィング取り付けた後の写真のになります↓↓
純正の時よりもよりスポーティな印象になりました!!とにかくかっこいいです!!後付けした違和感は全くございません(^^)/
ジェミーズではこのようなカスタムもやっておりますのでカスタムしたい方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.24
今回は、お客様のご要望によりマセラティ ギブリのテールレンズをブラックアウトカスタム致しました!!
コチラが今回テールレンズをブラックアウトカスタムをするギブリになります↓↓
マセラティが誇るカーデザインとエンジニアリングにおける豊富な経験の結晶!!マセラティ ギブリです!!コチラの車両のテールレンズをブラックアウトカスタム致します!!
コチラが純正の時のテールレンズの写真になります↓↓
純正のリアテールランプになります!!コチラのテールを暗くしてワルかっこいいギブリにしたいと思います!(^^)!今回はフィルムを貼るのではなくテールレンズをペイント致します!!
そしてコチラがブラックアウトにしたテールランプになります↓↓
色のムラなどなく綺麗にペイントされております(^^♪皆さんのお車もこのギブリのようにかっこよくドレスアップしみませんか!?お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.22
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
もはや新車!!新車以上にピカピカ!?といっても過言ではない程綺麗です!!今回施工致しましたお車のカラーは、ご覧になればわかるようにビアンコイタリア(ホワイトパール)です!!ホワイトカラーは屋内ですと洗車キズや水あかなどはあまり目立たないのですが日光にあてると屋内では見えなかった洗車キズ、水あかなどがくっきりと見えてしまうので作業工程の間に外に出してボディをチェックしながら作業しました!!
コチラがボディを磨いている時の写真になります↓↓
ボディの角にポリッシャーを当ててしまうと塗装が剥がれてしまいますので慎重にボディを磨いていきます!!まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってお車全体が汚れにくくなり、また汚れてしまっても水洗い程度でボディを綺麗にする事が出来ます!!皆さんのお車もジェミーズで綺麗にしてみませんか??是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.09.22
今回は、ランボルギーニ ガヤルドスパイダーにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
今回施工したガヤルドスパイダーのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
磨き作業をしている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.09.21
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの内装の足元に社外のアルミフッドペダルに装着カスタムしました。
コチラが今回装着するフッドペダルの写真になります↓↓
フェラーリのロゴが入っているアルミ製のフッドプレートです!!コチラのパーツを足元に取り付けていきます!!写真の左側が助手席のプレートで右側のプレートが運転席側になります!!
コチラが純正の時のフッドペダルの写真になります↓↓
コチラの二カ所にプレートを取り付けていきます!!今回取り付けるプレートはボルトで固定しますので穴を開ける箇所を正確に測りました!!
そしてコチラがプレートを取り付けた後の写真になります↓↓
まるで純正パーツのようですね(^^♪プレートを付けた事によってインテリアがとりスタイリッシュになりました!!
そしてコチラが今回プレートを取り付けた車両の写真にいなります↓↓
スポーツ走行また街乗りでも十分に乗れるフェラーリを代表するお車!!カリフォルニアです!!ジェミーズではこのようなプチカスタムやマフラー交換やローダウン、レーダー取り付けなどもやっておりますので気になる方は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2017.09.19
今回は、マセラティ ギブリにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!今回施工したギブリは、元々洗車キズや水あか小傷などが少なかったので作業がスムーズに進みました!!ですが細かい箇所が汚れていましたので細目にチェックしながら抜かりなく作業しました!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!細かな箇所までポリッシャーを当てていき洗車キズを消していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.18
今回はお客様のご要望によりマセラティ ギブリにスペーサーを取り付けました。
コチラが今回取りつけるスペーサーになります↓↓
スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わります!!ボディがまとまってかっこよくなります!!
コチラがスペーサー取付け前の車両の写真になります↓↓
純正の状態ですので当然タイヤホイールが内側に入っています!!タイヤホイールと車両側にスペーサーをかまして外側に出していきます!!
コチラがスペーサーを取付けた後の写真になります↓↓
フェンダーとタイヤホイールがツラツラになり車両に重圧感ました!!だだスペーサーをかましただけで終わりではありません(*_*)スペーサーを取付けるとアライメントが少しずれてしまうのでアライメント調整を行います!!アライメントを調整しないとタイヤがスムーズに転がらないのでタイヤが変摩耗してお車には良くありません!!それにタイヤが勿体ないです(*_*;スペーサーの事ならジェミーズへ!!お問合せお待ちしております!!
2017.09.13
今回は、フェラーリ カリフォルニアにハイモースコート施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!写真をご覧になれば分かるように新車のようにピカピカです!!
まず洗車作業を行います↓↓
ボディの隅々まで綺麗にしていきます!!わずかな汚れホコリを残さず落としていきます!!洗車を時間をかけてまんべんなく行った後には、ボディを磨いていきます!!
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどを目の荒いコンパウンドで落としてから目の細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!このカリフォルニアは、ウォータースポットが目立っていたので荒いコンパウンドでしっかりと磨き上げました!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
ハイモースコートの一番の特徴はガラスコーティングの中でもダントツに固い被膜を形成します!!クリアの上に固い保護被膜があるので傷がつきにくくなります!!このハイモース施工をすると洗車が楽になりますし汚れにくくもなるんですよ!!料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.09.12
今回は、お客様のご要望によりマセラティ ギブリにスモークフィルムを張り付けました!!
コチラがスモークフィルムを貼る前の写真になります↓↓
フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってくるんですよ!!そして夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができますしスモークフィルムの濃さをお客様のお好みで選ぶ事が出来ます(^_-)-☆
そしてコチラがスモークフィルムを張り付けた写真になります↓↓
車内が見えなくなった事によりプライバシーを確保するとともにエアコンの効きが良くなりますに見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!カスタム相談はジェミーズでお願いします!!
2017.09.11
今回は、ランボルギーニ ディアブロのボディを磨き作業をしてピカピカなボディを蘇らせます!!
まずはボディを磨けるように準備をしなければなりません(^^)/ボディに付着してしまった汚れやホコリをしっかりと落としていきます!!当然ドアヒンジやエンジンルーム、エンブレムの隙間など隅々まで綺麗にしていきます!!
コチラがエンブレムの隙間&ドアを開けた所を清掃している時の写真になります↓↓
こういう細かな部分をしっかりと清掃しているいないではお車の印象が全然変わってくるんですよ!!そして細かな部分をしっかりと清掃しましたらボディを磨き上げていきます!!
コチラが磨いている時の写真になります↓↓
エンブレムをご覧になってください!!細かな洗車キズがついてしまっているのが分かります!!この傷をコンパウンドとポリッシャーを使って綺麗に落としていきます!!荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変更していきます!!
そしてコチラが磨き作業を終え最終チェックをしている時の写真です↓↓
最初の洗車キズだらけのボディとは比べものにならない程に綺麗になりました!!洗車キズは落とせるんです!!ここからコーティング剤を塗布すればもっとピカピカに!!コーティングをやりたい方いればジェミーズにご相談下さいませ!!
2017.09.03
今回はマセラティ ギブリSにTVキャンセラーを使って走行中にTV&DVDビデオを視聴を出来るようにしました!!
写真の物がキャンセラーです↓↓
ギブリはこのTVキャンセラーを取り付けただけでは、DVDビデオしか見れません・・・(汗)
地デジTVはどうするかというと・・・
ご安心ください!!しっかり走行中も見れるように加工しております!!
キャンセラーのスイッチはシフトの左脇に目立たないように取付しております。
最近ではOBD差し込みタイプやディスクタイプなどお手軽な物もありますが、マセラティではラインナップにありません・・・手間は掛かりますが、それ以上に快適な車内になります!!
