HOME〉講習
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
★ ファインラボ ヒールシリーズ ~自己修復性コーティングシステム~ ★
ファインラボ ヒールシリーズとは。。。
●耐久性
●耐薬品性
●耐紫外線
●艶感、光沢
●疎水性
セラミックコーティングの性能を発揮しつつ、少しでも傷が戻れば良いのに(自己修復)と、開発された画期的なセラミックコーティングになります。
太陽の熱や、50℃以上の熱で塗装面が温められることによって、洗車傷や微細な傷を自己修復することができます。
特に濃色車など、洗車傷や拭き傷が目立ってしまうお車は、ボディに付いてしまった微細な傷を自己修復することにより、光の乱反射を抑えることができますので、
長期に渡り艶感、光沢を維持することができます(^^)
この FEYNLAB HEAL SERIES は、専用に開発された施工プログラムを習得し、 FEYNLAB JAPAN より認定された施工店のみが施工可能なセラミックコーティングになります。
今回、大阪の堺市にある FEYNLAB JAPAN の、 カーメイクアートプロさんに技術講習に行かせていただきました♩
ファインラボ ヒールシリーズ には、 HEAL PLUS と、 HEAL LITE の2種類あります。
★ HEAL PLUS(ヒールプラス) ★
・高い自己修復性
・10~12ミクロンのコーティング被膜
・6液のコーティング剤を使用した、4層構造
・耐薬品性、耐紫外線
・高い光沢、艶感
・超疎水性
・7年耐久
★ HEAL LITE (ヒールライト) ★
・自己修復性(ヒールプラスと比較して約60%の自己修復性)
・3~4ミクロンのコーティング被膜
・ベース層とトップコート層の2層構造
・耐薬品性、耐紫外線
・高い光沢、艶感
・超疎水性
・5年耐久
★ HEAL PLUS(ヒールプラス) ★
コーティング剤を調合して、メイン層のコーティングを作っていきます。
メイン層のコーティングを塗布していきます。
均一に塗り込んでいきます。
一旦、塗装のクリア層を柔らかくして粒子を開かせます。
開いたクリア層に、コーティング層を閉じ込めます。
コーティング硬化と共にクリアに結合させていきます(^^)
規定時間硬化後、トップコートを塗布していきます。
★ HEAL LITE (ヒールライト) ★
メイン層のコーティングを均一に塗布していきます。
こちらも、ヒールプラスと同様の原理で、
一旦、塗装のクリア層を柔らかくして粒子を開かせていき、開いたクリア層に、コーティング層を閉じ込めます。
コーティング硬化と共にクリアに結合させていきます(^^)
規定時間硬化後、トップコートを塗布していきます。
HEAL PLUS 、 HEAL LITE の作業工程を終えて、、、
最後に、、、
ヒールプラス施工後の、自己修復性のテストです(^^)/
ブラシで薄く傷を入れてみます。
before
50℃以上の熱湯をかけてみると、、、
after
見事に自己修復されているのが分かりますね♩
全ての工程を終え、認定証をいただきました(^^)
また一つ、愛車の美観維持のサポートとして、コーティングの選択肢を増やすことができます!(^^)!
2日間の技術講習、ありがとうございました。
★★★ FEYNLAB HEAL SERIES 料金表 ★★★
ジェミーズでは、ご予算、ボディカラー、保管状況や使用頻度によって、様々なコーティングのご提案が可能です。
お気楽にご相談ください♫
2023.06.15
Ge3y’sのLINE@始めました!!
☆ラインで簡単にお問い合わせが可能です☆
☆最新の入庫情報やお得な情報もラインにて☆
【Ge3y’sのLINE@】
↑クリックして友達登録お願いします♪
YouTubeのジェミーズチャンネルにて動画配信中!!
☆試乗インプレッション、カスタム、コーティングなど施工動画もジェミーズチャンネルにて☆
↑クリックしてチャンネル登録よろしくお願いします♪
今回、東京都内某所にある、
SOFT99さんのラッピングスタジオへ
ラッピングの技術講習に参加させていただきました。
まず、ラッピングとは?
についてお話しさせていただきます。
ご存知の方も多くいらっしゃるとは思いますが、
ラッピングとは。。。
塗装以外で車のお色を変えられるだけではなく、経年劣化や外的ダメージからも車両を守るという効果も発揮します!!
ラッピングの中にはプロテクションフィルムなどの飛び石傷、スクラッチ傷、荷物の積み下ろし等の傷を可能な限り守るという、外的な要因からのダメージ対策に特化した商品もございます!!