ご興味ある方は、是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.08.31
今回は、お客様のご要望によりユピテル製のドライブレコーダー(DRY-WFiV5d)を取り付けました!!
今回取り付けるドライブレコーダーです↓↓
今回取り付けるドライブレコーダーは、なんとスマートフォンと連動しドライブレコーダー本体の操作が出来るんです!!そしてより鮮明な映像を記録出来るHDRやGPS&Gセンサーも搭載しているハイテクドライブレコーダーです!!
そして今回取り付けた車両がコチラです↓↓
フェラーリの中でも高い人気を誇るカリフォルニアです!!高級レザーシートを傷つけないように慎重に内張を剥がして配線を加工していきます(^^)/
こして取り付けた後の写真がコチラになります↓↓
ジェミーズではこのような取付け作業を数多くこなしておりますので安心してお車をお預け下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.08.29
今回は、お客様のご要望によりフェラーリカリフォルニアにカロッツェリア性(AVIC-RZ900)楽ナビを取り付けました!!
コチラが今回取り付けた車両の写真です↓↓
フェラーリの中でも高い人気を誇るカリフォルニアの純正ナビをカロッツェリア製(AVIC-RZ900)楽ナビに変更致しました!!
コチラがナビを取り付けた後の写真になります↓↓
本来ナビゲーション付いていた箇所にバッチリと埋め込みました!!純正のナビゲーションと言っても気がつかないぐらい綺麗です!!ジェミーズでは、ナビゲーションの取り付けやデータのバージョンアップをやっております!!その他にもドライブレコーダー取り付けやGPS&レーダー探知機取り付けなども行っています!!お車をカスタムしたいならジェミーズへ!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.08.28
今回は、ランボルギーニ ウラカン LPー610にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工後のボディの写真になります↓↓
今回施工したウラカンのボディカラーは、スーパーカーらしいド派手なイエローパールです!!エシュロンコーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
洗車作業をしている時の写真になります↓↓
洗車作業をしっかりとやらないとポリッシャーを当てた時にボディを傷つけてしまいます!!なので隅々まで綺麗にしていきます!!
そしてコチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
まず荒いコンパウンドで塗装面の肌を調整し細かいコンパウンドで艶を出していきます!!この工程でコーティングの持続時間が変わってくると言っても過言ではありません!!バッチリとボディを磨いて後にコーティング剤を塗布して完成になります!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけでなくホイールや窓ガラスにもコーティング剤を塗布致しました!!ボディ全体にコーティング剤を塗布する事によって汚れにくくなりますし洗車作業も楽になります!!コーティング、カスタムはジェミーズで!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.08.28
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアのベタついてしまった内装を除去
しました!!
コチラがベタついてしまった内装になります↓↓
輸入車はこういったスイッチ類やエアコンの吹き出し口、シフトノブなど時が経つとどうしてもベタついてしまいます!!特にフェラーリ、アルファロメオ、マセラティ、ジャガー、メルセデスベンツなど!!でもご安心下さい!!ジェミーズではこういったベタベタをサラサラの状態に直す事が出来るんです!!どうやってサラサラにするかと言いますと!?特殊な溶剤を使ってべたつき部分を取り除いていきます!!
コチラがベタつきを取っている時の写真です↓↓
このようにべたつき部分以外の内装を守る為にしっかりと養生をします!!そしてベタつきを溶剤でしっかりと落としていきます!!
そしてコチラがベタつき除去後の写真です↓↓
画像ではわかりずらいかもしれませんが触った時の感触はベタベタからサラサラになりました!!このようにベタついてしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.08.19
フェラーリ 360モデナにエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。
今回のお車は綺麗な状態でしたが、近くで見ると細かい洗車傷が目立ちました。
細かい傷を消し、コーティングを塗布する事で、長く綺麗に艶が保つことができます。
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
入念に磨き上げた後は、ボディの油分を取り除きコーティングを塗布していきます。
仕上がり後は眩しい程の艶が出ています。
このまま何処かのモーターショーに持って行きたいぐらいの仕上がりですね(^^♪
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になります!!あなたの愛車もエシュロンニューバージョンコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.08.13
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ カリフォルニアの傷んでしまったシートをリペアしました。
コチラが傷んでしまったシートの写真になります↓↓
せっかくのカリフォルニアいつまでも綺麗に乗りたいですよね。((+_+))この状態では品のあるベージュレザーシートが台無しです!!この傷んでしまったシートを職人の手によって綺麗にリペアしていきます!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
職人さんの手によって慎重に作業をしていきます!!
そして綺麗に生まれ変わったシートがコチラになります↓↓
傷んでしまったシートもこの通り!!清潔感のあるベージュレザーになりました!!
シートの汚れ、天垂れ、ダッシュボードの浮き、ベタベタなどお悩みの方お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2017.08.09
今回は、マセラティ ギブリSにエシュロンゼンゼロガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真になります↓↓
ゼンゼロは、エシュロンの中でも最高級のグレードとなります!!比較的綺麗なボディのギブリSでしたが、細かな洗車傷などもできてしまっていたので、きれいに磨きこみ、コーティングを施工しました!!まずは、ボディに付着してしまった汚れやほこりを落としてからボディ全体を抜かりなく磨き上げました!!
そして、ボディを磨いている写真です↓↓
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時写真になります↓↓
コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなります!!洗車も水洗いをするぐらいでとても綺麗になりす!!あなたの愛車もエシュロンゼンゼロコーティングをしてピカピカにしませんか!?是非お気軽にお問合せ下さい!!
2017.08.01
今回は、マセラティ グラントゥーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真です↓↓
イタリア車の塗装は強度が弱いので今回は、しっかりとコーティングをして塗装の耐久性を強くしました!!コーティング剤を塗布する事によってクリアの上に薄くて硬い被膜が出来て塗装に強度が増し、傷がつきにくくなるんですよ!!写真のような光沢を出すには洗車作業、磨き作業をしっかり時間をかけて作業しないといけません(^_-)-☆磨き作業をしっかりやってから脱脂作業をしてコーティング剤を塗布いていきます!!
コチラがボディを磨き上げている時の写真になります↓↓
塗装を剥がさないようにしっかりとマスキングをしてボディを磨き上げます!!まずは目の荒いコンパウンドで目立っていた洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.07.28
今回は、お客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモの内装のベタつきを除去致しました!!
コチラが除去前の内装の写真になります↓↓
輸入車でよくあるベタつきの原因は、樹脂塗料が化学変化をお越してベタベタになってしまうみたいです!!写真をご覧になれば分かるように内装がベタベタになってホコリがくっついてしまっているのが分かります!!
そしてコチラがベタつきを除去した写真になります↓↓
ベタついて糸を引いていたのが写真をご覧になれば分かるようにさらさらになりました!!マセラティ以外にも、アルファロメオ、メルセデスベンツ、フェラーリなどもベタつきが起きてしまうみたいなのでお悩みの方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.07.23
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真になります↓↓
今回施工致しましたお車のボデカラーは写真をご覧になれば分かりますが何とも美しいホワイトパールカラーです!(^^)!まるで新車のようです!!ですがここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはならないんですよ!?まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としていきます!!
コチラが洗車をしている写真になります↓↓
普段はなかなか掃除をしない細かな箇所を抜かりなく綺麗にしていきます!!そして細かな部分の汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけでなくホイールと窓ガラスにもコーティング剤を塗布致しました!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.07.10
今回はマセラティのグラントゥーリズモのヘッドライトバルブ交換です。
今回、使用したバルブはベロフの純正HID用交換バルブ『オプティマル パフォーマンス』6200ケルビンです。
明るさもキープしつつ、白みもしっかり!!
まずは交換前↓↓↓
交換後↓↓↓
写真だと分かりづらいヘッドライトバルブ交換ですが、現車をみれば一目瞭然です!!
ナイトドライブが楽しくなりますよ!!
今回はベロフを使用しましたが、ブレックスやエアゼロ、他にも各メーカー
取り扱いしていますので、お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2017.07.03
今回はお客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモの内装のベタつきを除去致しました!!
輸入車でよくあるベタつきの原因は、樹脂塗料が化学変化をお越してベタベタになってしまうみたいです!!
コチラの写真が除去前のベタベタの内装部分です↓↓
写真をご覧になれば分かるように内装がベタベタになってホコリや髪の毛がくっついてしまっているのが分かります!!
そしてコチラがベタつきを除去した写真になります↓↓
ベタついて糸を引いていたのが写真をご覧になれば分かるようにさらさらになりました!!マセラティ以外にも、アルファロメオ、メルセデスベンツ、フェラーリなどもベタつきが起きてしまうみたいなのでお悩みの方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.07.01
今回は、ランボルギーニ ガヤルドにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
細かな傷、水あかをポリッシャーとコンパウンドを使って綺麗に落としていきます!!この工程がコーティング施工にとってもっとも重要な作業と言っても過言ではありません!!時間をかけてボディの隅々まで磨き上げていきます!!そして磨き上げた後に専用の脱脂剤を使ってボディに付着している油分を落とします!!そしてコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります。
ここまで綺麗にするには色んな工程をしっかりとやらないといけません!!(洗車→マスキング→磨き→脱脂→コーティング剤塗布)とただコーティング剤を塗布するだけではありません!!
コーティング施工を一度施工すれば一年ほど撥水効果が持続しますし洗車も水洗い程度でピカピカになります!!
是非この機会にジェミーズでコーティングを!!お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.06.29
今回はマセラティ ギブリのガラスにフィルムを貼ります!!
コチラが貼る前のガラスの写真になります!!フィルムを貼ると車内の温度が全然変わってきます!!さらに夏の日光でのインテリアのダメージも軽減することができます!!
コチラが取り付けた写真になります!!ブルーにブラックのコントラス!!見た目もかっこよくなりました!!夏も直射日光を浴びずに済みます!!フィルムを貼りたい方いましたらお気軽に問い合わせ下さいませ!!
2017.06.28
今回は、お客様のご要望によりランボルギーニ ウラカン スパイダーにナンバーステーを取り付けました。
コチラがナンバーステーを取り付けた写真になります↓↓
今回は、角度のついたナンバーステーを取り付けました!!ランボルギーニのバンパーの形状は、他のお車のバンパーとは少し違いますので色々なナンバーステーがあるんですよ!!
弊社で過去に取り付けたナンバーステーの写真です↓↓
写真のようなナンバーの台座がついたステーなども取り付け可能です!!お好みでステーを選んでいただければジェミーズでお付け致しますよ!?※車種によってはステーを加工が必要になるものがあります!!
コチラがナンバーステーを取り付けた車両です↓↓
スーパースポーツカー ウラカンスパイダーです!!V10吸気エンジンを搭載し驚異的な加速力とパワーがあり最高のパフォーマンスを発揮してくれるお車です!!カスタムでお悩み方いましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2017.06.26
今回は、マセラティ グラントゥーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後のボディの写真になります↓↓
今回施工致しましたお車のボデカラーは写真をご覧になれば分かりますが何とも美しいブルーのボディカラーです!(^^)!メタリックがキラキラと輝いております!!ですがここまで美しくするには数々の工程をしっかりとやらないとこのようなボディにはならないんですよ!?まずはコーティングをする前にお車のボディに付着したホコリや汚れを洗車をしっかりやって落としていきます!!
普段はなかなか掃除をしないエンブレムの隙間なども抜かりなく綺麗にしていきます!!そして細かな部分の汚れを落としましたら次はポリッシャーでボディを磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨いている写真になります↓↓
まずは目の荒いコンパウンドで洗車傷や細かい傷、水あかなどを落としていきます!!そして細かいコンパウンドでボディに艶を出していきます!!ムラが残らないように時間をかけて磨き上げました!!
そしてコチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
入念にボディにコーティング剤を塗布していきます!!こうして最初の写真のようなピカピカなボディになるんですよ!!お車をリフレッシュしたいというそこのあなた是非ジェミーズにてコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.06.25
今回はお客様のご要望によりランボルギーニ ウラカンスパイダーの傷ついてしまったホイールをリペア致しました。
コチラが傷ついてしまったホイールになります↓↓
スーパーカーのホイールが傷つてしまっていてはちょっとカッコ悪いですよね(*_*)少しの傷ですが気になるものです(*_*;ブラックに塗装してある所はともかくアルミの箇所なんて直せるの??と思ったそこのあなた!!ご安心下さい!!ジェミーズでは直せるんですよ(^_-)-☆
コチラがホイールをリペアをした車両の写真になります↓↓
ランボルギーニが誇るスーパースポーツカー ウラカンスパイダーです!!V10吸気エンジンを搭載し驚異的な加速力とパワーがあり最高のパフォーマンスを発揮してくれるお車です!!
コチラがリペア後のホイールの写真になります↓↓
コチラが修理後の写真になります!!何事もなかったかのように元通りになりました!!ホイールの傷の具合でお値段は変わってきますが写真のように満足のいく仕上がりに必ずなります!!ガリ傷が気になっている方!!是非お問合せ下さいませ!!
2017.06.21
今回は、フェラーリ カリフォルニアTにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラがコーティング施工後の写真になります↓↓
このお車は元々小傷やウォータースポットなどが少ない車両でした!!ですが少なからず汚れや走行中についてしまった小傷がありましたので弊社のコーティングスタッフが抜かりなく小傷を落としバッチリコーティングをさせて頂きました!!いくら綺麗な車両と言ってもホコリの上からポリッシャーを当ててしまうと逆に傷になってしまいますのでしっかり洗車をしてから磨き上げていきます!!
コチラが磨き上げている時の写真になります↓↓
ボンネットからバンパーの細かな箇所まで時間を掛けて磨いていきます!!そしてボディの隅々まで磨き上げましたらコーティング剤を塗布する準備が完了です!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけではなくホイール、窓ガラスにもコーティング剤を塗布させて頂きました!!こうする事によって車体全体が傷がつきにくくなりそして洗車の際にも水洗い程度で綺麗になるんですよ!?あなたのお車もジェミーズで綺麗にしませんか!?お問い合わせお待ちしております!!
2017.06.18
今回はお客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモのサイドスカートにラッピング(マッドブラック)カスタムを致しました!!
コチラがラッピングをする前のサイドスカートの写真になります↓↓
ボディ全体がホワイトで統一されとてもカッコイイですが今回はサイドスカート部分をマッドブラックのラッピングでワンポントのアクセントをつけます!!
コチラがラッピング後のサイドスカートの写真になります↓↓
ボディ全体が引き締まってカッコ良くなりました!!そしてラッピングの良い所は、飽きたら剥がせるということです!!飽き性の方にはラッピングがおススメです!(^^)!ジェミーズではラッピング以外にもホイールペイントやキャリパーペイントなどもやっておりますので興味のある方是非お問合せ下さいませ!!
2017.06.14
今回は、マセラティ グラントゥーリズモのリアフェンダーのエクボをデントリペアにて修理致しました!!
コチラが、施工後の写真になります。デントリペアの箇所、わかる人はいないのでは??