しかし、、、
そこはフィルム。。。
ただ、貼るだけではなく、下処理はもちろんのこと、
ゴミの付着、フィルムの曇り等…仕上げる上で、たくさんの問題点があります。(まだまだありますが…)
その問題点を発生させない準備、貼りながら修正していくスキルを用いて、クオリティの高いものへと仕上げていきます。
また、車の形状は複雑で、湾曲している箇所もあれば、反り返っている部分、箇所に合わせて道具を変更していき、フィルムに対する力加減、スピードも変更していきます。
施工には、技術がなければ仕上がりません。
ここからは講習記録を、、、
まずは、座学から…
歴史、目的、施工環境、道具、問題ポイント等、、、
施工治具にて、練習。
位置合わせ、スキージーの使い方等を理解し、
問題ポイントを確認、復習。
フィルムの特性を理解するまで練習。
何度も何度も反復練習をすることで何とか形になっていきました!!
ミラー一つでも2時間くらいかかってしまいました。。。
ラッピングの難しさを直に感じられる体験でした(笑)
最後には無事、フロントフェンダーへのラッピングが完成!!
この日ほどシワを気にしたことはございません!!(笑)
こういう技術はなかなか簡単には身に付きませんが、何事も挑戦していくことが大事ですね!!
これから日々学んでいきます!!
カスタムや、お車の検討は是非ジェミーズにお問い合わせ下さいませ!!
2021.09.15
今回、神奈川県相模原市にある、
ペイントプロテクションフィルム(PPF)の技術講習に参加させていただきました。
まず、ペイントプロテクションフィルム(PPF)とは?
と、XPELについてお話しさせていただきます。
ご存知の方も多くいらっしゃるとは思いますが、
PPFとは。。。
ボディ表面に透明のフィルムを貼ることで、飛び石傷、スクラッチ傷、荷物の積み下ろし等の傷を可能な限り守るという、外的な要因からボディを守るといった意味では最強の商品です。
しかし、、、
そこは透明なフィルム。。。
ただ、貼るだけではなく、下処理はもちろんのこと、
ゴミの付着、フィルムの曇り等…仕上げる上で、たくさんの問題点があります。(まだまだありますが…)
その問題点を発生させない準備、貼りながら修正していくスキルを用いて、クオリティの高いものへと仕上げていきます。
また、車の形状は複雑で、湾曲している箇所もあれば、反り返っている部分、箇所に合わせて道具を変更していき、フィルムに対する力加減、スピードも変更していきます。
施工には、技術がなければ仕上がりません。
続いてはXPEL社について…
XPELは、アメリカテキサス州サンアントニオに本社を構え
1997年にソフトウェア会社として設立しました。
2007年からヘッドライト保護フィルムの製造を開始。
そこから今に至るまで、PPFの製造、開発に…
また、建築用ウィンドフィルムや医療用の抗菌機能付きのプロテクションフィルムの開発、販売も行なっています。
XPELは、元々ソフトウェアの会社として設立したのでデータに強いのだと思いました。
データといえば…
DAP(デザインアクセスプログラム)
こちらは、PPFを予め車輌の対象パーツに合わせてカッティングしてくれるシステムです。(プレカット)
プレカットで貼ることにより、自然な仕上がり、カッターレスが可能になりました。
また、そのデータは10万以上のパターンデータを保有しています。(データの無い車輌も有り)
※データの無い車輌は、カッティングが必要。
XPEL、PPFの特徴…
・アルティメイトプラス(商品名)PPFの厚さ150μ(一般的なコピー用紙が約90μ)
・フィルムのキズをセルフヒーリング(自己修復トップコート)洗車傷や浅い傷であれば、フィルム表面に軽く熱を加えると自己修復。
・独自のフィルム素材配合により、変色をおさえる。
・マット塗装用のPPF、ステルス(商品名)また、このステルスを艶有り塗装に貼ることにより、マットな仕上がりに。
ここからは講習記録を、、、
まずは、座学から…
歴史、目的、施工環境、道具、問題ポイント等、、、
施工治具にて、練習。
位置合わせ、スキージーの使い方等を理解し、
問題ポイントを確認、復習。
フィルムの特性を理解するまで練習。
続いては、実際にフードに施工していきます。
フィルムを剥がす練習もします。
続いてはポルシェのFバンパーに施工です。
バンパーは形状が複雑です。
反り返っている部分、湾曲している部分を理解していきます。
使用する道具も様々です。
フィルムを準備するガラス板
移動式バケツ、溶剤等
ゲル噴射器
スチーマー
スキージー
フィルムをカットする為のプロッター
最後は、レクサスのFフェンダーと、Fバンパーを施工していきます。
今までの復習、問題ポイントの理解、リカバリーを施工しながら考えていきます。
3日間の講習、作業メインでとても充実した内容でした。
担当してくださいました石田さんをはじめ、エクセルフィルムの皆さん、ありがとうございました(^^)
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
まだまだ、たくさんの課題があります!
先のことを見据えたチャレンジ。
できないことよりも、どうすればできるのかを考え、日々精進していきたいと思います^_^
2021.03.02