コチラが施工前
写真では判りずらいですが、しっかりエクボができております(汗)
普通は板金塗装で直すのが一般的ですが、このくらいのエクボ程度ならデントリペアで直せるんです!!
内装をバラしボディの裏から、凹んでいる部分を外側に押し出して元の状態に戻していきます。簡単な作業に聞こえますが、素人ではこうはいきません・・・余計酷くなります(笑)
ライトをあてても、何事もなかったかのように綺麗になりました!!皆さんのお車にもエクボがありましたらジェミーズで直せるので是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.06.13
今回は、マセラティ グラントゥーリズモにハイモースコート施工を致しました。
コチラがハイモースコート施工後のボディの写真になります↓↓
ハイモースコートを一度施工すると鏡面のような深い艶と光沢が長時間持続します!!ハイモースコートは、他のコーティング剤に比べて被膜が固く、施工の難易度は上がりますがその分大切な愛車を綺麗な状態に保ってくれます!!ここまで綺麗にするにはまずボディをしっかりと洗車をしてからボディ全体を磨き上げていきます!!
コチラがボディを磨き上げている写真になります↓↓
ボディの細かな傷やウォータースポットなどをバッチリ磨いて落としていきます!!そして、ボディ全体をまんべんなく磨き上げましたらボディを脱脂してコーティング剤を塗布していきます!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真になります↓↓
今回は、ボディだけでなく窓ガラスにもコーティング剤を塗布させ頂きました!!このように様々な工程をしっかり作業して最初の写真のようなピカピカボディになるんです!!皆さんもジェミーズでお車を綺麗にしてみませんか!?お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.06.11
今回は、フェラーリ F12のテールランプをブラックアウトカスタム致しました。
ブラックアウトに変更する前のテールランプの写真になります↓↓
この状態でも十分にかっこいいですがテールランプをブラックアウトに変更してワル風なF12にしたいと思います!!
コチラがブラックアウトに変更したテールランプの写真になります↓↓
良い感じの黒みのテールランプになりました!!ノーマルの時よりも大分印象が変わりワル風でとてもカッコ良くなりました!!
ライトを付けた時の写真がコチラになります↓↓
怪しく輝くテールランプがとてもカッコイイです!!
ウィンカーやブレーキランプ、バックランプは、色味が変わると車検に通らなくなるので注意が必要です……(;_;)/~~~
後ろから見た全体の写真がコチラになります↓↓
テールランプブラックアウト以外にもヘッドライトインナーブラックやブレーキキャリパー塗装、ボディラッピングなどジェミーズでは様々なカスタムをしております!!あなたの愛車もジェミーズでカスタムをして他とは違う特別な一台にしてみてはいかがでしょうか!?お問合せお待ちしております!!
2017.06.10
今回はお客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモにユピテル製(Z985Csd)レーダー探知機を取付けました!!
コチラが今回取りつけるレーダー探知機になります↓↓
このレーダー探知機は、リアルタイムの速度取り締まり情報を画面上に表示して知らせてくれる優秀なレーダー探知機です!!また、2016年3月末より全国各地に設置された小型オービスもGPSデータに登録されております!!とにかくこのGPS&レーダー探知機があれば道路情報は全てお見通しです(^_-)-☆
コチラが取り付ける車両の写真になります↓↓
V8・4.7Lエンジンを搭載し最大出力460馬力を発生させるモンスターマシンです!!どんなお車でもスピードの出し過ぎはとても危険ですので皆さんご注意を!!
そしてコチラが取り付けた後の写真になります↓↓
配線はなるべく見えないように取り回しそしてレーダーは見やすい位置に!!今回はミラーの上部に取付けました!!これで長時間のドライブや旅行も安心して運転する事ができますね(^_-)-☆レーダー探知機の事なら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.06.06
今回はお客様のご要望によりフェラーリF12のマフラーをパワークラフト可変バルブマフラーに変えました!!
コチラがパワークラフト可変バルブマフラーになります↓↓
F12は純正でも素晴らしいマフラーサウンドですがパワークラフト可変バルブマフラーに変更した事によって音量が上がり迫力のあるフェラーリらしいマフラーサウンドになりました!!バルブを切り替えるスイッチが付いていますので状況に応じてマフラーの音量をコントロールする事が出来ます!!
コチラがスイッチの写真になります↓↓
コチラのボタンを押すだけでバルブの開閉が出来るんです!!これでマフラーがうるさくて住宅街などで迷惑になってしまうなんて悩み事はなくなりますね!(^^)!
コチラがパワークラフト可変バルブマフラーカスタムをしたF12になります↓↓
ネロのボディカラーにロッソのインテリアにハイパーフォージドのアルミホイールとなんともかっこいい一台です!!マフラーを変えた事によって完璧なF12と言っても過言ではない一台に仕上がりました!!お車に乗っている方なら誰しもマフラーをカスタムをしたいと思うはずです!!是非この機会にあなたのお車もパワークラフトマフラーを装着してみてはいかがですか!?お気軽にお問合せください!!
2017.06.04
今回は、マセラティ グラントゥーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工致しました!!
コチラの写真がコーティング施工後の写真になります!!まさにツルツルの鏡面仕上です!!
今回施工するお車は、比較的キレイな状態でしたが、洗車傷や細かい傷がついていましたのでポリッシャーとコンパウンド使って傷を落としていきます!!
そして、コチラの写真はコーティングを塗布している写真になります!!ボディの隅々までコーティング剤を塗布します!!写真をご覧になれば分かるようにツルツル鏡面仕上げの完成です!!
あなたのお車もジェミーズでコーティングをしてツルツルのピッカピカにしませんか!?是非この機会にジェミーズでエシュロンコーティングを!!お問合せお待ちしております!!
2017.06.02
今回は、マセラティ クワトロポルテのナンバー灯を純正のハロゲンランプからLEDに変更致しました!!
クワトロポルテのナンバー灯交換はトランクの裏側からなので球交換だけでも作業的にはトリムをすべて剥がします。LEDは消費電力が少なるなるのが、特徴ですが最近の車は球切れ警告灯が点くので、キャンセラーが必要になります!球交換の簡単作業に見えますが、手間が掛かる作業です。
それでは、コチラが純正の時のナンバー灯です!!
このランプをホワイトの美しいLEDランプに変更致します!!
コチラの写真がLEDに変更した写真になります!!せっかくの愛車がハロゲンランプだと野暮ったい印象ではないでしょうか!?LEDにする事で見た目も何よりですが、視認性が格段良くなります!!内装LED化、ナンバーLED化、などのカスタムは是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.06.01
今回は、ランボルギーニ ガヤルド ビコローレにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが今回施工するお車になります!!
まずはボディに付着している汚れやホコリを洗車をして落としている写真がコチラになります。
一つ一つの工程を時間をかけて行いたいと思います!!
強くこすってしまうと洗車傷がついてしまうので優しく洗車をしていきます!!そして、汚れやホコリを落とした後は、マスキングをしてボディ全体を磨き上げていきます!!
写真をご覧になれば分かるように鏡のように綺麗になりました!!まるで新車のようです!!洗車や磨きに時間をかけなければこのような輝きは出ません!!是非あなたのお車もジェミーズでコーティングをしてみてはいかがでしょうか!?お問合せお待ちしております。
2017.05.17
今回は、マセラティ グラントゥーリズモの凹んでしまったアウターをデントリペアにて修理致しました!!
コチラが凹んでしまったアウターになります↓↓
べっこり凹んでしまっていますね(*_*)ここまで凹んでしまうと普通は板金塗装で直すのが一般的ですがジェミーズには腕利きスタッフがいますのでこのような凹みもデントリペアで直せるんです!!
凹みをコチラの道具で直していきます↓↓
この道具を使ってどうやって直すかというと?!まずボディの隙間に工具を差し込む為に内装を一度外します!!そして、隙間から工具を差し込んでいき凹んでいる部分を外側に押し出して元の状態に戻していくんです!!こうする事によってパテや塗料などを使わずに元の状態に戻す事が出来るんです!!
そしてコチラがリペア後の写真になります↓↓
あんなにも目立っていた凹みが何事もなかったかのように綺麗になりました!!皆さんのお車にもエクボや凹みがありましたらジェミーズで直せるので是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.05.15
今回は、お客様のご要望によりマセラティ クワトロポルテのフロントガラスの飛び石をリペア致しました!!
飛び石はお車に乗っていればついてしまうものです(*_*;今回は運悪くフロントガラスに飛び石の傷がついてしまったみたいです。でもご安心下さいませ!!飛び石傷は修理可能なんですよ?!
コチラが修理前のフロントガラスの写真になります↓↓
テープが貼ってある部分に飛び石傷がついているのがお分かりでしょうか?!この傷を何事も無かったかのように綺麗にしたいと思います!!
コチラが今回修理するお車です↓↓
弊社でヘッドライトインナーマッドブラック塗装カスタムやスペーサー取付けカスタムなどをやって頂いたお客様です!!相変わらずバッチリ決まっています!(^^)!
そしてコチラがフロントガラス修理後の写真になります↓↓
見事に綺麗に直りました!!どこに傷があったのかもはや分かりません(^^)/フロントガラスの傷が酷くなると車検に受からなったりするんですよ!!ガラスの飛び石の事なら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.05.14
今回は、マセラティ グラントゥーリズモにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが今回施工するお車になります↓↓
今回施工するお車は、洗車傷やウォータースポットが目立つお車でした!!一つ一つの工程を時間をかけて行いたいと思います!!
まずはボディに付着している汚れやホコリを洗車をして落としている写真がコチラになります↓↓
強くこすってしまうと洗車傷がついてしまうので優しく洗車をしていきます!!そして、汚れやホコリを落とした後は、マスキングをしてボディ全体を磨き上げていきます!!
磨き上げている写真がコチラになります↓↓
目の荒いコンパウンドから細かいコンパウンドに徐々に変えて洗車キズやウォータースポットを落としてボディに光沢を出していきます!!この時に力の下限を間違えてしまうと塗装が剥げてしまいますので注意が必要です!!そして、ボディ全体を磨き上げて脱脂をしたらようやくコーティング剤を塗布する準備が整います!!
コチラがコーティング剤を塗布している時の写真です↓↓
ムラのないようにボディの隅々まで塗布していきます!!
そしてコーティング塗布後の写真がコチラになります↓↓
写真をご覧になれば分かるように鏡のように綺麗になりました!!まるで新車のようです!!洗車や磨きに時間をかけなければこのような輝きは出ません(+_+)是非あなたのお車もジェミーズでコーティングをしてみては!?お問合せお待ちしております。
2017.05.14
今回は、お客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモの破けてしまった内装部分をリペア致しました!!
コチラがリペア前の内装の写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かりますが見事に内装がボロボロです!!せっかくのロッソのカッコイイシートが台無しです!!でもご安心下さいませ!!十分リペア可能です!!
コチラがリペア中の写真になります↓↓
しっかりとマスキングをして破れてしまった部分を加工出来るようにしていきます!!
コチラがリペア後の写真になります↓↓
破れてしまった部分が本来の姿に直りました!!あそこまで破れていてもここまで綺麗に直るんですよ!!もし内装のことで悩んでいる方いらっしゃいましたら是非ジェミーズにお任せ下さいませ!!
2017.05.13
今回は、ランボルギーニ ムルシエラゴにエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工を致しました。
コチラが施工前のボディの写真になります↓↓
写真をご覧になれば分かるようにエンブレムの周りが汚かったりボディ全体に洗車傷があったりとランボルギーニにはふさわしくないボディですね(*_*;
そして、ボディにしっかりとマスキングをしてポリッシャーを当てていきます!!細かな傷をこの作業で落としていきます!!
そして、しっかりと磨き上げた後に脱脂をしてコーティング剤を塗布していきます!!ボディの隅々までしっかりと!!エシュロンコーティングを一度施工すれば一年ほど撥水効果が持続するんです!!(^_-)-☆
そして、磨き上げた写真がコチラになります↓↓
ランボルギーニらしいピカピカなボディになりました!!特にソリッドカラーは洗車傷やウォータースポットがあるとかっこ悪いです!!コーティングをすれば普段の洗車がとても楽になりますし水洗いだけでピカピカになるんですよ(^^)/あなたのお車も是非ジェミーズでコーティングしてみて下さい!!お問合せお待ちしております!!
2017.05.11
今回はお客様のご要望によりアルファロメオ アルファ147の内装のベタつきを除去致しました!!
輸入車でよくあるベタつきの原因は、樹脂塗料が化学変化をお越してベタベタになってしまうみたいです!!
コチラの写真が除去前のベタベタの内装部分です↓↓
写真をご覧になれば分かるように内装がベタベタになってホコリや髪の毛がくっついてしまっているのが分かります!!今回はベタつきが酷い為センターのサイドブレーキ部分のパーツを取り外しました!!
そしてコチラがベタつきを除去した写真になります↓↓
ベタついて糸を引いていたのが写真をご覧になれば分かるようにさらさらになりました!!アルファロメオ以外にもマセラティ、メルセデスベンツ、フェラーリなどもベタつきが起きてしまうみたいなのでお悩みの方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.05.11
今回は、お客様のご要望によりアルファロメオ アルファ147の白くくすんでしまったヘッドライトをまるで新品のように磨き上げました!!
コチラが磨く前のヘッドライトの写真になります↓↓
とても白く濁っています”(-“”-)”これでは本来のヘッドライトの光量は出ません!!このヘッドライトの曇りが酷くなると車検にも受からなくなってしまいます!!ポリッシャーとコンパウンドを使って鏡のように磨き上げていきます!!
そしてコチラがピカピカに磨き上げた写真になります↓↓
最初の写真が嘘のようですね!(^^)!ジェミーズにお任せ頂ければ写真のように綺麗になります!!磨いただけだとまたすぐに白く濁ってしまいますので今回は、コーティング剤を塗らせて頂きました!!これで約1年間は白くはなりません((+_+))ヘッドライト磨きの事は是非ジェミーズにお問合せ下さい!!お問合せお待ちしております!!
2017.05.10
今回はお客様ご要望によりマセラティ クワトロポルテにスペーサーを取付けました!!
コチラが今回取りつけるスペーサーになります↓↓
スペーサーを付ける事によってタイヤホイールとボディがツラツラになって見た目が全然変わります!!ボディがまとまってかっこよくなります!!
コチラがスペーサー取付け前の車両の写真になります↓↓
純正の状態ですので当然タイヤホイールが内側に入っています!!タイヤホイールと車両側にスペーサーをかまして外側に出していきます!!
コチラがスペーサーを取付けた後の写真になります↓↓
フェンダーとタイヤホイールがツラツラになりました!!だだスペーサーをかましただけで終わりではありません(*_*)スペーサーを取付けるとアライメントが少しずれてしまうのでアライメント調整を行います!!アライメントを調整しないとタイヤがスムーズに転がらないのでタイヤが変摩耗してお車には良くありません!!それにタイヤが勿体ないです(*_*;スペーサーの事ならジェミーズへ!!お問合せお待ちしております!!
2017.05.09
今回は、お客様のご要望でマセラティ クワトロポルテの球切れしまったポジションランプを交換しました!!
写真左のポジションランプの警告灯がついてしまっているのがわかります!!流石イタリアを代表するといっても過言ではないマセラティクワトロポルテ!!ライトが切れた事も警告してくれるんですね!!
そしてコチラが今回ポジションランプを交換するクワトロポルテです!!いつ見ても相変わらずカッコイイお車です!!!(^^)!
そしてコチラがポジションランプを交換後の写真になります!!左右どちらもバッチリです!!今回交換したポジションランプはLEDなので以前のランプよりも長持ちしますしバッテリーにも優しいんですよ!!ジェミーズではこのような整備もやっております!!お困りの方いましたら是非お問合せお待ちしております!!
2017.05.01
今回は、お客様のご要望によりマセラティ グラントゥーリズモのナンバー灯をLEDに変更したいと思います!!
コチラの写真が交換前の写真になります!!LEDに交換しますと写真の純正ランプよりもとても明るくなります!!
コチラがLEDに交換致しましたルームランプの写真です!!純正の時よりもとても明るくなりました!!LED交換の作業は簡単に思えるかもしれませんが間違った取付け方をするとお車の故障の原因になってしまいます!!ジェミーズではLED交換を何度も作業した事があるベテランの整備士いますので安心してお車をお預け下さいませ!!お問合せお待ちしております!!
2017.05.01
今回は、マセラティ グラントゥーリズモのルームランプをLEDに交換致しました!!
コチラが今回交換するLEDランプになります!!内装のランプを全て取り換えます!!
コチラの写真が交換前純正の時の写真になります!!今回は写真の箇所を全てLEDに変更致します!!
コチラの写真がLEDに変更した写真になります!!LEDにする事によって車内がとても明るくなりました!!そしてLEDに変更すると純正の時より電力を使わないのでバッテリーも長持ちするんですよ!!LED交換カスタムは是非ジェミーズへ!!お問合せお待ちしております!!
2017.04.30
マセラティ グランツーリスモに今回はMCストラダーレ前後バンパー、キセノンヘッドライト(8000K)、ハーフスモークテール、ハイパーフォージドC7コンケーブ(22インチ)、ミラコラーレフロントキャタ、センターマフラー一式、パワークラフトテールチタンはリモコン切り替え、スワロフスキーエンブレム、バックカメラ取り付けです。
ここまでキマッてる車もちょっとやそっとじゃ見かけない仕様になっていると思います。
お気軽に問い合わせ下さい。
2017.04.29
今回はお客様のご要望によりマセラティグラントゥーリズモにロベルタリフティングを装着して車高の上げ下げをボタン一つで変幻自在に致します!!
コチラがロベルタリフティング装着後の写真になります!!ロベルタリフティングは純正品はもちろん、チューニングメーカーのサスペンションやダンパー/車高調のアッパー部にマウントするだけで装着完了です!!
特に元から車高の低い車におススメな商品です!!このロベルタリフティングを装着すれば駐車場などの段差でバンパーをこすってしまったなんてお悩みはなくなります!!走行中はかっこよく車高を下げて駐車場など段差がある場合は車高を上げる事が出来るんです!!あなたのお車もロベルタリフティングを装着して道を選ばずどこでもドライブ出来るお車にしませんか?是非お気軽にお問合せ下さいませ!!
2017.04.25
今回は、お客様のご要望によりフェラーリ F430スクーデリアのルームランプをLEDに変更します!!
コチラがLEDに変更する前のランプの写真になります!!ハロゲンをLEDにする事によって室内がとても明るくなります!!そしてLEDはハロゲンランプよりも電力を使わないのでバッテリーの電力の節約にもなりす!!LEDにする事で数々のメリットがあるんですよ!!
コチラがルームランプを交換するF430スクーデリアです!!フェラーリほどの高級車は自分でいじるのは怖いですよね!!電装のトラブルは目には見えなく修理するのはとても大変ですので自分でやる前にジェミーズにてご相談宜しくお願い致します(+_+)
そしてコチラがLED交換後の写真になります!!ハロゲンに比べて明るさが全然違うのがわかります!!内装のランプやヘッドライトなど交換したいという方いましたら是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.04.21
今回はお客様のご要望によりフィアット 500にReace Chip Pro2(レースチップ プロ2)を取付けて馬力をUPします!!
今回取りつけるレースチップの画像がコチラになります!!レースチップは車両コンピュータープログラムに手を加えることなく高いパフォーマンスを発揮することが出来ます!!
取り付ける車両の画像がコチラになります!!オシャレなイタリア車で有名なフィアット 500です!!ルパン三世がカリオストロの城で乗っていた車なんですよ(^_-)-☆
コチラの写真がレースチップを取り付けた画像になります!!こんな小さな物で馬力が上がるなんて考えられませんよね!!普通馬力を上げるとなるとかなりのコストと時間がかかってしまいます…このレースチップで馬力UPすればコストも時間も相当落とすことができます!!ジェミーズでは待ち作業で取り付けていかれた方もいるぐらいです!!馬力を上げてもっと走りを楽しみたいというあなた!!是非ジェミーズにお問合せ下さいませ!!
2017.03.20
今回は、アルファロメオ アルファ147にエシュロンニューバージョンガラスコーティング施工をしました。
今回コーティングをするお車のボディカラーは、マルーン系の鮮やかなカラーです!!ブラックやホワイトのカラーよりも日焼けなどが目立ってしまうカラーなので細目なメンテナンスが必要です!!
マスキングをしてボディをまんべんなく磨いていきます!!
この状態でも充分綺麗ですがここから脱脂をしてコーティングを塗布してもっと綺麗にしていきたいと思います!!
コチラがコーティングを塗布した後の画像になります!!
青空が映り込んでしまうほど艶が出ました!!
ジェミーズでは、輸入車でも国産車でもコーティングを行います!!
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.03.11
今回はマセラティ クワトロポルテにエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。
今回は施工後のピカピカになった写真からのご紹介です!
車両の状況に合わせた磨きを心がけて作業しているのでお車によって工程も変化していきます。
ボディも細かな傷までしっかり磨いていきます。
磨きで出たコンパウンドの粉を除去、コーティングを塗る時はムラにならないように慎重に塗っていきます。
施工前より輝きを増したボディになりました。ボディがホワイトのお車にコーティング施工すると眩しくなる程綺麗になります!!
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.02.28
今回はアルファロメオ アルファ147にエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。
今回のお車は、イタリア車ということで塗装が弱いのでがっつりコーティングをして強度を高めたいと思います!!
洗車と鉄粉の除去作業を済ませ、マスキングで各部を保護し、磨きの準備が整いました。
ボディにポリシャーで落とす線傷のみの状態にします。新車の様な、傷一つ無いピカピカの状態になるまで磨いていきます。
脱脂作業をした後、コーティングを塗布していきます。コーティングのムラがないか確認しながら作業していきます。
施工後、外の景色までキレイに写りこむピカピカボディになりました!
赤系など濃い色のボディは線傷や汚れ等が目立ちます!!愛車を綺麗にしてリフレッシュしてみませんか!?
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.02.25
今回はアルファロメオ ジュリエッタにエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。
今回のお車は、イタリア車ということで塗装が弱いのでがっつりコーティングをして強度を高めたいと思います!!
まずはボディに付着したホコリや汚れなどを洗車をして綺麗に落としていきます!!
この洗車をしっかりとしないとポリッシャーを当てた時に砂や小石などでボディを傷つけてしまいます。
ボディの鉄粉も傷の原因になるので粘土を当てて除去していきます!!
洗車をした後はポリッシャーを当てないところにマスキングをしていきます!!角張ったところにポリッシャーを当ててしまうと塗装が飛んでしまうのでマスキングをします!!この作業は一番重要といっても過言ではないです!!
マスキングを施した後は、ボディにがっつりポリッシャーを当てていきます!!この作業で小傷や水あかを落としていきます!!
そしてコーティング完了の写真がコチラになります!!
小傷、水あかなど綺麗に落とすことが出来ました!!
これからの季節ドライブなどに出かける機会が多くなるのではないでしょうか!?
せっかく出かけるのであれば綺麗なお車で出かけたほうが絶対に気分も良いですよ(^_-)-☆
ジェミーズでは輸入車のコーティングだけではなく日本車もやらせて頂いておりますのでドシドシお問合せ下さいませ!!
お問い合わせお待ちしております!!
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2017.02.19
今回はフェラーリカリフォルニアにエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。
今回のお車は高級車と言うことあり綺麗な状態でした。
やはり綺麗なボディを維持する為にもこまめなメンテナンスとコーティングの施工は必要となります。
綺麗なボディだからと言って過信しているとすぐに傷だらけになってしまいます。
過度の磨きは好ましくありません。必要最低限の磨きでボディを新車の状態に持っていきます。
気にしない方もいるかもしれませんがマフラーは煤で黒く汚れてしまいます。マフラーを綺麗にするかしないかでお車の仕上がりは大きく変わります。
施工後はピカピカの艶が更に増しました。
今回のお車の様な綺麗なお車だからこそコーティングでその状態を維持するのが最良の選択です!
料金、施工予約、ご質問等があればお気軽にお問合せください!!
2017.02.09
今回は、ベタつきでは有名なアルファロメオ 147の内装ベタつき除去を行います!!
アルファ 147はベタついてしまう箇所が多いのでこの作業をお勧めします!!
早速ですがコチラがベタつき除去前の内装の画像になります!!
画像でもわかるように大分傷んでいます。((+_+))
そして色も剥げてしまっている箇所もあります。
でもご安心下さい!!ジェミーズにはベタつき除去のプロがいますのでこのベタつきをサラサラに変えることが出来ます!!
そして、コチラが除去後の写真になります!!
見違えるほど綺麗にサラサラなりました!!ジェミーズでは、自動車販売だけではなくカスタム部門も幅広くやっておりますので是非ご相談下さい!!お問い合わせお待ちしております!!
2017.02.02
本日は以前ヘッドライトのリフレッシュ作業をしたアルファロメオ147GTAのハイモースコート施工の様子をお送りしたいと思います。一見綺麗に見えるのですが、スポットライトの写り具合がぼやけて見えます。ハイモースコートは、磨きとても重要です!!さあリフレッシュしていきましょう(‘◇’)ゞ
確認をしながらしっかりと磨いていきます!!シルバーだからといって油断はできません!!
磨き終わり、脱脂を行い、弊社最高グレードのハイモースコートを塗布していきます!!
どうでしょうか?!一番最初の写真と比べるとスポットライトの映り込みがくっきり丸く写っています!!
S様この度はハイモースコートの施工依頼、誠にありがとうございます!!
これからは汚れにくくなるのと、洗車もやりやすくなりますよ(^^ゞ
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.02.01
今回はお客様の要望によりフェラーリ 328 GTBのウインカーリペア作業です!!
どんなに綺麗に乗られていても月日を重ねていくと内装外装共に傷んできてしまいます。((+_+))
旧車だからと諦めている人も多いのではないでしょうか!?
そしてコチラがリペア前のウィンカーの写真になります!!
ぱっくり割れてしまっていますね(*_*)
せっかくの古き良き時代のお車が台無しです!!新しい物に交換すればいいじゃんと思われる方がいると思います。ですがこの年代のお車のパーツは部品がなかったり高額だったりします。
ジェミーズではこのように破損してしまったウィンカーも直すことが出来るんです!!
作業ごの写真がコチラです!!
まるで交換したような出来栄えですね(^^)/
割れてしまっていたことが嘘のようです!!
ジェミーズではこのような作業も出来るので是非ご相談下さい!!
2017.01.31
本日はアルファロメオ147GTAのヘッドライトのリフレッシュの作業を紹介したいと思います!!
ヘッドライトが黄ばんでいたり、曇っていると何だか車が古く見えますよね(^_^;)
この黄ばみや曇りの原因ですが、昔の車両(昭和の時代)はヘッドライトがガラス製でした。それがデザイン性やコスト面から今はほぼ樹脂製に変わってきています。実はこの素材はガラス製に比べて紫外線や傷などで劣化しやすいんです!!
作業前のヘッドライトの写真です。遠目だと少しわかりずらいですね…(-_-;)
では次の写真でズームアップします!!
う~ん。。。モザイクみたいになっていて後ろが見えないですね( ゚Д゚)
では作業していきます!!
機械が入らないところは手作業で進めていきます。
作業途中ですが、写真を見て最初より酷くなってるじゃないかと思った皆様、ここからです!!
どうですか!!初めの写真では見えなかったライトがくっきり見えるようになりました!!
今ヘッドライトが黄ばんでいたり、曇っているお客様。実はあまり酷くなっていると光量不足で車検に通らない事があります。
そうなる前にリフレッシュしましょう!!(内側のリフレッシュはほぼ作業が出来ません。すいません(T_T))
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.01.30
今回は、マセラティ グランツーリズモのシワになってしまったシートを直していきます!!
せっかくのグランツーリズモいつまでも綺麗に乗りたいですよね。((+_+))
コチラが修理前のシートの写真になります!!
せっかくの爽やかなホワイトシートも汚れていては台無しです!!
この汚れを職人の手によって綺麗にリペアしていきます!!
職人さんの手によって慎重に作業をしていきます!!
そして綺麗に生まれ変わったシートがコチラになります!!
汚れてしまったシートもこの通り!!清潔感のあるホワイトシートになりました!!
シートの汚れ、天垂れ、ダッシュボードの浮き、ベタベタなどお悩みの方お気軽にお問い合わせください!!お待ちしております!!
2017.01.29
今回はマセラティクアトロポルテにエシュロンニューバージョンガラスコーティングを施工しました。ホワイトの塗装の傷は写真だと見えづらいので、細かな場所に詰まる汚れの写真をピックアップしてみました。
マセラティのエンブレムは汚れが溜まりやすい形状をしています。
「綺麗なるの?」という細かな隙間までご覧の通りしっかり綺麗にします。
エンジンルーム内は砂や埃が被っている様な状態でした。
汚れを洗い落とした後にさらに艶出しも行います。
作業後はこの様に綺麗なエンジンルームに戻りました。
ボディも細かな傷までしっかり磨いていきます。
施工前より輝きを増したボディになりました。ボディがホワイトのお車にコーティング施工すると眩しくなる程綺麗になります、磨き屋として気持ちがいい瞬間です。
料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2017.01.15
今回は、アルファロメオのフロントガラスの飛び石部分のリペアを行いました!!
窓ガラスに飛び石でひびが入ってしまった部分を放置してしまうと最悪窓ガラス全取り換えになってしまいます。
でもご安心ください!!ジェミーズでなおせるんです!!
コチラが飛び石で傷ついてしまった窓ガラスです!!
室内で撮った写真です。
傷がついているのがはっきりわかりますね。
傷のところに特殊な液体を入れて充分に乾かすと直ってしまうんです!!
コチラが修復後の写真になります!!
完全には消えませんが、ほとんどわからなくなりました!!皆さんのお車は大丈夫ですか?
窓ガラス、ボディには傷はありませんか?あるのならばジェミーズに電話して下さい!!
満足のいく仕上がりにします!!お問い合わせお待ちしております!!
2016.12.29
今回はマセラティのクアトロポルテのヘッドライトバルブ交換です。
車輌側ヘッドライトバルブの球切れ…
今回、使用したバルブはベロフ製BLFの純正HID交換バルブの6500ケルビンです。
明るさもキープしつつ、白みもしっかり!!
クアトロポルテのバルブ系の交換は常に若干?手こずりますが…
そこはサクッと交換して終了です!!
今回はベロフを使用しましたが、ブレックスやエアゼロ、他にも各メーカー
取り扱いしていますので、お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2016.12.29
今回ご紹介するのは、輸入車のあるある内装の剥がれやナビ周り、パワーウィンドウスイッチ付近のベタベタの対処方法です!!
輸入車は、新車時から10年も経つと(駐車場の環境使い方にもよりますが)レザーシートにしわがよってしまったり、シフトノブ、スイッチ類付近がべたついたりします。
古い車だからしょうがないよ!!と諦める前にジェミーズに相談してください!!
ボロボロになってしまった内装も直すことが出来るんです!!
レザーシートは月日が経つとこんな風に皮が浮いてきてしまったり皮が破れてしまったりします!!
新車時に元通りとはいきませんが写真を見てもらえば分かるようにここまで綺麗になります!!
そして、触るが嫌になるナビ周りのベタベタも修理可能ですよ!!
画像ではわかりずらいかもしれませんが触った時の感触はベタベタからサラサラになりました!!
このように古くなってしまった内装も修理が可能です!!気になる方は、騙されたと思って一度やってみてください!!お問い合わせお待ちしております!!
2016.12.10
フェラーリFFに、またまたドライブレコーダー取り付けさせて頂きました。
と同時にスペーサーも取り付けです。
ちょっと?サブのバッテリーが大きいのが取り付け時に難点で、今回は車輌が
フェラーだけに手こずりましたが…そこは綺麗に隠します。
スペーサーも現車のタイヤとフェンダーの隙間を測って準備しましたので、
フェンダー上部から、ちょうどタイヤ側面のヒゲが出る位にしてみました。
タイヤがフェンダーからはみ出す前のギリギリな良い感じに
ツラツラになったと思います。
こんな感じで万が一の時に必要なドラレコや
チョットしたドレスアップのスペーサー
お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m<
03-3715-5557
2016.12.03
フェラーリ カリフォルニアTにエシュロン「ニューバージョン」ガラスコーティングを施工しました。こちらは前回カスタムでブログアップしたお車です。コーティングのブログを見ていただいてご入庫していただきました(^◇^) とても嬉しい限りでございます!!
エンジンルームやドアヒンジを綺麗にしている作業です。ご覧の通りオーナ様が綺麗にされているので、今回は水を使わずにヒンジ類の汚れを洗浄させていただきました。(汚れ具合によって洗浄の仕方を変えていきます。)
こちらはエンブレム回りの細かな部分の洗浄です。綿棒を使いあまり傷を入れずに洗浄です!!
各部をマスキングで保護してからポリッシュ作業です!!こちらもボディの状態に合わせポリッシャーや磨き工程を選定していきます。
磨いた後のコンパウンドの粉の除去をして、脱脂作業(とても重要!!)を行い、コーティングの塗布に移ります。脱脂作業をすることでコーティングの耐久性が変わってきます。
ボディの表面や各部の細かなところをチェックして完成です!(^^)!
綺麗なお車でしたのでビフォーアフターが少々判りずらいですが・・・(笑)
ばっちりと施工させていただきました!!コーティングでボディを守り、さらに艶が増し、カリフォルニアがまたしてもカッコよくなりました(*^^)v 料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.11.29
フェラーリ カリフォルニアTにハイパーフォージド装着させて頂きました。
純正の車高調整で限界まで車高を下げて、アライメントもバッチリです!!
今回のハイパーフォージドはHF-C7 3ピース
フロントホイール9.0×20 セミコンケーブ
リアホイール10.5×21 ディープコンケーブ
ディスク部分の仕上げはブラッシュド/サイドポリッシュ
リム部分はアウターハイポリッシュ/インナーはブラックにて仕上げ、
組み込んだタイヤはコンチネンタル コンチスポーツコンタクト5P、
タイヤサイズはフロント245/35-20 リア295/30-21 で組み込みました。
ハイパーフォージド…まず間違いありません!!オススメです!!
受注生産になります。が…逆にお好み仕様に製作可能です。
お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2016.11.08
フェラーリ F430スクーデリアにハイモースコート・ガラスコーティング・ホイールコーティングを施工しました。塗装が黒のソリッドでしたので少しでも傷が残ってると見えてしまいます、きめ細かな磨き作業を心がけて行いました。ハイモースコートは超撥水で耐久性も高いハイグレードのコーティングです。ホイールコーティングとガラスコーティングも行い、車両全体が艶が出て撥水が気持ちいい仕上がりになりました。料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.11.02
今回はフェラーリ 360モデナにカロッツェリア地デジナビの取り付けです。
取り付けスペースが1DIN分しか無い為に、下側にステーを使って本体を下側に、
モニター画面は見やすい上側に設置させて頂きました。
フィルムアンテナは開閉しないリアクォーターガラスへ貼り付けて、ステーを使って
GPSアンテナ、VICSビーコンユニット、ETCはミラー裏側へ取り付けしたので、
フロントガラスはスッキリしていると思います。
どうしても下側ユニットへの配線は出てしまいますが、極力目立たない様にしました。
この様な取り付けもお気軽に問い合わせ下さい
2016.10.27
現行のマセラティクアトロポルテにRaceChip Ultimateを取り付けさせて頂きました。
このRaceChip装着でクアトロポルテ3.0の場合、ノーマル410PS/550Nmが
506PS/678Nmに馬力もトルクもあがってしまうと言うアイテムです!!
(本国ドイツでの発表値ですので、使用される地域、燃料、条件等により数値は保証出来ませんが…)
一昔前…国産車をイジっていた頃は1馬力アップで1万…と言われていたので、
馬の数からのコストパフォーマンスも良好と思います(^^)
基本的に過給機(ターボ、スーパーチャージャー)装着車であれば、輸入車のみならず、
国産車も設定がありますので、お気軽に問い合わせ下さいm(_ _)m
2016.09.24
マセラティクアトロポルテにNOVITEC TRIDENTE (ノビテックトライデント)のホイール装着させて頂きました。
フロントホイール9,0J x 22J にタイヤ255/30 R22 Pirelli P-Zero
リアホイール11,0J x 22J にタイヤ315/25 R22 Pirelli P-Zero をセットした組み合わせでホイールカラーはチタンカラー/ポリッシュにしてみました。
LEAP DESIGN (リープデザイン)製のエアロとも相性の良い雰囲気と思います。
エアロのみでも…タイヤホイールのみでも…お気軽に問い合わせ下さい。
2016.09.14
ランボルギーニ アヴェンタドールロードスターSVに「ハイモースコート」を施工させて頂きました。磨き作業を入念に行い、バッチリ仕上げさせていただきました。超撥水のボディガラスコーティングですので雨の日も楽しめちゃうかも?!コロコロとした撥水が気持ち良いですよ~(^^♪ 料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.09.10
アバルト 500にエシュロン「ニューバージョン」ガラスコーティングを施工しました。普段はあまり気にならないかもしれませんが、ボディーは鉄粉が付いている事が非常に多いです。磨き込む前にこの鉄粉を除去していきます。磨きもムラにならないように作業を行い、コーティングを塗布していきます。料金、施工予約、ご質問等あればお気軽にお問い合わせください!!
2016.09.08